著書,関連図書
- 国試合格力養成 補綴歯科学の要点と解説
- プロソドンティクス
- Sound-Based Assistive Technology: Support to Hearing, Speaking and Seeing
- 口腔科学
- 人間健康福祉工学ハンドブック
- COMPUTED TOMOGRAPHY
- 口蓋帆・咽頭閉鎖不全 その病理・診断・治療
- Maxillofacial Rehabilitation: Prosthodontic and Surgical Management of Cancer-Related, Acquired, and Congenital Defects of the Head and Neck
- 口と歯の事典
- 言語聴覚士に必要な歯科の知識
- 咀嚼の事典
- 顎顔面補綴の臨床 咀嚼・嚥下・発音の機能回復のために
- 耳鼻咽喉科診療プラクティス7 嚥下障害を治す
- 歯の健康学
- Clinical Maxillofacial Prosthetics
- 口唇裂口蓋裂の補綴治療
- Craniofacial Prostheses: Anaplastology and Osseointegration
- 顎顔面リハビリテーション 補綴的、外科的対応 田代英雄、大山喬史訳
- 口蓋裂の言語治療
国試合格力養成 補綴歯科学の要点と解説
国試合格力養成 補綴歯科学の要点と解説 2020年
第四章 顎顔面補綴の臨床を 隅田講師が執筆しました.国家試験で狙われるポイントを分かり易く説明しています.
第四章 顎顔面補綴の臨床を 隅田講師が執筆しました.国家試験で狙われるポイントを分かり易く説明しています.
プロソドンティクス
谷口 尚,隅田由香.プロソドンティクス第III巻 無歯顎の治療 顎顔面欠損の治療(責任編集 古谷野 潔).Chapter13 顎顔面補綴.A.顎顔面補綴とは,213-217,永末書店,京都,2020.
谷口 尚,乙丸貴史.プロソドンティクス第III巻 無歯顎の治療 顎顔面欠損の治療(責任編集 古谷野 潔).Chapter13 顎顔面補綴.E.補助装置,238-243,永末書店,京都,2020.
谷口 尚,乙丸貴史.プロソドンティクス第III巻 無歯顎の治療 顎顔面欠損の治療(責任編集 古谷野 潔).Chapter13 顎顔面補綴.E.補助装置,238-243,永末書店,京都,2020.
Sound-Based Assistive Technology: Support to Hearing, Speaking and Seeing
Sound-Based Assistive Technology: Support to Hearing, Speaking and Seeing
Ifukube Akira
伊福部先生の著書です.
2017
Ifukube Akira
伊福部先生の著書です.
2017
口腔科学
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-2歯の欠損と機能障害に対する治療,5顎顔面欠損の治療,(1)顎顔面補綴とはp524-526,戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-2歯の欠損と機能障害に対する治療,5顎顔面欠損の治療,(3)下顎欠損の補綴治療p530-532,戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-2歯の欠損と機能障害に対する治療,5顎顔面欠損の治療,(5)口唇口蓋裂患者の補綴治療p534-537,戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-2歯の欠損と機能障害に対する治療,5顎顔面欠損の治療,(6)摂食・嚥下障害に対する舌接触補助装置p537-539,戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-2歯の欠損と機能障害に対する治療,5顎顔面欠損の治療,(7)さまざまな補綴装置p539-541,戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-5歯・口腔・顎・顔面の先天性異常と成長発育異常,2口唇口蓋裂,(11)補綴治療.p652-653.戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-2歯の欠損と機能障害に対する治療,5顎顔面欠損の治療,(3)下顎欠損の補綴治療p530-532,戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-2歯の欠損と機能障害に対する治療,5顎顔面欠損の治療,(5)口唇口蓋裂患者の補綴治療p534-537,戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-2歯の欠損と機能障害に対する治療,5顎顔面欠損の治療,(6)摂食・嚥下障害に対する舌接触補助装置p537-539,戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-2歯の欠損と機能障害に対する治療,5顎顔面欠損の治療,(7)さまざまな補綴装置p539-541,戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
谷口 尚,乙丸貴史.「口腔科学」第5章口腔疾患各論,5-5歯・口腔・顎・顔面の先天性異常と成長発育異常,2口唇口蓋裂,(11)補綴治療.p652-653.戸塚靖則 髙戸 毅監修,朝倉書店,東京,2013.
