奨学金について

奨学金について

奨学金についてご案内します。

奨学制度について

人物、学業ともに優秀、かつ健康であって、経済的理由により修学困難な者に 学資の貸与(給与)をおこなう制度で次の奨学制度があります。貸与のものについては、貸与終了後に返還(返済)しなければなりませんので、返還(返済)金額をよく確認のうえお申込みください。
 

大学の主な奨学金

小橋晶一奨学金
本学医学部医学科2年生に在籍していた小橋晶一君は、昭和53 年6月10日に交通事故に遭われ、同日不幸にも他界してしまいました。その後、小橋晶一君の「基礎医学を専攻し父と同じ学者になる」と言う意思を生かす目的で、同君の父君(小橋恭一氏:富山医科薬科大学(現 富山大学)名誉教授)から基礎医学振興のために使用願いたいとして、昭和55 年8月に3,000万円のご寄附がありました。これを受けて、本学の医学生を対象とした小橋晶一奨学基金が創設され、同年11月に小橋晶一奨学金給付規則が制定されたところです。
昭和56年に第1回小橋晶一奨学生を採用し、これまで多くの学生に奨学金を支給しています。例年、奨学金授与式の折には併せて研究成果発表会を行っています。
研究者早期育成コース進学学生対象の奨学金
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程MD-PhD(医学研究者早期育成)コース又はDDS-PhD(歯学研究者早期育成)コースへ入学する者に対し、今後の学業の励みとするため、奨学金を給付することを目的としています。
研究者養成コース進学生対象奨学金
東京医科歯大学研究者養成コースへ進学する者に対し、今後の学業励みとするため奨学金を貸与することを目的としています。
修学支援基金
経済的理由により修学困難な学部学生に対し、奨学金を給付することを目的としています。

修学支援基金申請書

学生支援・保健管理機構事務部学生支援事務室 (学生支援総括係kousei.adm(at)ml.tmd.ac.jp)(at)は@に置き換えてください。

日本学生支援機構(JASSO)についてのページです。

各都道府県・財団・法人等 JASSO以外の奨学金のページです。