オープンキャンパス・個別相談会
2020年度検査技術学の個別相談会
2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、9月19日(土)にオンライン上で検査技術学の個別相談会を実施致します。
今年度は、新型コロナウイルス感染防止の観点で、本学へのご訪問が制限されることも多くなっております。
8月8日/9日には全学で遠隔会議システムを利用してオープンキャンパスを行い、検査技術学専攻では延べ200名を超える方々にご参加頂きました。
今回、オープンキャンパスに参加できなかった生徒さん、入学を検討している生徒さんを主な対象として、「2020年度TMDU医学部保健衛生学科 検査技術学専攻 個別相談会」を実施し、より本専攻への理解を深めて頂きたいと考えております。相談員は本専攻の教員が担当します。
【参加方法】
検査技術学の個別相談会ご参加にあたり、事前に予約が必要となります。
パソコンまたはスマートフォンから以下のページにアクセスし、ご予約ください。
東京医科歯科大学 検査技術学の個別相談会 予約ページ
https://www.ocans.jp/tmd/schedule?fid=0GbC0RJJ
【予約受付期間】
2020年9月3日(木) ~ 2020年9月18日(金)12:00まで
<検査技術学の個別相談会に関するお問い合わせ>
郵便番号113-8510 東京都文京区湯島1丁目5番45号
東京医科歯科大学統合教育機構入試課入試総務係
電話:03-5803-5083
今年度は、新型コロナウイルス感染防止の観点で、本学へのご訪問が制限されることも多くなっております。
8月8日/9日には全学で遠隔会議システムを利用してオープンキャンパスを行い、検査技術学専攻では延べ200名を超える方々にご参加頂きました。
今回、オープンキャンパスに参加できなかった生徒さん、入学を検討している生徒さんを主な対象として、「2020年度TMDU医学部保健衛生学科 検査技術学専攻 個別相談会」を実施し、より本専攻への理解を深めて頂きたいと考えております。相談員は本専攻の教員が担当します。
【参加方法】
検査技術学の個別相談会ご参加にあたり、事前に予約が必要となります。
パソコンまたはスマートフォンから以下のページにアクセスし、ご予約ください。
東京医科歯科大学 検査技術学の個別相談会 予約ページ
https://www.ocans.jp/tmd/schedule?fid=0GbC0RJJ
【予約受付期間】
2020年9月3日(木) ~ 2020年9月18日(金)12:00まで
<検査技術学の個別相談会に関するお問い合わせ>
郵便番号113-8510 東京都文京区湯島1丁目5番45号
東京医科歯科大学統合教育機構入試課入試総務係
電話:03-5803-5083
2020年度オンラインオープンキャンパス(2020年8月8日・9日)※終了しました
2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8月8日(土),9日(日)にオンラインオープンキャンパスを実施致します。※当日行った非同期型のプログラム(LIVE形式のプログラムを除く)は下記一覧表からURLをクリックしていただくことでご視聴いただくことができます。ご参加できなかった方はぜひご視聴いただければと存じます。
オンラインオープンキャンパス非同期型動画URL一覧表
【参加方法】
オンラインオープンキャンパスご参加にあたり、事前に登録が必要となります。
パソコンまたはスマートフォンから以下のページにアクセスし、参加登録をしてください。
東京医科歯科大学 2020年度 オンラインオープンキャンパス 申込ページ
https://www.ocans.jp/tmd/?FID=7AOTyD7c
登録が完了すると、登録したメールアドレスに申込完了メールが配信されます。
tmd@ocans.jp からのメールが受信できるように設定をお願いします。
【プログラム申込方法】
事前に申込みの必要なプログラムについては、 2020年7月27日(月)7:30 (一部のプログラムは8月5日(水)10:00)より先着順にて申込み受付を開始します。
プログラムの申込みは、マイページの「タイムテーブル」または「プログラム申込・変更・キャンセル」から行ってください。
先着順のため、定員に達し次第、締切とさせていただきます。
※プログラムについては今後順次更新いたします。
<オンラインオープンキャンパスに関するお問い合わせ>
郵便番号113-8510 東京都文京区湯島1丁目5番45号
