TMDUトピックス

医学部医学科「第1回 地域特別枠推薦選抜説明会」を5月25日(土)に開催いたします(オンライン)

「 ホモ・サピエンスに特徴的な頭蓋底形態に寄与するゲノム変化を解析 」【船戸紀子 准教授】

「 皮膚筋炎の致死的間質性肺炎の治療標的候補はインターロイキンー6である 」【沖山奈緒子 教授】

東京医科歯科大学、歯学分野で世界第4位の高い評価(分野別QS世界大学ランキング2024)

「 ROCK 阻害薬はHTLV-1ぶどう膜炎の続発緑内障に有効である 」【鴨居功樹 講師】

第2回生体材料工学研究所オープンキャンパス(5月9日Zoom開催)

「 成人もやもや病患者における脳血流と脳老廃物排出機能 」【原祥子 助教】

「 ビッグデータを用いた時系列トータルシミュレーションによって新しい病態・バイオマーカーを発見 」【岡澤均 教授】

2024年度大学院入学式が挙行されました

細胞内のHIVウイルス動態を高精度で可視化する新規感染系を確立

2024年度学部入学式が挙行されました

東京工業大学・東京医科歯科大学マッチングファンド 研究成果発表・研究交流会

2024年度大学院保健衛生学研究科大学院説明会(5月8日Zoom開催)

スギ薬局と東京医科歯科大学との包括連携基本協定締結のお知らせ

クラウドファンディング募集開始「子どもへの健康教育で、医療への恐怖心を緩和したい!医療系学生の挑戦」

「裸のmRNA」からなる安全な新型コロナウイルスワクチンの開発に成功

令和6年能登半島地震における医療チーム活動報告会が開催されました

「 IL-33/ST2経路および歯周組織常在型マクロファージの炎症制御 」【中島友紀 教授】

「 胎生期・発達期の栄養環境と唾液腺インクレチンの関連性をはじめて発見 」【渡一平 助教】

新しい治療モダリティ「分子集合体治療」創出のための大学発スタートアップ設立を目指す提案がJST・D-Globalに採択

東京工業大学と「研究のBig Pictureワークショップ」を開催しました

共同利用・共同研究システム形成事業~学際領域展開ハブ形成プログラム~ 「多階層ストレス疾患の克服」キックオフシンポジウムが開催されました

Horizons Venturesと共同でスタートアップ・イベント“Techcracker Lab”を開催しました

NECと東京医科歯科大学、 AIにより慢性腰痛のセルフケアを支援する技術を開発