TMDUトピックス

「光で接着力が低下する歯科用接着剤の開発」【由井伸彦 教授】

「原因不明の免疫性神経疾患ギラン・バレー症候群に関連する遺伝子変異の同定に成功」【鍔田武志 教授】

新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」の優先的な試行的利用実施課題の追加について【M&Dデータ科学センター 宮野悟 特任教授】

バイオバンク横断検索システム第2版の公開【疾患バイオリソースセンター 稲澤譲治 教授、吉田雅幸 教授】

「がん抑制型miRNA-634の経皮投与によるEGFR阻害剤の治療効果の増強」【井上純 准教授、稲澤譲治 教授】

「 メラトニンの代謝産物AMKが長期記憶を促進する 」【服部淳彦 教授】

「 嚥下に関わる舌、舌骨上筋群の加齢変化と関連因子を解明 」【山口浩平 特任助教】

「β2アドレナリン受容体シグナルの活性化が、がんの悪性化を抑制することを発見」【渡部徹郎 教授 井上カタジナアンナ 助教】

「 歯周病原細菌の感染が骨格筋の代謝異常を引き起こす 」【片桐さやか 講師】

「大腸がんに関与するWntシグナルを血圧調節分子WNKが制御する」【清水幹容助教、澁谷浩司教授】

慶應義塾大学、東京医科歯科大学、理化学研究所、東京工業大学及び東京都の5者
で 「産学官民の連携による共創の場の形成に向けた連携に関する協定」を締結

東京医科歯科大学と富士通研究所、「富岳」を用いてがんの遺伝子ネットワーク分析を1日以内に実現

M&Dデータ科学センターキックオフシンポジウム開催のお知らせ

東京医科歯科大学、分野別THE世界大学ランキング2021 臨床および健康分野で世界第79位、 日本第3位の高評価を獲得

「変異型タンパク質の細胞質への蓄積が拡張型心筋症を重症化する」【井原健介 助教、黒柳秀人 准教授】

クリスパーキャスによる正確で安全なゲノム編集を
細胞周期の利用によって実現 【玉村啓和 教授】

東京医科歯科大学ラテンアメリカ共同研究拠点(チリ拠点)「Newsletter No.38」を配信しました

「新規オートファジーの変調は神経変性疾患の原因となる」【清水重臣 教授、荒川聡子講師、山口啓史助教】

「新規画像強調機能LCIは上部消化管腫瘍性病変の拾い上げに極めて有用である」 【川田研郎 講師】

「脂肪肝の進行における補体Factor Dの役割を発見」【吉田雅幸 教授】

「血管新生を抑制できる新規シグナル伝達調節機構を発見」【小林美穂 助教】

東京医科歯科大学は指定国立大学法人の指定を受けました

口腔機材開発工学分野の高橋英和教授が令和2年度産業標準化事業表彰・経済産業大臣表彰を受賞しました

自閉スペクトラム症の病態解明に寄与するメカニズムを発見【上阪直史 教授】