東京医科歯科大学統合教育機構入試課入試総務係
電話:03-5803-5083
オンラインオープンキャンパス非同期型動画URL一覧表
【参加方法】
オンラインオープンキャンパスご参加にあたり、事前に登録が必要となります。
パソコンまたはスマートフォンから以下のページにアクセスし、参加登録をしてください。
東京医科歯科大学 2020年度 オンラインオープンキャンパス 申込ページ
https://www.ocans.jp/tmd/?FID=7AOTyD7c
登録が完了すると、登録したメールアドレスに申込完了メールが配信されます。
tmd@ocans.jp からのメールが受信できるように設定をお願いします。
【プログラム申込方法】
事前に申込みの必要なプログラムについては、 2020年7月27日(月)7:30 (一部のプログラムは8月5日(水)10:00)より先着順にて申込み受付を開始します。
プログラムの申込みは、マイページの「タイムテーブル」または「プログラム申込・変更・キャンセル」から行ってください。
先着順のため、定員に達し次第、締切とさせていただきます。
※プログラムについては今後順次更新いたします。
<オンラインオープンキャンパスに関するお問い合わせ>
郵便番号113-8510 東京都文京区湯島1丁目5番45号
東京医科歯科大学統合教育機構入試課入試総務係
電話:03-5803-5083
2020年度TMDU歯学部高大連携サマープログラムについて
2018年度より「TMDU歯学部高大連携サマープログラム」実施いたしております。
詳細はこちらをご確認ください。
詳細はこちらをご確認ください。
2019年度オープンキャンパス(2019年8月1日・2日)※終了しました
【開催日時等】
2019年度のオープンキャンパスは下記のとおり開催する予定です。
事前の申し込みがなくても参加は可能ですが、以下の参加方法を参照し、当日必ず総合受付にて受付をしてください。
また、プログラムによっては、当日申込みが必要となるものがあります。
ガイドブックをご確認ください。
日程:2019年8月1日(木)・2日(金)
会場:湯島キャンパス
総合受付場所:M&Dタワー2階
総合受付時間:8時00分~16時00分(8時00分開場)
企画実施時間:9時00分~17時00分
2019年度のオープンキャンパスは下記のとおり開催する予定です。
事前の申し込みがなくても参加は可能ですが、以下の参加方法を参照し、当日必ず総合受付にて受付をしてください。
また、プログラムによっては、当日申込みが必要となるものがあります。
ガイドブックをご確認ください。
日程:2019年8月1日(木)・2日(金)
会場:湯島キャンパス
総合受付場所:M&Dタワー2階
総合受付時間:8時00分~16時00分(8時00分開場)
企画実施時間:9時00分~17時00分
【参加方法】
①以下のいずれかの方法により受付をお願いいたします。
1.パソコンまたはスマートフォンから以下のページにアクセスし、参加登録をしてください。
東京医科歯科大学 2019年度 オープンキャンパス 申込ページ
https://ocans.jp/tmd?fid=DVmr5Kt2
参加登録後、My Pageより参加証が交付されますので、当日、総合受付にて参加証をスマートフォン等で提示するか、印刷したものを提出してください。
2.当日、総合受付にて参加票をご記入いただき、提出してください。
総合受付を済ませた方にガイドブック・大学案内・入学者選抜要項などを配布いたします。
②ガイドブックを参考に、参加したい企画の会場へ行きましょう。
③参加後、My Pageよりアンケートに回答できます。(当日参加票を提出した方はアンケート用紙を配付いたします。)
アンケートに必要事項をご記入のうえ、ご提出いただいた方には記念グッズを差し上げます。
なお、記念グッズは14時00分以降に提出いただいた方のみに配布いたします。
また、数に限りがございますので、終了の際はご了承ください。回収時間・場所は次のとおりです。
・14時00分まで M&Dタワー2階総合受付
・14時00分以降 M&Dタワー2階総合受付、1号館西1階入試課、歯科棟南4階歯学部特別講堂
①以下のいずれかの方法により受付をお願いいたします。
1.パソコンまたはスマートフォンから以下のページにアクセスし、参加登録をしてください。
東京医科歯科大学 2019年度 オープンキャンパス 申込ページ
https://ocans.jp/tmd?fid=DVmr5Kt2
参加登録後、My Pageより参加証が交付されますので、当日、総合受付にて参加証をスマートフォン等で提示するか、印刷したものを提出してください。
