概要
博士課程 医歯学専攻の「概要」(人材育成目標、各種ポリシー)をご案内します。
ディプロマポリシー及びカリキュラムポリシーは、学位毎に定められています。
ディプロマポリシー及びカリキュラムポリシーは、学位毎に定められています。
人材育成目標
医学と歯学の両分野の専門的知識を熟知し、他分野との緊密な連携により世界をリードする研究者、教育戦略を打ち立て実行できる心豊かな教育者、高い倫理観を有する研究心旺盛な高度専門医療人、そして新しい時代を開拓するオピニオンリーダーを育成する。
アドミッションポリシー
《求める学生像》
本学の掲げる、幅広い教養と豊かな人間性、高い倫理観、自ら考え解決する創造性と開拓力、国際性と指導力を備えた人材を育成するという教育理念の下、大学院医歯学総合研究科医歯学専攻と生命理工医療科学専攻は、各々のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーに基づいた教育を行っている。このような教育を受ける者として、次に掲げる意欲・目的意識と知識・技能等を備えた学生を求める。
1)医学、歯学、生命理工学、または医療科学に対する高い関心と明確な目的意識があり、関連する諸問題に主体性を持って取り組む意欲を有している。
2)医学、歯学、生命理工学、または医療科学に関わる諸問題の解決に向けた研究を実施できる知識と技能を有している。
3)研究を協働して推進し且つその成果を広く各界に発信するために必要な倫理観、英語力及びコミュニケーション能力を有している。
《入学者選抜の基本方針》
筆記試験により英語力や専門分野における研究に必要な基礎的知識と論述能力を評価し、面接試験及び出願書類により適性や意欲、コミュニ
ケーション能力を見ることで、総合的に判定する。
本学の掲げる、幅広い教養と豊かな人間性、高い倫理観、自ら考え解決する創造性と開拓力、国際性と指導力を備えた人材を育成するという教育理念の下、大学院医歯学総合研究科医歯学専攻と生命理工医療科学専攻は、各々のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーに基づいた教育を行っている。このような教育を受ける者として、次に掲げる意欲・目的意識と知識・技能等を備えた学生を求める。
1)医学、歯学、生命理工学、または医療科学に対する高い関心と明確な目的意識があり、関連する諸問題に主体性を持って取り組む意欲を有している。
2)医学、歯学、生命理工学、または医療科学に関わる諸問題の解決に向けた研究を実施できる知識と技能を有している。
3)研究を協働して推進し且つその成果を広く各界に発信するために必要な倫理観、英語力及びコミュニケーション能力を有している。
《入学者選抜の基本方針》
筆記試験により英語力や専門分野における研究に必要な基礎的知識と論述能力を評価し、面接試験及び出願書類により適性や意欲、コミュニ
ケーション能力を見ることで、総合的に判定する。
博士(医学)
ディプロマポリシー
本専攻では、次のような能力・資質を身につけていると認められた者で、かつ所定の単位を収め、本専攻が行う博士論文の審査及び最終試験に合格した者に博士(医学)の学位を授与する。
医学の専門的知識を熟知し、他分野との緊密な連携により世界をリードする研究者、教育戦略を打ち立て実行できる心豊かな教育者、高い倫理観を有し研究心旺盛な高度専門医療人、そして新しい時代を開拓するオピニオンリーダーを養成することを目的としており、具体的には次のような能力を有する人材を養成する。
1)人類の健康と福祉に貢献するための卓越した研究成果をあげることができる能力を有している。
2) 高い専門性と倫理観を持ち、先駆的、独創的研究を指導できる能力を有している。
3)医学教育に関する多面的な知識と専門的知識をあわせ持ち、医学界をリードする能力を有している。
4)高度専門的医療人として、臨床研究において先駆的医療の発展に寄与できる能力を有している。
医学の専門的知識を熟知し、他分野との緊密な連携により世界をリードする研究者、教育戦略を打ち立て実行できる心豊かな教育者、高い倫理観を有し研究心旺盛な高度専門医療人、そして新しい時代を開拓するオピニオンリーダーを養成することを目的としており、具体的には次のような能力を有する人材を養成する。
