診療方法

診療方法

東京医科歯科大学医学部附属病院救命救急センター/ERセンターでは、24時間365日、当院を救急車で受診される全ての方に対応しています。救命救急センターである以上、それが普通なのでは?と考える方もいらっしゃると思いますが、実はそうではないのです。
我が国では、救命救急センターは3次救急(最重症に分類される症例)に対応するために整備されてきました。よって、多くの救命救急センターは3次救急のみの対応になっています。

我が国の救命救急センターの一般的な考え方

それに対して、北米を中心にERという考え方があります。TVドラマの『ER』を御存じの方はそのイメージです。最重症から軽症の方まで、次々と運び込まれる救急症例に対してER医が適宜対応していきます。専門治療に関しては、専門医に引き継いでいきます。

北米などのERという考え方

当センターではこれら2つの長所を組み合わせた新しいスタイルで診療を行っています。救急車で来院した全ての症例の初期対応を行い、必要に応じて手術などの治療を行います。その上、入院後の集中治療も担当します。さらに、リハビリテーション、転院などマネージメントも行います。つまり、来院から退院までを一貫して受け持つという考え方にもとづいて診療にあたっています。

東京医科歯科大学医学部附属病院救命救急センターの考え方

このシステムを採用することにより、救急に専従する医師による一貫した高度な医療の提供が可能になると考えています。例えば、最終的な転機を見据えた戦略的な治療法の初期段階からの選択、中等症、軽症と思われた症例の中に潜む重症例の効率的な発見など、多くのメリットを患者さんにと共有できると考えています。