2.当日、総合受付にて参加票をご記入いただき、提出してください。
総合受付を済ませた方にガイドブック・大学案内・入学者選抜要項などを配布いたします。
②ガイドブックを参考に、参加したい企画の会場へ行きましょう。
③参加後、My Pageよりアンケートに回答できます。(当日参加票を提出した方はアンケート用紙を配付いたします。)
アンケートに必要事項をご記入のうえ、ご提出いただいた方には記念グッズを差し上げます。
なお、記念グッズは14時00分以降に提出いただいた方のみに配布いたします。
また、数に限りがございますので、終了の際はご了承ください。回収時間・場所は次のとおりです。
・14時00分まで M&Dタワー2階総合受付
・14時00分以降 M&Dタワー2階総合受付、1号館西1階入試課、歯科棟南4階歯学部特別講堂
【オープンキャンパス参加にあたっての注意事項】
・本学敷地内は禁煙です。
・医学部附属病院及び歯学部附属病院には多くの患者さんが来院されていますので、移動時等にご迷惑とならないようご配慮をよろしくお願いいたします。
・一部の企画で定員を設けております。定員を満たした場合は参加できませんので、ご了承ください。
・一部、保護者の方の参加をご遠慮いただいている企画がありますので、ご了承ください。また、その他の企画においても、原則、学生の参加を優先させていただきます。
・お弁当・グッズ等をM&Dタワー2階、5号館1階、地下1階にて販売しております。
・各企画を行う会場は原則飲食禁止となっておりますが、3号館20階大会議室(9時00分~17時00分)、M&Dタワー26階ラウンジ(9時00分~17時00分)及び5号館4階ゼミナール室(9時00分~15時00分)では飲食可能ですのでご利用ください。(座席数が限られておりますので、外食へのご協力をお願いします。)なお、鈴木章夫記念講堂は飲食厳禁です。
・本学には食堂が少ないため、お弁当等を持参することをお勧めします。
・熱中症にかかりやすい季節ですので、こまめに水分補給をしてください。
・具合が悪くなった場合は5号館2階保健管理センターに直接お越しいただくか、腕章を付けた本学職員にお申し出ください。
・もし地震などの災害等が発生した場合は、本学職員の指示に従い、落ち着いて行動してください。
・スーツケース、キャリーバッグ等の大きな手荷物は最寄りの駅や公共施設のコインロッカー等をご利用頂き、本学内への持ち込みはご遠慮ください。
・なお、当日は湯島地区の敷地内において建築工事を行っているため、会場までは案内板に従いお越しください。
・不明な点がございましたら、腕章を付けた本学職員に遠慮なくお問い合わせください。
・本学敷地内は禁煙です。
・医学部附属病院及び歯学部附属病院には多くの患者さんが来院されていますので、移動時等にご迷惑とならないようご配慮をよろしくお願いいたします。
・一部の企画で定員を設けております。定員を満たした場合は参加できませんので、ご了承ください。
・一部、保護者の方の参加をご遠慮いただいている企画がありますので、ご了承ください。また、その他の企画においても、原則、学生の参加を優先させていただきます。
・お弁当・グッズ等をM&Dタワー2階、5号館1階、地下1階にて販売しております。
・各企画を行う会場は原則飲食禁止となっておりますが、3号館20階大会議室(9時00分~17時00分)、M&Dタワー26階ラウンジ(9時00分~17時00分)及び5号館4階ゼミナール室(9時00分~15時00分)では飲食可能ですのでご利用ください。(座席数が限られておりますので、外食へのご協力をお願いします。)なお、鈴木章夫記念講堂は飲食厳禁です。
・本学には食堂が少ないため、お弁当等を持参することをお勧めします。
・熱中症にかかりやすい季節ですので、こまめに水分補給をしてください。
・具合が悪くなった場合は5号館2階保健管理センターに直接お越しいただくか、腕章を付けた本学職員にお申し出ください。
・もし地震などの災害等が発生した場合は、本学職員の指示に従い、落ち着いて行動してください。
・スーツケース、キャリーバッグ等の大きな手荷物は最寄りの駅や公共施設のコインロッカー等をご利用頂き、本学内への持ち込みはご遠慮ください。
・なお、当日は湯島地区の敷地内において建築工事を行っているため、会場までは案内板に従いお越しください。
・不明な点がございましたら、腕章を付けた本学職員に遠慮なくお問い合わせください。
【写真撮影へのご協力のお願い】
