大学公開講座「健康を考える」2022

講座の概要
本学の公開講座は今年で30回目を迎え、今年度も「健康を考える」というテーマで計6回の講義を企画いたしました。昨年度は感染予防を万全に遂行する必要があるため、初の試みとしてオンライン(Web)配信で開催したところ、たくさんの方に受講していただきました。今年度もたくさんの皆様にご参加いただけるよう、受講料も無料で、定員も設けずに準備しておりますので、奮ってご参加ください。
医療系総合大学である本学では「知と癒しの匠を創造し、人々の幸福に貢献する」を基本理念として掲げております。本学の最終⽬標は、優れた教育・研究の成果を上げるだけでなく、その成果を社会に還元することだと考えています。⼤学病院における診療はその直接的な表現ですが、それに留まらず、世界的にもレベルの高い価値のある「健康」に関する情報を社会の皆様に情報発信することも⽋かせない社会貢献と考えています。
また、本学は2022年4⽉から指定国⽴⼤学法⼈となりました。国内で10しかない、世界最⾼⽔準の教育研究活動の展開が期待される国⽴⼤学、という⽴ち位置になりました。指定国⽴⼤学法⼈としての本学の⽬標は、「世代を超えた⼈類のトータル・ヘルスケア」の実現です。トータル・ヘルスケアには、すべての世代、すべての場所、すべての疾患を含めたヘルスケアを実現する意味を込めています。
今回の公開講座では、本学で行われている最先端のトータル・ヘルスケアに関する研究成果や最新医療についてわかりやすく解説してまいりますので、皆様の健康増進にお役立ていただければ幸いです。
申込方法等

定 員: なし
受講料: 無料
※お預かりした個人情報に関しては、本学主催行事以外の目的には使用いたしません。
お問合せ
講座日程
開講日 | 時間 | 講 師 | 演 題 |
---|---|---|---|
1月 18日 (水) |
18:30 ~ 20:00 |
山口 大輔 先生 (スポーツサイエンス機構 スポーツサイエンスセンター) 室伏 広治 先生 (スポーツサイエンス機構) |
自身の身体を理解し整える |
1月 25日 (水) |
18:30 ~ 20:00 |
島田 康史 先生 (う蝕制御学分野) |
最新のう蝕(むし歯)の治療と診断 う蝕で歯を失わないために |
2月 1日 (水) |
18:30 ~ 20:00 |
高地 雄太 先生 (難治疾患研究所 ゲノム機能多様性分野) |
個人のゲノム情報に基づいた 精密医療の実現に向けて |
2月 8日 (水) |
18:30 ~ 20:00 |
田村 篤志 先生 (生体材料工学研究所 有機生体材料学分野) |
超分子ポリマーによる コレステロール代謝の改善 |
2月 15日 (水) |
18:30 ~ 20:00 |
高木 俊輔 先生 (精神行動医科学分野) |
アスリートのメンタルヘルス。 強いアスリートは心も強い? |
2月 22日 (水) |
18:30 ~ 20:00 |
山口 浩平 先生 (摂食嚥下リハビリテーション学分野) |
“食べる”を分解する -見て、噛んで、飲む、そして楽しく生きる- |
第1回 1月18日(水)
第2回 1月25日(水)
第3回 2月1日(水)
第4回 2月8日(水)
第5回 2月15日(水)
第6回 2月22日(水)
最新研究をトータル・ヘルスケアに活かしてください
本学の公開講座は今年で27 回目を迎え、今年度も「健康を考える」というテーマで計6 回の講義を企画いたしました。昨年は新型コロナウイルス感染症が流行した影響で開催中止となりましたが、現在は感染者数も減少傾向にありますが、引き続き感染予防を万全に遂行する必要があるため、初のオンライン(Web)配信で開催することになりました。これに伴って受講料も無料で、たくさんの皆様にご参加いただけるよう、定員も設けずに準備しております。これまで本学キャンパスで聴講してくださっていた皆様には、受講体制が変更してしまい申し訳ございませんが、何卒ご理解いただき、ぜひオンライン(Web)でご参加ください。
医療系総合大学である本学では「知と癒しの匠を創造し、人々の幸福に貢献する」を基本理念として掲げており、「健康」というキーワードはこの中心に存在します。10月1日には医学部附属病院と歯学部附属病院が一体化して「東京医科歯科大学病院」となり、世界的にもレベルの高い価値のある「トータル・ヘルスケア」に関する情報を発信できるように全大学体制で取り組んでおります。
今回の市民公開講座では、本学で行われている最先端のトータル・ヘルスケアに関する研究成果や最新医療についてわかりやすく解説してまいりますので、皆様の健康増進にお役立ていただければ幸いです。
公開講座「健康を考える」は1992年度より始まり、去年度までで27回開催をしてきました。昨今の新型コロナウイルスのコロナ禍により、本年度は、公開講座「健康を考える」をオンサイト(集合型)で行うことを中止し、代わりに皆様にお役立ていただける動画を公開していきます。新型コロナウイルスが終息いたしましたらオンサイトでの開催を再開したいと思います。