教育プロジェクト
【教育メディア開発学の教育内容及び目的】
コンピュータシミュレーション教育システム、eラーニングシステム、通信講義システム等、情報通信技術を活用した新しい教育システム、及び教育メディアの特徴を理解し、関連する教育メディアを独自に作成する方法を修得するとともに、それらを医療系大学の卒前、卒後教育や、職種間連携に必要な教育に応用する方法を修得することを目的としています。
コンピュータシミュレーション教育システム、eラーニングシステム、通信講義システム等、情報通信技術を活用した新しい教育システム、及び教育メディアの特徴を理解し、関連する教育メディアを独自に作成する方法を修得するとともに、それらを医療系大学の卒前、卒後教育や、職種間連携に必要な教育に応用する方法を修得することを目的としています。
プロジェクト名 | 期間 | 取組責任者 | 備 考 |
---|---|---|---|
コンピュータによる診療模擬実習の展開 | 平成21-23年度 | 木下 淳博 | 文部科学省 平成21年度 大学教育・学生支援推進事業【テーマA】(大学教育推進プログラム |
下級生が上級生に教わる歯科臨床体験実習-屋根瓦方式の教育システム- | 平成20-22年度 | 木下 淳博 | 文部科学省 平成20年度 質の高い大学教育推進プログラム |
ICT活用教育と従来型臨床現場実習の連携 | 平成19-21年度 | 田上 順次 | 文部科学省 平成19年度 現代的教育ニーズ取組支援プログラム |
医歯学シミュレーション教育システムの構築 | 平成17-20年度 | 木下 淳博 | 文部科学省 平成17年度 特色ある大学教育支援プログラム |