免疫アルバム4 2018.4~最新
受賞おめでとうございます。
6月18日に開催されました日本生化学会関東支部例会(千葉市)で博士課程3年のYuming Huangさんの口頭発表
”The mechanism for T cell-independent B cell activation by bacterial polysaccharide"が優秀発表賞を受賞しました。
おめでとうございます
学位授与式があり、博士課程2名、修士課程6名の学生がそれぞれ新しい世界へと羽ばたいていきました。
みなさんの輝かしい未来にお祝い申し上げます。
OBがご来訪くださいました
研究室OBの小野寺さん、岸さん、佐藤さん、林崎さんが訪ねてきてくださいました。
皆さん、研究所、大学、企業でご活躍中です。
受賞おめでとうございます!
2021年11月3-5日にWEB開催されました第94回日本生化学会大会にて、
修士2年の松村佳奈さんのポスター発表
「多糖に対する抗体産生のメカニズムの解明」
が若手優秀発表賞を受賞しました。
おめでとうございます!
OGがご来訪くださいました
2021年10月
研究室OGの若林さんが訪ねてくれました
集合写真を撮りました
Amin Alborzian Deh Sheikhらの論文が、米国免疫学会のオフィシャルジャーナルである
”The Journal of Immunology” で Top Readに選ばれました。
米国免疫学会からのツイートの際に必要とのことで研究室の集合写真を撮りました。
受賞おめでとうございます!
2019年3月14日に本学で行われました
「難治疾患研究所研究発表会」において
大学院生のFENG YANGYANGさん(D3/写真右)
”Essential role of NADPH oxidase-dependent production of reactive oxygen species in maintenance of sustained B cell receptor signaling and B cell proliferation. ”
が第一位およびベストディスカッション賞を受賞しました。
おめでとうございます!
秋に卒業を控えての今後の励みになれば幸いです。
「難治疾患研究所研究発表会」において
大学院生のFENG YANGYANGさん(D3/写真右)
”Essential role of NADPH oxidase-dependent production of reactive oxygen species in maintenance of sustained B cell receptor signaling and B cell proliferation. ”
が第一位およびベストディスカッション賞を受賞しました。
おめでとうございます!
秋に卒業を控えての今後の励みになれば幸いです。
第5回糖鎖免疫研究会Glyco-immunology 2019
2019年2月18-19日 本学にて「第5回糖鎖免疫研究会Glyco-immunology 2019」を開催しました。
約40名の研究者、学生、一般企業の方々にご参加いただきました。
今回はとりわけ、糖鎖を認識する抗体の構造や産生メカニズム、微生物の糖鎖や内因性糖鎖が免疫応答を制御するメカニズム、
糖鎖を標的とした免疫制御法の開発など、幅広い分野でのトピックスを討議することができました。
回を重ねるごとにディスカッションの深みが増しており、今後の発展が楽しみです。
お忙しい中、足を運んでくださいましたご参加者の皆さま、どうもありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
約40名の研究者、学生、一般企業の方々にご参加いただきました。
今回はとりわけ、糖鎖を認識する抗体の構造や産生メカニズム、微生物の糖鎖や内因性糖鎖が免疫応答を制御するメカニズム、
糖鎖を標的とした免疫制御法の開発など、幅広い分野でのトピックスを討議することができました。
回を重ねるごとにディスカッションの深みが増しており、今後の発展が楽しみです。
お忙しい中、足を運んでくださいましたご参加者の皆さま、どうもありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
免疫サマースクール2018 インターンシップ
夏休み期間を利用して日本免疫学会が毎年おこなっている
免疫サマースクールの一環であるインターンシップに今年も
学生さんがいらっしゃいました。
福井大学医学部医学科3年の石見優佳さん(写真 前中央)です。
一週間という短い期間ですが、ラボの留学生たちとも打ち解け
実りある時間を過ごせたのではないかと思います。
この経験が今後の彼女の学生生活になにか役立てば幸いです。
また福井でもがんばってください!
免疫サマースクールの一環であるインターンシップに今年も
学生さんがいらっしゃいました。
福井大学医学部医学科3年の石見優佳さん(写真 前中央)です。
一週間という短い期間ですが、ラボの留学生たちとも打ち解け
実りある時間を過ごせたのではないかと思います。
この経験が今後の彼女の学生生活になにか役立てば幸いです。
また福井でもがんばってください!