最近の動向

最近の動向

術講演会で受賞しました

令和5年5月19日~21日でパシフィコ横浜で日本補綴歯科学会 第132回学術大会が開催されました.
当分野の服部麻里子(キャリアアップ講師)と歯科技工士の山谷雄一が症例報告コンペティション“Focus on 補綴歯科コラボレーション”で発表を行い受賞しました.

東京都研究助成に採択されました

令和5年2月7日東京都庁第一本庁舎大会議場において、令和4年度事業提案制度感謝状贈呈式が開催されました. 「がん治療と就労の両立に向けた支援事業」を提案, 採択された当分野 隅田 由香が, 小池百合子東京都知事より感謝状と盾を受賞いたしました.

頭頸部がん患者さんの治療と就労の両立支援ということから開始し, 頭頸部以外のがん患者さんの一助になるよう, 尽力してまいります.

BB (Blue Bird)セミナーで講演いたしました

【TIP:BBセミナーとは?】
田中学長が今年度の目標に『分野を超えた協調、コラボレーションにより、探し求めていた幸福の「青い鳥」を身近に見出す』を掲げていることを踏まえ“青い鳥”を見いだすべく、学内で実施中の研究・最新の診療動向等を共有する場として、BB(Blue Bird)セミナーと名付けました。

研究者を対象としたBB (Blue Bird)セミナーで当分野の上野准教授が講演いたします.

日時:6月1日(水)18時15分~19時30分
場所:ZOOMによるオンライン開催

TMDU(TIP)発無料オンライン企画!
【研究紹介】『なぜインプラントの表面を研究するのか −材料学からみた治療の成功と失敗の境界とは−』
     講演者:上野剛史准教授 (当分野)
【企業ニーズ紹介】『白血病の再発を早期に発見するモニタリング検査と今後の展望について』
     講演者:  株式会社Liquid Mine 代表取締役社長 岸本 倫和 氏

医局説明会開催のお知らせ

2022年5月25日入局希望の先生方を対象とした医局説明会を開催いたしました.
今後も個別にオンラインで相談等対応いたしますので,
是非ご連絡ください.

第37回日本臨床栄養代謝学会学術集会で発表いたします

第37回日本臨床栄養代謝学会学術集会
会期:5月31(火),6月1日(水)

頭頸部がん患者に対し顎補綴装置による口腔機能回復が栄養摂取改善に有効であった1症例(発表者:村瀬 舞)

学会HP

第79回日本歯科理工学会学術講演会で発表いたしました

第79回日本歯科理工学会学術講演会 
 会期:2022年5月21・22日(土,日)
・ UV照射によるCo-Cr-Mo合金と義歯床用レジンとの接着強化(発表者:高市 敦士)
・ レーザー積層造形法により製作したCoCrMo合金の再結晶現象におよぼす熱処理時間の影響 (発表者:加嶋 祐佳)
・ 切削抵抗の減少によるクラウンの内面適合の向上(発表者:野﨑 浩佑)
・Research of Skin Color Acrylic Resin Based on CIELAB Color System (Presenter: Fan Zhang)

うち2課題が受賞しました

日本歯科理工学会 株式会社ジーシー賞
レーザー積層造形法により製作したCoCrMo合金の再結晶現象におよぼす熱処理時間の影響 (発表者:加嶋 祐佳)

日本歯科理工学会 和田精密歯研株式会社賞
切削抵抗の減少によるクラウンの内面適合の向上(発表者:野﨑 浩佑)

学会HP

歯界展望 2022年4月号・5月号にに記事が掲載されました

歯界展望 2022年4月号・5月号

当分野の和田助教,若林教授の上梓した記事が,歯科医展望2022年4月号と5月号に掲載されました.

特別企画
欠損補綴における補綴装置および支台歯の選択―――ブリッジと部分床義歯の比較
前編 ブリッジ治療における支台歯選択について (4月号)
後編 部分床義歯治療における支台歯選択について (5月号)
 和田淳一郎,若林則幸

TMDU International Faculty Development Courseで顎顔面補綴に関して講義いたしました

Maxillofacial Prosthetics Course will be held for 3 weeks from 4th April as one of the International Faculty Development Courses(IFDC) opened by Institute of Global affair, TMDU.
The course is opened for the domestic and international dentists both Non TMDU member and TMDU member (dental clinicians and researchers graduated from dental college) who passed the document submission, selection and the payment of the course fee.

Here is the detail. →Click here

 

当分野が参加する国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクトから,ニュースレターが発刊されました

当分野も参加している「国際・産学連携インヴァースイノベーション材料創出プロジェクト-DEJI 2 M A: Design & Engineering by Joint Inverse Innovation for Materials Architecture-(以下、6大学連携「出島」プロジェクト)」は、新概念「インヴァースイノベーション」に基づいて、多様な社会的要望や地球規模課題を「コア出島」で課題設計し、6大学6研究所の専門性の垣根を越えた「マルチ出島」を通じて人と知の好循環により課題解決を図ることでイノベーション創出を加速し、社会実装を迅速化するものです。

大学院非常勤講師 日比英晴教授 の大学院特別講義が開催されました

講師
日比 英晴 先生(名古屋大学医学部顎顔面外科学教授,当分野 非常勤講師)

日時
2月24日(木)17:30~
Zoomによるオンライン講義

テーマ
補綴と口腔外科の接点:補綴医の心得としての急変時対応

詳細はこちらを確認ください。

BB (Blue Bird)セミナーで講演いたしました

【TIP:BBセミナーとは?】
田中学長が今年度の目標に『分野を超えた協調、コラボレーションにより、探し求めていた幸福の「青い鳥」を身近に見出す』を掲げていることを踏まえ“青い鳥”を見いだすべく、学内で実施中の研究・最新の診療動向等を共有する場として、BB(Blue Bird)セミナーと名付けました。

BB (Blue Bird)セミナーで当分野の和田助教が講演いたした

★  2月9日(水)18時15分~19時15分
『患者さんの人生に寄り添う義歯治療』和田淳一郎 (生体補綴歯科学)
『国内 Digital Therapeutics(DTx)の概況と開発プロセス』 淺野正太郎 (株式会社Save Medical 代表取締役社長)
講演15分/質疑応答5分オンラインコネクト20分

お知らせ

当分野の笛木賢治先生が,本学の新分野である咬合機能健康科学分野の教授に,2021年9月1日付けで就任いたしました.
笛木先生の益々のご活躍を,医局員一同祈念しております.

本学で共同開発された新規義歯用材料

本学が共同開発した 歯科鋳造用コバルトクロム合金 「コバリオン EX」が
実用化され本学附属病院でも採用されています.
詳しくはこちら