1)人類の健康と福祉に貢献するための卓越した研究成果をあげることができる能力を有している。
2) 高い専門性と倫理観を持ち、先駆的、独創的研究を指導できる能力を有している。
3)医学教育に関する多面的な知識と専門的知識をあわせ持ち、医学界をリードする能力を有している。
4)高度専門的医療人として、臨床研究において先駆的医療の発展に寄与できる能力を有している。
カリキュラムポリシー
本学大学院医歯学総合研究科医歯学専攻では、ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するために、教育課程を編成するにあたっては、教育内容、教育方法、学習成果の評価方法等を以下のように設定する。
1)生命倫理観および科学的倫理観を備えさせるとともに医歯学に係わる諸領域の研究遂行に必要な基本的な学識を身につけさせるため、研究研修を開設する。
2)医学領域での高度な研究・教育・医療における最先端の知識と技術を身につけ、科学的思考力と倫理観に根ざす高度な実践を展開できる能力を養うため、特論・演習・研究実習を開設する。
3)研究実習は、生命倫理、利益相反、遺伝子組換え、病原体等に関する各委員会の承認のもとで行う。
4)より幅広い専門知識の修得のため、学外の高度専門家を講師として大学院特別講義を開設する。
5)絶えず進歩する学問領域に対応するため、特定専門領域の学内外講師による大学院セミナーを開設する。
6)国際性向上のため、英語による専門分野の授業およびプレゼンテーション能力養成講座を開設する。
7)多様な学生の要請に応えるために、長期履修制度、早期修了制度、社会人大学院コース、複数指導体制を設定する。
8)成績評価は、授業への参加状況、試験、レポートなどに基づき、各科目において学修達成度を適切に反映する基準を定めた上で行う。
9)学位論文は、ディプロマ・ポリシーに基づき厳格な評価を行い、博士論文の審査及び最終試験を適切に行う。
1)生命倫理観および科学的倫理観を備えさせるとともに医歯学に係わる諸領域の研究遂行に必要な基本的な学識を身につけさせるため、研究研修を開設する。
2)医学領域での高度な研究・教育・医療における最先端の知識と技術を身につけ、科学的思考力と倫理観に根ざす高度な実践を展開できる能力を養うため、特論・演習・研究実習を開設する。
3)研究実習は、生命倫理、利益相反、遺伝子組換え、病原体等に関する各委員会の承認のもとで行う。
4)より幅広い専門知識の修得のため、学外の高度専門家を講師として大学院特別講義を開設する。
5)絶えず進歩する学問領域に対応するため、特定専門領域の学内外講師による大学院セミナーを開設する。
6)国際性向上のため、英語による専門分野の授業およびプレゼンテーション能力養成講座を開設する。
7)多様な学生の要請に応えるために、長期履修制度、早期修了制度、社会人大学院コース、複数指導体制を設定する。
8)成績評価は、授業への参加状況、試験、レポートなどに基づき、各科目において学修達成度を適切に反映する基準を定めた上で行う。
9)学位論文は、ディプロマ・ポリシーに基づき厳格な評価を行い、博士論文の審査及び最終試験を適切に行う。
博士(歯学)
ディプロマポリシー
本専攻では、次のような能力・資質を身につけていると認められた者で、かつ所定の単位を修め、本専攻が行う博士論文の審査および最終試験に合格した者に博士(歯学)の学位を授与する。
1)秀でた研究成果をあげており、次世代の歯科医学の発展に貢献できる研究能力を有している。
2)高い専門性と倫理観を持ち、次世代の基礎および臨床歯学研究を担う人材育成や高度な専門的業務に貢献できる研究能力を有している。
3)自ら課題を設定し、研究を立案・遂行できる能力を有している。
4)自身の研究成果を広く社会に説明・発信できる能力を有している。
5)国際的な視野を持ち、国際的に活躍できる能力を有している。
1)秀でた研究成果をあげており、次世代の歯科医学の発展に貢献できる研究能力を有している。