オープンキャンパスの様子は、後日本学の公式ホームページや本学発行の出版物などで紹介させていただくことがありますので、撮影へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お写真に写ることを希望されない方はどうぞ職員までご遠慮なくお申し出ください。
オープンキャンパスの様子は、後日本学の公式ホームページや本学発行の出版物などで紹介させていただくことがありますので、撮影へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お写真に写ることを希望されない方はどうぞ職員までご遠慮なくお申し出ください。
【各学科・専攻プログラム注意事項】
○医学部医学科
受付:8時00分~ 受付場所:M&Dタワー2階総合受付
定員を設けている企画には、整理券がないと参加できません。
8月1日(木)、2日(金)共に8時00分より、M&Dタワー2階総合受付隣にて、各整理券の配布を行います。
なお、整理券は1人につき1枚とさせていただき、参加される学生御本人にのみ配布させていただきます。
8月1日(木)
・スキルスラボ見学<心音シミュレーターを用いた聴診体験実習>(定員各回20名)10時00分~、11時00分~、13時30分~
・学生との対話(定員約100名)15時00分~
・病理実習(定員120名)15時00分~
8月2日(金)
・スキルスラボ見学<心音シミュレーターを用いた聴診体験実習>(定員各回20名)10時00分~、11時00分~
・学生との対話(定員約100名)15時00分~
・救急蘇生実習(定員70名)15時30分~
○医学部保健衛生学科看護学専攻
午前受付:10時00分~10時30分 受付場所:3号館2階エレベーター(3基)前
午後受付:13時00分~13時20分 受付場所:3号館18階講義室
受付で学科案内をお受け取りください。混雑回避のため、受付で2グループに分けさせていただきます。
途中参加には対応できない場合があります。また、午前のプログラムに保護者の方の参加はできません。ご了承ください。
○医学部保健衛生学科検査技術学専攻
受付:10時00分~10時30分、13時00分~13時20分 受付場所:3号館2階医学科講義室1
受付で学科案内をお受け取りください。申し訳ありませんが、定員180名を満たした場合、途中から企画に参加することができない恐れがあります。
「学生との対話及び模擬実習(14時10分~15時00分)」に参加を希望する方は、受付にて整理券をお受け取りください。
○歯学部歯学科
受付:10時00分~、12時30分~ 受付場所:歯科棟南4階歯学部特別講堂
病院見学・模擬授業(各定員50名)に参加を希望する方は、13時00分までに歯科棟南4階歯学部特別講堂にて、事前予約してください。
○歯学部口腔保健学科口腔保健衛生学専攻
受付:10時00分~10時30分、12時30分~13時00分 受付場所:1号館西7階第3講義室
企画開始後も受付いたします。途中からでもご来場ください。
○歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻
受付:10時00分~14時00分 受付場所:2号館2階第1講義室
模擬実習や受験相談などのプログラムへの参加希望の有無をお聞きします。14 時で模擬実習の受付を終了します。
○医学部医学科
受付:8時00分~ 受付場所:M&Dタワー2階総合受付
定員を設けている企画には、整理券がないと参加できません。
8月1日(木)、2日(金)共に8時00分より、M&Dタワー2階総合受付隣にて、各整理券の配布を行います。
なお、整理券は1人につき1枚とさせていただき、参加される学生御本人にのみ配布させていただきます。
8月1日(木)
・スキルスラボ見学<心音シミュレーターを用いた聴診体験実習>(定員各回20名)10時00分~、11時00分~、13時30分~
・学生との対話(定員約100名)15時00分~
・病理実習(定員120名)15時00分~
8月2日(金)
・スキルスラボ見学<心音シミュレーターを用いた聴診体験実習>(定員各回20名)10時00分~、11時00分~
・学生との対話(定員約100名)15時00分~
・救急蘇生実習(定員70名)15時30分~
○医学部保健衛生学科看護学専攻
午前受付:10時00分~10時30分 受付場所:3号館2階エレベーター(3基)前
午後受付:13時00分~13時20分 受付場所:3号館18階講義室
受付で学科案内をお受け取りください。混雑回避のため、受付で2グループに分けさせていただきます。
