免疫アルバム2 2014~2016.3
2016年3月 お花見@飛鳥山公園
北区にある飛鳥山公園にお花見に行きました。
桜の種類が多く、長い期間桜を楽しめる公園です。
今回は山桜が開花しており、大変綺麗でした。
また、飛鳥山公園では、桜だけでなく、歴史的建造物など、日本の文化にも触れることが出来、研究の間の一時の癒しであると共に、大変有意義なお花見になりました。
桜の種類が多く、長い期間桜を楽しめる公園です。
今回は山桜が開花しており、大変綺麗でした。
また、飛鳥山公園では、桜だけでなく、歴史的建造物など、日本の文化にも触れることが出来、研究の間の一時の癒しであると共に、大変有意義なお花見になりました。
![](/files/topics/40415_ext_05_2.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_2.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_05_3.jpg)
2016年3月 共同研究(Fudan University)
上海のFudan University(復旦大学)より孫先生、洪先生が共同研究のためにお越しになりました。
![](/files/topics/40415_ext_05_6.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_6.jpg)
2016年3月 送別会
![](/files/topics/40415_ext_05_8.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_8.jpg)
2015年12月 歓迎会兼忘年会
![](/files/topics/40415_ext_05_10.jpg)
10月入学の留学生の歓迎会と併せて2015年忘年会を行いました。
糖鎖免疫 Glyco-Immunology2015
![](/files/topics/40415_ext_05_12.png)
2015.8.19-20 難治疾患研究拠点研究集会 『糖鎖免疫 Glyco-Immunology 2015』を、本学M&Dタワーにおいて、開催しました。お忙しい中、多くの先生方にご参加頂き、有益な発表、交流を行うことが出来ました。
![](/files/topics/40415_ext_05_13.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_13.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_05_14.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_14.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_05_15.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_15.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_05_16.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_16.jpg)
2015年1月 2015新年会を行いました。
![](/files/topics/40415_ext_05_18.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_18.jpg)
第12回糖鎖科学コンソーシアム(JCGG)シンポジウム
![](/files/topics/40415_ext_05_20.jpg)
2014.12 第12回糖鎖科学コンソーシアム(JCGG)シンポジウム(代表世話人:鍔田教授)が12月4、5日に本学鈴木章夫記念講堂で開催されました。
![](/files/topics/40415_ext_05_21.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_21.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_05_22.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_22.jpg)
糖鎖免疫 Glyco Immunology2014
![](/files/topics/40415_ext_05_24.jpg)
2014. 2.17~2.18 難治疾患研究拠点研究集会 『糖鎖免疫 Glyco-Immunology 2014』を、本学M&Dタワーにおいて、開催しました。多数のご参加を頂き、有益な発表、交流が行われました。
![](/files/topics/40415_ext_05_25.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_17_25.jpg)
![](/files/topics/40415_ext_05_26.jpg)