2)高い専門性と倫理観を持ち、次世代の基礎および臨床歯学研究を担う人材育成や高度な専門的業務に貢献できる研究能力を有している。
3)自ら課題を設定し、研究を立案・遂行できる能力を有している。
4)自身の研究成果を広く社会に説明・発信できる能力を有している。
5)国際的な視野を持ち、国際的に活躍できる能力を有している。
カリキュラムポリシー
本学大学院医歯学総合研究科医歯学専攻では、ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するために、教育課程を編成するにあたっては、教育内容、教育方法、学習成果の評価方法等を以下のように設定する。
1)生命倫理観および科学的倫理観を備えさせるとともに医歯学に係わる諸領域の研究遂行に必要な基本的な学識を身につけさせるため、研究研修を開設する。
2 )歯学領域の高度な専門知識の修得に加え、国際的な視野形成と研究ネットワーク形成に必要な実践的スキルを養成する科目を開設する。
3 )高度の専門性を修得することを目的に、特論、演習、研究実習を開設する。
4)より幅広い専門知識の修得のため、学外の高度専門家を講師として大学院特別講義を開設する。
5)絶えず進歩する学問領域に対応するため、特定専門領域の学内外講師による大学院セミナーを開設する。
6)国際性向上のため、英語による専門分野の授業およびプレゼンテーション能力養成講座を開設する。
7) 基礎・臨床融合型教育研究である「医歯学総合研究科コース特論」のコース授業に参加するとともに、学内外の指導教員による集団的複数指導体制による客観的で学際的な研究指導および論文作成指導を行う。分野間の共同研究、あるいは研究指導委託による国内外の他機関での研究もリサーチワークの対象となる。
8)多様な学生の要請に応えるために、長期履修制度、早期終了制度、社会人大学院コース、複数指導体制を設定する。
9)成績評価は、レポートの提出、講義への参加状況などに基づき、各講義において学修達成度を適切に反映する基準を定めた上で行う。
10)学位論文は、ディプロマ・ポリシーに基づき厳格な評価を行い、博士論文の審査及び最終試験を適切に行う。
1)生命倫理観および科学的倫理観を備えさせるとともに医歯学に係わる諸領域の研究遂行に必要な基本的な学識を身につけさせるため、研究研修を開設する。
2 )歯学領域の高度な専門知識の修得に加え、国際的な視野形成と研究ネットワーク形成に必要な実践的スキルを養成する科目を開設する。
3 )高度の専門性を修得することを目的に、特論、演習、研究実習を開設する。
4)より幅広い専門知識の修得のため、学外の高度専門家を講師として大学院特別講義を開設する。
5)絶えず進歩する学問領域に対応するため、特定専門領域の学内外講師による大学院セミナーを開設する。
6)国際性向上のため、英語による専門分野の授業およびプレゼンテーション能力養成講座を開設する。
7) 基礎・臨床融合型教育研究である「医歯学総合研究科コース特論」のコース授業に参加するとともに、学内外の指導教員による集団的複数指導体制による客観的で学際的な研究指導および論文作成指導を行う。分野間の共同研究、あるいは研究指導委託による国内外の他機関での研究もリサーチワークの対象となる。
8)多様な学生の要請に応えるために、長期履修制度、早期終了制度、社会人大学院コース、複数指導体制を設定する。
9)成績評価は、レポートの提出、講義への参加状況などに基づき、各講義において学修達成度を適切に反映する基準を定めた上で行う。
10)学位論文は、ディプロマ・ポリシーに基づき厳格な評価を行い、博士論文の審査及び最終試験を適切に行う。
博士(学術)
ディプロマポリシー
本専攻では、次のような能力・資質を身につけていると認められた者で、かつ所定の単位を収め、本専攻が行う博士論文の審査及び最終試験に合格した者に博士(学術)の学位を授与する。
1)学際的な医歯理工学領域の問題を的確に理解して自ら課題を設定した上で、その解決に向けて高度な倫理観と豊かな学識によって意欲的に対応できる資質を有している。
2)学際的な医歯理工学領域を切り拓くために必要な幅広い専門知識と研究技能を併せ持ち、人類の健康と福祉に貢献できる高度で自立的な研究能力を有している。