途中参加には対応できない場合があります。また、午前のプログラムに保護者の方の参加はできません。ご了承ください。
○医学部保健衛生学科検査技術学専攻
受付:10時00分~10時30分、13時00分~13時20分 受付場所:3号館2階医学科講義室1
受付で学科案内をお受け取りください。申し訳ありませんが、定員180名を満たした場合、途中から企画に参加することができない恐れがあります。
「学生との対話及び模擬実習(14時10分~15時00分)」に参加を希望する方は、受付にて整理券をお受け取りください。
○歯学部歯学科
受付:10時00分~、12時30分~ 受付場所:歯科棟南4階歯学部特別講堂
病院見学・模擬授業(各定員50名)に参加を希望する方は、13時00分までに歯科棟南4階歯学部特別講堂にて、事前予約してください。
○歯学部口腔保健学科口腔保健衛生学専攻
受付:10時00分~10時30分、12時30分~13時00分 受付場所:1号館西7階第3講義室
企画開始後も受付いたします。途中からでもご来場ください。
○歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻
受付:10時00分~14時00分 受付場所:2号館2階第1講義室
模擬実習や受験相談などのプログラムへの参加希望の有無をお聞きします。14 時で模擬実習の受付を終了します。
<オープンキャンパスに関するお問い合わせ>
郵便番号113-8510 東京都文京区湯島1丁目5番45号
東京医科歯科大学統合教育機構入試課入試総務係
電話:03-5803-5083
郵便番号113-8510 東京都文京区湯島1丁目5番45号
東京医科歯科大学統合教育機構入試課入試総務係
電話:03-5803-5083
2018年度オープンキャンパス(2018年7月26日・27日)※終了しました
【開催日時等】
2018年度のオープンキャンパスは下記のとおり開催する予定です。
事前の申し込みは不要ですが、当日必ず総合受付にて受付をしてください。
また、プログラムによっては、当日申込みが必要となるものがあります。
ガイドブック(7月上旬公表予定です)をご確認ください。
日程:2018年7月26日(木)・27日(金)
会場:湯島キャンパス
総合受付場所:M&Dタワー2階
総合受付時間:8時00分~16時00分(8時00分開場)
企画実施時間:9時00分~17時00分
2018年度のオープンキャンパスは下記のとおり開催する予定です。
事前の申し込みは不要ですが、当日必ず総合受付にて受付をしてください。
また、プログラムによっては、当日申込みが必要となるものがあります。
ガイドブック(7月上旬公表予定です)をご確認ください。
日程:2018年7月26日(木)・27日(金)
会場:湯島キャンパス
総合受付場所:M&Dタワー2階
総合受付時間:8時00分~16時00分(8時00分開場)
企画実施時間:9時00分~17時00分
当日の様子はこちらからご覧ください。
【参加方法】
① ホームページからダウンロードした参加票にあらかじめ必要事項をご記入いただき、総合受付に提出してください。
参加票を提出していただいた方には、ガイドブック・大学案内・入学者選抜要項・アンケート用紙などを配布いたします。
なお、窓口にも参加票をご用意いたします。お忘れになられた方は、その場でご記入をお願いします。
② ガイドブックを参考に、参加したい企画の会場へ行きましょう。
③ アンケート用紙に必要事項をご記入のうえ、ご提出いただいた方には記念グッズを差し上げます。
なお、記念グッズは14時00分以降に提出いただいた方のみに配布いたします。
また、数に限りがございますので、終了の際はご了承ください。回収時間・場所は次のとおりです。
・14時00分まで M&Dタワー2階総合受付
・14時00分以降 M&Dタワー2階総合受付、1号館西1階入試課、歯科棟南4階歯学部特別講堂
① ホームページからダウンロードした参加票にあらかじめ必要事項をご記入いただき、総合受付に提出してください。
参加票を提出していただいた方には、ガイドブック・大学案内・入学者選抜要項・アンケート用紙などを配布いたします。
なお、窓口にも参加票をご用意いたします。お忘れになられた方は、その場でご記入をお願いします。
② ガイドブックを参考に、参加したい企画の会場へ行きましょう。
③ アンケート用紙に必要事項をご記入のうえ、ご提出いただいた方には記念グッズを差し上げます。
なお、記念グッズは14時00分以降に提出いただいた方のみに配布いたします。
