TMDUトピックス

「血管再生を促すタンパク質を体内局所で徐放する超分子ペプチドゲルの開発」【味岡逸樹 准教授】

「認知症の原因タンパク質が脳炎症を起こす仕組みを解明」【岡澤均 教授】

「COVID-19による保育所閉鎖が日本の未就学児における 非認知スキル(社会情動的スキル)に与える影響」【藤原武男 教授】

「妊婦の遺伝的高血圧リスクは胎盤への影響を介して児の出生体重を低下させる」【佐藤憲子 准教授】

「全国規模の入院データ解析により慢性腎臓病(CKD)の複雑病態を可視化」【頼建光 教授、萬代新太郎 助教】

「要介護高齢者の活動性、QOLおよび摂食嚥下機能の関連」【中川量晴 助教】

「東京医科歯科大学×READYFOR」クラウドファンディング HER2遺伝子異常のがん患者を救う新規薬剤開発のための医師主導治験

SDGsに向けた東京医科歯科大学の取組ホームページを開設しました

検査技術学専攻サマープログラムを開催しました

「歯周病の発症・進行に関する新たな知見」【竹内康雄 講師、芝多佳彦 助教】

「 舌癌の進展範囲の把握に新知見 」【原田浩之 教授】

「次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業(RNA標的創薬技術開発)」【横田隆徳 教授】

南極の湖から新種のレジオネラ属菌の単離培養に成功

大学公開講座 2021「健康を考える」11/3~12/8 全6回(毎週水曜日)18:30~20:00(参加費無料、事前申し込み必要、オンライン(Web)配信)

四大学連合ポストコロナ社会コンソーシアム 「四大学連合の学生を対象にオンラインイベントを開催しました。 イベント発の学生アイデアを生かした共同研究につなげます。」

東京医科歯科大学病院「感染症内科」の新設について

「スマホ依存」改善に向け特定臨床研究を開始

「神経変性が加速する分子メカニズムを解明」【岡澤均 教授】

「細胞-細胞間結合を強くする超分子バイオマテリアルの開発」【由井伸彦 教授】

医学部附属病院と歯学部附属病院が一体化して 東京医科歯科大学病院になります

2021年度 東京医科歯科大学 大学院入学生(秋季)の皆さんへの学長からのお祝いメッセージ

非接触型センサーを用いた手指動作解析で頚髄症をスクリーニング

「東京医科歯科大学×READYFOR」クラウドファンディング ーVoice Retriever の開発で、自分の声を取り戻す体験を!

ウイルスに由来するPEG10遺伝子は胎盤の血管構造維持に必須である