3)学際的な医歯理工学領域に関する自己の研究成果を的確にまとめて広く国内外の社会や学界に伝えるとともに適切に議論できる高いコミュニケーション能力を有している。
1)学際的な医歯理工学領域の問題を的確に理解して自ら課題を設定した上で、その解決に向けて高度な倫理観と豊かな学識によって意欲的に対応できる資質を有している。
2)学際的な医歯理工学領域を切り拓くために必要な幅広い専門知識と研究技能を併せ持ち、人類の健康と福祉に貢献できる高度で自立的な研究能力を有している。
3)学際的な医歯理工学領域に関する自己の研究成果を的確にまとめて広く国内外の社会や学界に伝えるとともに適切に議論できる高いコミュニケーション能力を有している。
カリキュラムポリシー
本学大学院医歯学総合研究科医歯学専攻では、ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するために、教育課程を編成するにあたっては、教育内容、教育方法、学習成果の評価方法等を以下のように設定する。
1)生命倫理観および科学的倫理観を備えさせるとともに医歯理工学に係わる諸領域の研究遂行に必要な基本的な学識を身につけさせるため、研究研修を開設する。
2)幅広い専門知識と研究技能の修得による高度で自律的な研究遂行能力獲得および研究成果の的確な取りまとめと発信能力獲得のため、特論、演習、研究実習を開設する。
3)より幅広い専門知識の修得のため、学外の高度専門家を講師として大学院特別講義を開設する。
4)絶えず進歩する学問領域に対応するため、特定専門領域の学内外講師による大学院セミナーを開設する。
5)国際性向上のため、英語による専門分野の授業およびプレゼンテーション能力養成講座を開設する。
6)他専攻の授業科目、他大学大学院の授業科目の履修を可能とし、特定の専門に偏ることなく学際的な分野の学習を提供し、幅広い視野を涵養する。
7)多様な学生の要請に応えるために、長期履修制度、早期終了制度、社会人大学院コース、複数指導体制を設定する。
8)成績評価は、授業への参加状況、試験、レポートなどに基づき、各科目において学修達成度を適切に反映する基準を定めた上で行う。
9)学位論文は、ディプロマ・ポリシーに基づき厳格な評価を行い、博士論文の審査及び最終試験を適切に行う。
1)生命倫理観および科学的倫理観を備えさせるとともに医歯理工学に係わる諸領域の研究遂行に必要な基本的な学識を身につけさせるため、研究研修を開設する。
2)幅広い専門知識と研究技能の修得による高度で自律的な研究遂行能力獲得および研究成果の的確な取りまとめと発信能力獲得のため、特論、演習、研究実習を開設する。
3)より幅広い専門知識の修得のため、学外の高度専門家を講師として大学院特別講義を開設する。
4)絶えず進歩する学問領域に対応するため、特定専門領域の学内外講師による大学院セミナーを開設する。
5)国際性向上のため、英語による専門分野の授業およびプレゼンテーション能力養成講座を開設する。
6)他専攻の授業科目、他大学大学院の授業科目の履修を可能とし、特定の専門に偏ることなく学際的な分野の学習を提供し、幅広い視野を涵養する。
7)多様な学生の要請に応えるために、長期履修制度、早期終了制度、社会人大学院コース、複数指導体制を設定する。
8)成績評価は、授業への参加状況、試験、レポートなどに基づき、各科目において学修達成度を適切に反映する基準を定めた上で行う。
9)学位論文は、ディプロマ・ポリシーに基づき厳格な評価を行い、博士論文の審査及び最終試験を適切に行う。
博士(数理医科学)
ディプロマポリシー
本専攻では、次のような能力・資質を見につけていると認められた者で、かつ所定の単位を収め、本専攻が行う博士論文の審査及び最終試験に合格した者に博士(数理医科学)の学位を授与する。
1)先端的な数理科学の方法論を用いて、あるいはそれを発展させ、人類の健康と福祉に貢献するための卓越した研究成果をあげることができる能力を有している。
2)高い専門性と倫理観を持ち、先駆的、独創的な数理科学的方法論を用いた医科学を担う人材育成や高度な専門的業務に貢献できる能力を有している。