また、数に限りがございますので、終了の際はご了承ください。回収時間・場所は次のとおりです。
・14時00分まで M&Dタワー2階総合受付
・14時00分以降 M&Dタワー2階総合受付、1号館西1階入試課、歯科棟南4階歯学部特別講堂
【オープンキャンパス参加にあたっての注意事項】
・本学敷地内は禁煙です。
・医学部附属病院及び歯学部附属病院には多くの患者さんが来院されていますので、移動時等にご迷惑とならないようご配慮をよろしくお願いいたします。
・一部の企画で定員を設けております。定員を満たした場合は参加できませんので、ご了承ください。
・一部、保護者の方の参加をご遠慮いただいている企画がありますので、ご了承ください。また、その他の企画においても、原則、学生の参加を優先させていただきます。
・お弁当・グッズ等をM&Dタワー2階、5号館1階、地下1階にて販売しております。
・各企画を行う会場は原則飲食禁止となっておりますが、3号館20階大会議室(9時00分~17時00分)及びM&Dタワー26階ラウンジ(9時00分~17時00分)では飲食可能ですのでご利用ください。(座席数が限られておりますので、外食へのご協力をお願いします。)
・熱中症にかかりやすい季節ですので、こまめに水分補給をしてください。
・具合が悪くなった場合は5号館2階保健管理センターに直接お越しいただくか、腕章を付けた本学職員にお申し出ください。
・もし地震などの災害等が発生した場合は、本学職員の指示に従い、落ち着いて行動してください。
・スーツケース、キャリーバッグ等の大きな手荷物は最寄りの駅や公共施設のコインロッカー等をご利用頂き、本学内への持ち込みはご遠慮ください。
・不明な点がございましたら、腕章を付けた本学職員に遠慮なくお問い合わせください。
・本学敷地内は禁煙です。
・医学部附属病院及び歯学部附属病院には多くの患者さんが来院されていますので、移動時等にご迷惑とならないようご配慮をよろしくお願いいたします。
・一部の企画で定員を設けております。定員を満たした場合は参加できませんので、ご了承ください。
・一部、保護者の方の参加をご遠慮いただいている企画がありますので、ご了承ください。また、その他の企画においても、原則、学生の参加を優先させていただきます。
・お弁当・グッズ等をM&Dタワー2階、5号館1階、地下1階にて販売しております。
・各企画を行う会場は原則飲食禁止となっておりますが、3号館20階大会議室(9時00分~17時00分)及びM&Dタワー26階ラウンジ(9時00分~17時00分)では飲食可能ですのでご利用ください。(座席数が限られておりますので、外食へのご協力をお願いします。)
・熱中症にかかりやすい季節ですので、こまめに水分補給をしてください。
・具合が悪くなった場合は5号館2階保健管理センターに直接お越しいただくか、腕章を付けた本学職員にお申し出ください。
・もし地震などの災害等が発生した場合は、本学職員の指示に従い、落ち着いて行動してください。
・スーツケース、キャリーバッグ等の大きな手荷物は最寄りの駅や公共施設のコインロッカー等をご利用頂き、本学内への持ち込みはご遠慮ください。
・不明な点がございましたら、腕章を付けた本学職員に遠慮なくお問い合わせください。
【写真撮影へのご協力のお願い】
オープンキャンパスの様子は、後日本学の公式ホームページや本学発行の出版物などで紹介させていただくことがありますので、撮影へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お写真に写ることを希望されない方はどうぞ職員までご遠慮なくお申し出ください。
オープンキャンパスの様子は、後日本学の公式ホームページや本学発行の出版物などで紹介させていただくことがありますので、撮影へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お写真に写ることを希望されない方はどうぞ職員までご遠慮なくお申し出ください。
【各学科・専攻プログラム注意事項】
○医学部医学科
受付:8時00分~ 受付場所:M&Dタワー2階総合受付
定員を設けている企画には、整理券がないと参加できません。
7月26日(木)、27日(金)共に8時00分より、M&Dタワー2階総合受付隣にて、各整理券の配布を行います。
なお、整理券は1人につき1枚とさせていただき、参加される学生御本人にのみ配布させていただきます。
7月26日(木)
・スキルスラボ見学<心音シミュレーターを用いた聴診体験実習>(定員各回20名)10時00分~、11時00分~、13時30分~
・学生との対話(定員約100名)15時00分~
