咬合機能健康科学分野Masticatory Function and Health Science

東京医科歯科大学歯学部の補綴系分野の再編成に伴い,2021年11月より,分野名が摂食機能保存学分野から咬合機能健康科学分野に変更となりました.

咬合機能健康科学分野は,補綴治療による咬合・咀嚼機能の回復と保全による全身の機能と健康増進を目的とする研究を担い,次世代の補綴臨床研究をリードする人材の育成を目指します.

お知らせ

2021年月に大学院医歯学総合研究科では,従来の「補綴装置ごとの教育内容」に基づく補綴系分野の構成を,「歯科補綴学に関連する研究領域」に基づく4つの分野(生体補綴歯科学分野,高齢者歯科学分野,咬合機能健康科学分野,口腔再生再建学分野)に再編しました.

【認知症と口腔機能研究会第5回学術集会を主催します】
2024年8月24日(金)~25日(土)
第5回学術集会(東京医科歯科大学).リンク
大会長:笛木賢治,実行委員長:稲用友佳

日本スポーツ歯科医学会第35回総会・学術大会にて受賞】
当分野の先生が, 日本スポーツ歯科医学会第35回総会・学術大会にて発表し, 以下の受賞をしました 


学会賞(日本メディカルテクノロジー賞)
林 海里
(対象発表:P. gingivalis 投与が持久性運動後の骨格筋PGC-1αおよびTNFα発現に与える影響)

学会賞(モリタ賞)
中禮 宏(
対象発表:糖質コルチコイドの口腔内局所使用に関する情報共有について)

研究奨励賞(ネオ製薬工業賞)

Li Chenyuan(対象発表:
サイクル荷重耐久性疲労試験を用いた3D多層マウスガードと従来型マウスガードの保持力比較)

【AFC Advisory Panel for Sports Dentistry in Asiaのメンバーに選出】

当分野講師の中禮先生が, AFC(アジアサッカー連盟)のAFC Advisory Panel for Sports Dentistry in ASIAのメンバーに選出されました.中禮先生は, これまでの世界のスポーツ歯科学における貢献が評価され, この度の選出となりました. 

大学のトップページニュースのリンク
AFC(アジアサッカー連盟)のホームページのリンク


【第22回日本睡眠歯科学会学術集会で最優秀研究賞(菊池賞)を受賞】
当分野助教の石山先生が, 第22回日本睡眠歯科学会学術集会にて口演発表し, 最優秀研究賞(菊池賞)を受賞しました
対象発表:
石山裕之, 秀島雅之, 犬飼周佑, 西山 暁, 玉岡明洋, 宮﨑泰成, 笛木賢治
下顎前方移動時の呼吸抵抗の減少率が, 閉塞性睡眠時無呼吸に対する口腔内装置の効果に及ぼす影響


【令和4年度日本補綴歯科学会奨励論文賞を受賞】

当分野助教の稲用先生が, 令和4年度日本補綴歯科学会奨励論文を受賞しました. 
対象論文:
Inamochi Y, Kohno EY, Wada J, Murakami N, Takaichi A, Arai Y, Ueno T, Fueki K, Wakabayashi N.
Knowledge acquisition efficacy of a remote flipped classroom on learning about removable partial dentures. 
J Prosthodont Res. 2022


認知症と口腔機能の関連についての医科歯科連携研究(ECCOプロジェクト)】
当分野が活動に参加する, 認知症と口腔機能の関連についての医科歯科連携研究(ECCOプロジェクト)のWeb siteを公開しましたリンク

新着情報

学術活動

最新の論文

 

Journal of Prosthodontic Researchに笛木先生の記事が掲載されました】 
Kenji Fueki Robots in Prosthodontics-An indication of moving further towards intelligentization.
Journal of Prosthodontic Research 2024 (IF:3.6)
DOI: 10.2186/jpr.JPR_D_24_00029


【老年精神医学雑誌に笛木先生の論文が掲載されました】
笛木賢治,眞鍋雄太,佐々木 啓一,橋本 衛,木本克彦,石川智久,上田貴之, 内海久美子,釘宮嘉浩,白石 成,安部友佳,稲用友佳,馬場一美,窪木拓男,池田 学. 
認知機能と口腔機能の相関に関する医師・歯科医師の意識調査:医科歯科連携ECCOプロジェクト. 
老年精神医学雑誌 35(3):283-289;2024

 