3)数理科学的手法を主軸として用いた医学的課題の解決、もしくは、医学的課題を直接的に解決する新しい遺伝統計学等を含む数理科学的手法の開発を通して、医科学の発展に貢献できる能力を有している。
4)自ら課題を設定し、研究を立案・遂行できる能力を有している。
5)自身の研究成果を広く社会に説明・発信できる能力を有している。
6)国際的な視野を持ち、海外でも活躍できる能力を有している。
1)先端的な数理科学の方法論を用いて、あるいはそれを発展させ、人類の健康と福祉に貢献するための卓越した研究成果をあげることができる能力を有している。
2)高い専門性と倫理観を持ち、先駆的、独創的な数理科学的方法論を用いた医科学を担う人材育成や高度な専門的業務に貢献できる能力を有している。
3)数理科学的手法を主軸として用いた医学的課題の解決、もしくは、医学的課題を直接的に解決する新しい遺伝統計学等を含む数理科学的手法の開発を通して、医科学の発展に貢献できる能力を有している。
4)自ら課題を設定し、研究を立案・遂行できる能力を有している。
5)自身の研究成果を広く社会に説明・発信できる能力を有している。
6)国際的な視野を持ち、海外でも活躍できる能力を有している。
カリキュラムポリシー
本学大学院医歯学総合研究科医歯学専攻では、ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するために、教育課程を編成するにあたっては、教育内容、教育方法、学習成果の評価方法等を以下のように設定する。
1)医科学のための数理科学の方法論に関連する高度で幅広い専門的知識の修得に加え、グローバルな視野形成と人的ネットワーク形成に必要で産業界から要求される実践的スキルを養成する科目を開設する。
2)生命倫理観および科学的倫理観を備えさせるとともに医歯学に係わる諸領域の研究遂行に必要な基本的な学識を身につけさせるため、研究研修を開設する。
3)高度の専門性を修得することを目的に、特論、演習、研究実習を開設する。
4)より幅広い専門知識の修得のため、学外の高度専門家を講師として大学院特別講義を開設する。
5)絶えず進歩する学問領域に対応するため、特定専門領域の学内外講師による大学院セミナーを開設する。
6)国際性向上のため、英語による専門分野の授業およびプレゼンテーション能力養成講座を開設する。
7)数理科学的方法論を通して医科学的課題の解決能力の修得を目的とし、臨床統計・バイオインフォマティクスプログラム科目を開設する。
8)数理医科学における専門的研究を行う研究実習科目を配する。又指導教員の指導のみならず他教員からの指導・助言を通じて、幅広い視野から専門分野の枠にとらわれない独創性・創造性を持った自立した研究活動を行う力を養う。
9)多様な学生の要請に応えるために、長期履修制度、早期終了制度、社会人大学院コース、複数指導体制を設定する。
10)成績評価は、レポートの提出、講義への参加状況などに基づき、各講義において学修達成度を適切に反映する基準を定めた上で行う。
11)学位論文は、ディプロマ・ポリシーに基づき厳格な評価を行い、博士論文の審査及び最終試験を適切に行う。
1)医科学のための数理科学の方法論に関連する高度で幅広い専門的知識の修得に加え、グローバルな視野形成と人的ネットワーク形成に必要で産業界から要求される実践的スキルを養成する科目を開設する。
2)生命倫理観および科学的倫理観を備えさせるとともに医歯学に係わる諸領域の研究遂行に必要な基本的な学識を身につけさせるため、研究研修を開設する。
3)高度の専門性を修得することを目的に、特論、演習、研究実習を開設する。
4)より幅広い専門知識の修得のため、学外の高度専門家を講師として大学院特別講義を開設する。
5)絶えず進歩する学問領域に対応するため、特定専門領域の学内外講師による大学院セミナーを開設する。
6)国際性向上のため、英語による専門分野の授業およびプレゼンテーション能力養成講座を開設する。
7)数理科学的方法論を通して医科学的課題の解決能力の修得を目的とし、臨床統計・バイオインフォマティクスプログラム科目を開設する。
