TMDUトピックス

タイ拠点ニュースレターVol.15を発行しました

お茶の水祭は10/18(日)にオンラインで行います。

NECと東京医科歯科大学、ヘルスケア領域における新たなサービス事業の創出・推進に関する協定を締結

「同種造血幹細胞移植後に起こる眼の病変を発見」【鴨居功樹 講師】

「tRNA修飾酵素TruB1によるがん抑制マイクロRNA let-7の特異的制御機構の発見」【栗本遼太 助教、淺原弘嗣 教授】

スポーツサイエンス機構の室伏広治教授がスポーツ庁長官に就任決定

「ビッグデータの解析により日本人女性の月経周期と基礎体温に新知見」【辰巳嵩征 助教】

「機能的な大腸幹細胞を維持するための新たな仕組みを発見」【樗木俊聡 教授】

「ポリジェニックリスクスコアで、薬剤性肝障害の感受性を規定する」【武部貴則 教授】

「心臓発生を再現する試験管内心臓オルガノイド作製法の開発」【李知英 准教授、石野史敏 教授】

「指定難病の鏡-緒方症候群はRTL1遺伝子の過剰発現で発症する」【石野史敏 教授】

「PD-L1のアセチル化による核内移行制御の分子標的薬は抗PD-1抗体による癌免疫治療の効果を向上させる」【仁平直江 特別研究員、三木義男教授】

KDDI、KDDI 総合研究所、東京医科歯科大学、ネット依存外来の患者を対象とする「スマホ依存」の共同研究を開始【高橋英彦 教授】

「歯周病に関連する口腔内細菌の網羅的解析」【須藤毅顕 特任助教、岩田隆紀 主任教授】

「レーザー照射による骨形成抑制遺伝子の抑制作用を発見」【大杉勇人 医員、片桐さやか 講師、青木章 担当教授】

「がん悪性化因子を阻害する新規タンパク質を開発」【渡部徹郎 教授】

「インターフェロンシグナル制御が腸幹細胞の維持に重要なことを発見」【樗木俊聡 教授】

「骨量減少を抑制する脂肪酸をロイヤルゼリーから発見」【中島友紀 教授】

「腸管病原菌による宿主細胞死クロストーク抑制機構の解明」【芦田浩 准教授、鈴木敏彦 教授】

「腫瘍組織における血管内皮細胞からの因子により、がんが進展するしくみを解明」【渡部徹郎 教授】

「オートファジー細胞死を誘導する抗体-超分子結合体の設計」【田村篤志 准教授】

株式会社日立製作所との包括連携協定に基づき、新型コロナウイルス蔓延下において炎症性腸疾患(IBD)患者...

「慢性活動性EBウイルス感染症について新WHO分類、新診断基準の下での全国調査を実施」【新井文子 教授】

「片頭痛の前兆に関与する遺伝子をマウスで発見」【田中光一 教授】