Nanomaterialsに大学院生 三原先生の論文がアクセプトされました】
Tomoyuki Mihara, Kosuke Nozaki, Yasuyuki Kowaka, Mengtian Jiang, Kimihiro Yamashita, Hiroyuki Miura and Satoshi Ohara. 
Enhanced Photocatalysis of Electrically Polarized Titania Nanosheets.
Nanomaterials 2024(IF:5.3)


Journal of Dental Sciencesに大学院生 近藤先生の論文がアクセプトされました】

Daiki Kondo, Wataru Komada, Shinya Oishi, Kenji Fueki
Surface strain at the cervical area and fracture strength of flared root canals reinforced using a zirconia tube and glass-fiber post. 
Joural of Dental Science 2024 (IF:3.5)


International Journal of Bioprintingに大学院生Li Chenyuan先生の論文がアクセプトされました】
Chenyuan Li, Takahiro Wada, Yumi Tsuchida, Kairi Hayashi, Gen Tanabe, Toshiaki Ueno.
 
Optimizing additively manufactured mouthguards: an evaluation of multi-layer materials for improved shock absorption and durability compared to conventionally fabricated samples.
International Journal of Bioprinting 2024 (IF:8.4)


最新の発表
 

【第39回日本老年精神医学会にて講演します】

2024712日(金)~13日(土) 

39回日本老年精神医学会. リンク

認知機能と口腔機能の相関に関する医科歯科連携ECCOプロジェクト -これまでの知見と今後の展望- (発表者:笛木賢治)
 

第6回日本メディカルAI学会学術集会にて発表します
2024年6月21日(金)~22日(土) 
第6回日本メディカルAI学会学術集会リンク
Convolutional Neural Networkを用いた部分床義歯の設計を予測するAI開発(発表者:稲用 友佳)


日本補綴歯科学会第133回学術大会にて発表します
2024年7月5日(金)~7日(日) 

日本補綴歯科学会第133回学術大会. リンク
認知症と軽度認知障害患者での咀嚼能力質問票の妥当性と信頼性:ECCOプロジェクト(発表者:笛木 賢治)
顎関節症患者のQoLに影響及ぼす要因 -探索的研究-(発表者:石山 裕之)
紫外線照射によるPEEKのコンポジットレジンに対する接着強さの向上(発表者:瀧田 美奈)


The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodonticsにて発表します
2024年7月5日(金)~7日(日) 

The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics.
An Explainable Artificial Intelligence for Designing Frameworks of Removable Partial Dentures(発表者:LI YAJIE)
Study to optimize the shock absorption and durability of additive manufacturing 3D mouthguards(発表者:中禮 宏)
Relationship between TMD-related symptoms and personal computer use, psychosocial factors, and behavioral factors in Japanese working population(発表者:Fares Raafet)


第37回一般社団法人日本顎関節学会学術大会にて発表します
2024年7月13日(土)~14日(日) 
第37回一般社団法人日本顎関節学会学術大会リンク

【シンポジウム5:閉塞性睡眠時無呼吸のオーラルアプライアンス療法による顎関節症への影響―歯科医師と患者はどう対処するかー】
OA療法における, 顎関節症への対応法(発表者:石山 裕之)
【ポスター発表】
Establishment of new test conditions for non-functional masseter muscle activity during wakefulness(発表者:Suvichaya Angkulmahasuk)


【認知症と口腔機能研究会にて講演します】
2024年8月24日(金)~25日(土)
認知症と口腔機能研究会第5回学術集会. リンク
ECCOプロジェクトの進捗状況 (発表者:笛木賢治)

入局希望の方へ


宛先:医局長 稲用 友佳

に該当する
口腔機能と健康の関連についての興味がある.
補綴治療の臨床研究をやってみたい.
咀嚼機能と脳機能(認知機能)の関連に興味がある.
歯科のデータサイエンス研究をやってみたい.
歯科診療AIを開発してみたい.
CAD/CAMに興味がある

歯冠修復材料/歯質 と セメント/コンポジットレジンの接着に興味がある.

スポーツ歯学の研究に興味がある.
顎関節症、ブラキシズム(覚醒時、睡眠時)の研究に興味がある.
睡眠時無呼吸症の研究に興味がある



 

現在当分野に在籍している医局員についてのリンクです.

現在当分野で行っている研究に関してはこちらから.

咬合機能健康学分野の医局員は,義歯科,スポーツ歯科外来,顎関節症外来,歯科アレルギー外来,先端歯科診療センターで歯科診療を行っています.
詳細はこちらから.

歯学部歯学科と大学院医歯学総合研究科の教育に関して,補綴系分野再編後も教教分離の方針に基づき,教員各自の臨床専門領域を引き続き担当します.
詳細はこちらから.