・病理実習(定員120名)15時00分~
7月27日(金)
・学生との対話(定員約100名)15時00分~
・救急蘇生実習(定員70名)15時30分~
○医学部保健衛生学科看護学専攻
午前受付:10時00分~10時30分 受付場所:3号館2階エレベーター(3基)前
午後受付:13時00分~13時20分 受付場所:3号館18階講義室
受付で学科案内をお受け取りください。混雑回避のため、受付で2グループに分けさせていただきます。
途中参加には対応できない場合があります。また、午前のプログラムに保護者の方の参加はできません。ご了承ください。
○医学部保健衛生学科検査技術学専攻
受付:10時00分~10時30分、12時30分~13時00分 受付場所:3号館2階医学科講義室1
受付で学科案内をお受け取りください。申し訳ありませんが、定員180名を満たした場合、途中から企画に参加することができない恐れがあります。
「学生との対話(14時10分~15時00分)」に参加を希望する方は、受付にて整理券をお受け取りください。
○歯学部歯学科
受付:10時00分~、12時30分~ 受付場所:歯科棟南4階歯学部特別講堂
病院見学・模擬授業(各定員50名)に参加を希望する方は、13時00分までに歯科棟南4階歯学部特別講堂にて、事前予約してください。
○歯学部口腔保健学科口腔保健衛生学専攻
受付:10時00分~10時30分、12時30分~13時00分 受付場所:1号館西7階第3講義室
企画開始後も受付いたします。途中からでもご来場ください。
○歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻
受付:10時00分~14時30分 受付場所:2号館2階第1講義室
模擬実習や受験相談などのプログラムへの参加希望の有無をお聞きします。
○医学部医学科
受付:8時00分~ 受付場所:M&Dタワー2階総合受付
定員を設けている企画には、整理券がないと参加できません。
7月26日(木)、27日(金)共に8時00分より、M&Dタワー2階総合受付隣にて、各整理券の配布を行います。
なお、整理券は1人につき1枚とさせていただき、参加される学生御本人にのみ配布させていただきます。
7月26日(木)
・スキルスラボ見学<心音シミュレーターを用いた聴診体験実習>(定員各回20名)10時00分~、11時00分~、13時30分~
・学生との対話(定員約100名)15時00分~
・病理実習(定員120名)15時00分~
7月27日(金)
・学生との対話(定員約100名)15時00分~
・救急蘇生実習(定員70名)15時30分~
○医学部保健衛生学科看護学専攻
午前受付:10時00分~10時30分 受付場所:3号館2階エレベーター(3基)前
午後受付:13時00分~13時20分 受付場所:3号館18階講義室
受付で学科案内をお受け取りください。混雑回避のため、受付で2グループに分けさせていただきます。
途中参加には対応できない場合があります。また、午前のプログラムに保護者の方の参加はできません。ご了承ください。
○医学部保健衛生学科検査技術学専攻
受付:10時00分~10時30分、12時30分~13時00分 受付場所:3号館2階医学科講義室1
受付で学科案内をお受け取りください。申し訳ありませんが、定員180名を満たした場合、途中から企画に参加することができない恐れがあります。
「学生との対話(14時10分~15時00分)」に参加を希望する方は、受付にて整理券をお受け取りください。
○歯学部歯学科
受付:10時00分~、12時30分~ 受付場所:歯科棟南4階歯学部特別講堂
病院見学・模擬授業(各定員50名)に参加を希望する方は、13時00分までに歯科棟南4階歯学部特別講堂にて、事前予約してください。
○歯学部口腔保健学科口腔保健衛生学専攻
受付:10時00分~10時30分、12時30分~13時00分 受付場所:1号館西7階第3講義室
企画開始後も受付いたします。途中からでもご来場ください。
○歯学部口腔保健学科口腔保健工学専攻
受付:10時00分~14時30分 受付場所:2号館2階第1講義室
模擬実習や受験相談などのプログラムへの参加希望の有無をお聞きします。
<オープンキャンパスに関するお問い合わせ>
郵便番号113-8510 東京都文京区湯島1丁目5番45号
東京医科歯科大学統合教育機構入試課入試総務係
電話:03-5803-5083
郵便番号113-8510 東京都文京区湯島1丁目5番45号
東京医科歯科大学統合教育機構入試課入試総務係
電話:03-5803-5083