新型コロナウイルスに関する Q&A
新大学名称を「東京科学大学(仮称)」として 大学設置・学校法人審議会への提出を決定
知と癒しの匠を創造し、人々の幸福に貢献する
学問と教育の聖地、湯島・昌平坂(しょうへいざか)に建つ本学は、医療系総合大学として「知と癒しの匠」を創造し、東京のこの地から世界へと翼を広げ、人々の健康と社会の福祉に貢献します。
「感染時に出現する調節性B細胞が自然免疫細胞の供給を高めることを発見」【樗木俊聡 教授】
国立大学法人東京医科歯科大学と国立大学法人東京工業大学の統合に向けた基本合意書を締結
「核小体の構造形成の仕組みを解明」【岡澤均 教授】
「 東京2020 夏季オリンピック出場選手における肉離れの発生率とその成績 」【古賀英之 教授】
統合失調症の脳における「意味関係の乱れ」を発見【髙橋英彦 教授】
フィリピン大学マニラ校と東京医科歯科大学との大学間協定締結記念式典
東京医科歯科大学・チリ大学共同シンポジウムを開催 (11/8)
令和3年度 東京都女性活躍推進大賞(教育分野)~学長が贈呈式と知事面会に出席しました~(6/17)
重要なお知らせ
TMDUトピックスTMDU TOPICS

「フルデジタルワークフローでの新規部分床義歯製作方法の開発」【金澤学 教授】

「 ZNF185は血管バリアを構築し血管外への過剰な物質の漏出を抑制する 」【安藤史顕 助教】

スポーツサイエンス機構教育プログラム「スプリントと跳躍技術の分解方法の理解と動作習得」(2/25開催)

「 高齢嚥下障害患者に対するとろみ付き炭酸飲料の効果の検証 」【戸原玄 教授】

「感染時に出現する調節性B細胞が自然免疫細胞の供給を高めることを発見」【樗木俊聡 教授】

「抗アミロイドβオリゴマー抗体を内包した血液脳関門通過型ナノマシンによる脳内毒性アミロイド種の除去効果」【横田隆徳 教授、三條伸夫 特任教授】

スポーツサイエンス機構教育プログラム「スプリントと跳躍技術の分解方法の理解と動作習得」(2/25開催)

オリンピック金メダリストの谷本歩実先生による授業が行われました

2022年度重点研究領域 領域全体班会議を開催(2022年11月16日)

東京医科歯科大学歯学部・ソウル大学歯学部調印式を開催

大学公開講座「健康を考える」2022

フィリピン大学マニラ校と東京医科歯科大学との大学間協定締結記念式典
入試情報ADMISSION
イベントEVENT
TMDUトピックス

プレスリリース
「フルデジタルワークフローでの新規部分床義歯製作方法の開発」【金澤学 教授】

プレスリリース
「 ZNF185は血管バリアを構築し血管外への過剰な物質の漏出を抑制する 」【安藤史顕 助教】

イベント
スポーツサイエンス機構教育プログラム「スプリントと跳躍技術の分解方法の理解と動作習得」(2/25開催)

プレスリリース
「 高齢嚥下障害患者に対するとろみ付き炭酸飲料の効果の検証 」【戸原玄 教授】

プレスリリース
「感染時に出現する調節性B細胞が自然免疫細胞の供給を高めることを発見」【樗木俊聡 教授】

プレスリリース
「抗アミロイドβオリゴマー抗体を内包した血液脳関門通過型ナノマシンによる脳内毒性アミロイド種の除去効果」【横田隆徳 教授、三條伸夫 特任教授】