TMDUトピックス

M&Dデータ科学センター 宮野 悟特任教授が、第32回(2023年度)大川賞を受賞

「Doctor to Doctor (D to D)の遠隔集中治療のニーズを解明」 【医学部学生 森本みずきさん、那波伸敏 准教授、山脇正永 教授】

世界脳週間イベント(東京医科歯科大学)2024年1月20日 Zoom開催

「暑すぎても寒すぎても赤ちゃんが早く産まれる」 【藤原武男 教授】

チリ大学、マニュエル・ククルジャン教授が本学を訪問

「シャルコー・マリー・トゥース病のゲノム編集による治療法シーズを開発」【岡澤 均 教授】

2023年度医療系データサイエンス教育ワークショップ開催案内(2024年2月22日、2月29日、3月7日、3月14日開催)

エミウム株式会社への「東京医科歯科大学発ベンチャー」称号付与式を開催しました

「 タンパク質が別のタンパク質と相互作用する部位を特定する新しい方法を開発 」【横山三紀 准教授】

「Clarivate Highly Cited Researchers 2023」に、森尾 友宏 教授が選出されました

「震災被害は健康格差を拡大させなかった」【木野志保 講師】

Aoba-BBT、無料公開セミナー開催 学校の未来戦略!東京科学大学(仮称)が統合で目指すこと

柳田陵介医員が第1回アジア嚥下学会でOral Presentation Awardを受賞

「がん微小環境ネットワークを遮断することで腫瘍形成が阻害されることを発見」【渡部徹郎 教授、井上カタジナアンナ 助教】

メディカルノート、東京医科歯科大学、産学連携の拡大に向けた取り組みを開始

乳がんの再発を起こす原因細胞を解明

高等研究院の烏山一特別栄誉教授が「野口英世記念医学賞」を受賞しました

腎臓内科学分野・文部科学省卓越研究員の森雄太郎テニュアトラック助教が日本医師会医学研究奨励賞を受賞しました

「 強度近視患者の長期的な視力と視力障害リスクを予測する機械学習モデルを開発 」【大野京子 教授】

加藤一希テニュアトラック准教授が日本生化学会奨励賞を受賞しました

非喫煙者に多いEGFR変異肺腺がんへのかかりやすさを解明

「 LRBA複合体はリサイクリングエンドソームにおいてAQP2を活性化し尿量を調節する 」【安藤史顕 助教】

「 特発性炎症性筋疾患においてPD-1/PD-L1は病態形成に寄与する 」【保田晋助 教授】

「第14回研究者・学生の交流の会(meetUP)」を開催しました