歯髄疾患と根尖歯周組織の診断と治療について
こちらは新バージョンの歯髄生物学分野のホームページになります。
英語版(english)
英語版(english)
歯髄生物学分野(旧歯科保存学第3講座)は、 歯の硬組織,歯髄および根尖歯周組織の疾患の原因、病態、診断、治療ならびに予防を考究する臨床歯学の一分野です。
歯髄(歯の神経)は根管の形に準じて、形態も複雑であり、口腔内で十分に機能させるためには、その特徴をよく理解する必要があります。
歯内療法学はこれらの歯髄疾患や根尖歯周組織疾患の予防や治療により、歯を生体に為害性を及ぼさない状態で保存し、永くその機能を営ませることを目的としています。
歯髄生物学分野では、2025年度入局希望者を募集しています。
入局説明会
日時:2024年6月19日(水)18:00- ZOOMにて
興味がございましたら、現在の勤務先、卒業歯学部、卒業年度、希望する身分を記載の上
下記のメールアドレスまでご連絡下さい、後日IDを送付します。
s.watanabe.endo@tmd.ac.jp (医局長 渡辺聡)
2025年度前期入局試験
日時:2024年7月23日(火)19:00-
方法:ZOOMあるいは対面(D棟10F第5研究室)にて面接
歯髄(歯の神経)は根管の形に準じて、形態も複雑であり、口腔内で十分に機能させるためには、その特徴をよく理解する必要があります。
歯内療法学はこれらの歯髄疾患や根尖歯周組織疾患の予防や治療により、歯を生体に為害性を及ぼさない状態で保存し、永くその機能を営ませることを目的としています。
歯髄生物学分野では、2025年度入局希望者を募集しています。
入局説明会
日時:2024年6月19日(水)18:00- ZOOMにて
興味がございましたら、現在の勤務先、卒業歯学部、卒業年度、希望する身分を記載の上
下記のメールアドレスまでご連絡下さい、後日IDを送付します。
s.watanabe.endo@tmd.ac.jp (医局長 渡辺聡)
2025年度前期入局試験
日時:2024年7月23日(火)19:00-
方法:ZOOMあるいは対面(D棟10F第5研究室)にて面接