8)数理医科学における専門的研究を行う研究実習科目を配する。又指導教員の指導のみならず他教員からの指導・助言を通じて、幅広い視野から専門分野の枠にとらわれない独創性・創造性を持った自立した研究活動を行う力を養う。
9)多様な学生の要請に応えるために、長期履修制度、早期終了制度、社会人大学院コース、複数指導体制を設定する。
10)成績評価は、レポートの提出、講義への参加状況などに基づき、各講義において学修達成度を適切に反映する基準を定めた上で行う。
11)学位論文は、ディプロマ・ポリシーに基づき厳格な評価を行い、博士論文の審査及び最終試験を適切に行う。
その他
コースワーク
1. コースワークは、原則として1-2年目で履修する。ただし、大学院セミナー、特別講義および特別プログラムは1-4年目で履修する。
2. 倫理などの生命科学全般の基礎や研究遂行に必要な方法論の教育のために、初期研究研修プログラムを設定している。
3. 高度の専門性を修得することを目的に、所属分野の特論を履修する。
4. 包括的な臨床知識、技術を修得することを目的に、複数の分野の臨床演習を履修する。
5. 他分野・他領域との連携的な学術修得のために、所属分野以外が開設する特論を履修する。
6. リサーチワークとの円滑なつながりを確保するために、所属分野の演習を履修する。
7. 学内外の高度専門家を講師として、多彩なテーマで「大学院セミナー」、「特別講義」を開催しており、必要に応じて履修する。
8. 年度ごとに特定のテーマに絞った特別プログラムが開設されており、プログラムのコースあるいは講義単位で履修する。
9. 国際性の向上のため、外国語による専門分野の講義や外国語によるプレゼンテーション能力を養成する講義を行なっている。
リサーチワーク
10. リサーチワークは、生命倫理、利益相反、遺伝子組換え等の委員会の承認のもと、原則として2-4年目に行う。
11. 原則、所属分野担当教員を責任者として、所属分野における専門的研究を行う研究実習科目を配置している。分野間の共同研究あるいは研究指導委託による国内外の他の機関での研究もリサーチワークの対象となる。
12. 複数指導体制による研究指導および論文作成指導を行っている。
その他
13. 長期履修学生制度、早期修了制度、研究者養成コース、医学研究者早期育成(MD-PhD)コース、歯学研究者早期育成(DDS-PhD)コースなどを用意し、多様な学生の要請に応えたカリキュラムを用意している。
1. コースワークは、原則として1-2年目で履修する。ただし、大学院セミナー、特別講義および特別プログラムは1-4年目で履修する。
2. 倫理などの生命科学全般の基礎や研究遂行に必要な方法論の教育のために、初期研究研修プログラムを設定している。
3. 高度の専門性を修得することを目的に、所属分野の特論を履修する。
4. 包括的な臨床知識、技術を修得することを目的に、複数の分野の臨床演習を履修する。
5. 他分野・他領域との連携的な学術修得のために、所属分野以外が開設する特論を履修する。
6. リサーチワークとの円滑なつながりを確保するために、所属分野の演習を履修する。
7. 学内外の高度専門家を講師として、多彩なテーマで「大学院セミナー」、「特別講義」を開催しており、必要に応じて履修する。
8. 年度ごとに特定のテーマに絞った特別プログラムが開設されており、プログラムのコースあるいは講義単位で履修する。
9. 国際性の向上のため、外国語による専門分野の講義や外国語によるプレゼンテーション能力を養成する講義を行なっている。
リサーチワーク
10. リサーチワークは、生命倫理、利益相反、遺伝子組換え等の委員会の承認のもと、原則として2-4年目に行う。
11. 原則、所属分野担当教員を責任者として、所属分野における専門的研究を行う研究実習科目を配置している。分野間の共同研究あるいは研究指導委託による国内外の他の機関での研究もリサーチワークの対象となる。
12. 複数指導体制による研究指導および論文作成指導を行っている。
その他
13. 長期履修学生制度、早期修了制度、研究者養成コース、医学研究者早期育成(MD-PhD)コース、歯学研究者早期育成(DDS-PhD)コースなどを用意し、多様な学生の要請に応えたカリキュラムを用意している。