人間健康福祉工学ハンドブック
人間健康福祉工学ハンドブック
基礎編
1. 健康と福祉にかかわるヒトの身体特性
1.8 発語系/言語系
1.8.1 発語・言語系
隅田由香,猪原 健,谷口 尚.
朝倉書店 2013年
基礎編
1. 健康と福祉にかかわるヒトの身体特性
1.8 発語系/言語系
1.8.1 発語・言語系
隅田由香,猪原 健,谷口 尚.
朝倉書店 2013年
COMPUTED TOMOGRAPHY
SELECTED TOPICS ON COMPUTED TOMOGRAPHY Edited by Dongqing Wang
Chap 4
Development of Articulation Simulation System Using Vocal Tract Model
Sumita YI et al.
2013
Chap 4
Development of Articulation Simulation System Using Vocal Tract Model
Sumita YI et al.
2013
口蓋帆・咽頭閉鎖不全 その病理・診断・治療
口蓋帆・咽頭閉鎖不全 その病理・診断・治療 舘村 卓著 2012
Maxillofacial Rehabilitation: Prosthodontic and Surgical Management of Cancer-Related, Acquired, and Congenital Defects of the Head and Neck
Maxillofacial Rehabilitation: Prosthodontic and Surgical Management of Cancer-Related, Acquired, and Congenital Defects of the Head and Neck
2011
John Beumer
2011
John Beumer
口と歯の事典
隅田由香,谷口 尚.「口と歯の事典」4. 口元の美しさ 4.3 アナウンサーの歯並びと発音.p54-56,朝倉書店,東京,2008.
谷口 尚,隅田由香.「口と歯の事典」15. 歯の治療法 15.3 顎顔面補綴.p269-276,朝倉書店,東京,2008.
谷口 尚,隅田由香.「口と歯の事典」15. 歯の治療法 15.3 顎顔面補綴.p269-276,朝倉書店,東京,2008.
言語聴覚士に必要な歯科の知識
言語聴覚士に必要な歯科の知識 植松 宏監修 インテルナ出版 2007年
咀嚼の事典
咀嚼の事典朝倉書店 2007年
顎顔面補綴の臨床 咀嚼・嚥下・発音の機能回復のために
顎顔面補綴の臨床 咀嚼・嚥下・発音の機能回復のために 編集 大山喬史 谷口尚 医学情報社 2006年
耳鼻咽喉科診療プラクティス7 嚥下障害を治す
耳鼻咽喉科診療プラクティス7 嚥下障害を治す
湯本英二編 文光堂 2002年
湯本英二編 文光堂 2002年
歯の健康学
歯の健康学 江藤一洋著 2004
Clinical Maxillofacial Prosthetics
Clinical Maxillofacial Prosthetics 2000 Thomas D Taylor
口唇裂口蓋裂の補綴治療
口唇裂口蓋裂の補綴治療 大山喬史編 医歯薬出版 1997年
Craniofacial Prostheses: Anaplastology and Osseointegration
Craniofacial Prostheses: Anaplastology and Osseointegration
Per-Ingvar Branemark
1997
Per-Ingvar Branemark
1997
顎顔面リハビリテーション 補綴的、外科的対応 田代英雄、大山喬史訳
顎顔面リハビリテーション 補綴的、外科的対応 田代英雄、大山喬史訳 クインテッセンス 1988年
口蓋裂の言語治療
福迫陽子、相野田由紀子、他 医学書院 1983年