口腔再生再建学分野・口腔インプラント科 事務支援員の公募について

口腔再生再建学分野・口腔インプラント科 事務支援員の公募について

当分野は口腔組織の再生・歯科インプラントに関する臨床や研究、教育を行っています。
海外の方とも接触する機会も多く、その臨床・研究・教育補助を行なって頂ける方を募集致します。
また、同時に秘書業務を行なって頂ける方も募集致します。

採用予定日:2025年3月1日以降 

採用予定数:1-2名

職名:事務支援員(非常勤職員 週35時間勤務 ※応相談)

雇用期間:採用日が属する年度の3月31日まで
(勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断し、両者の合意の上契約更新する事が可能です。最大雇用限度期間は最初に採用された日から通算して5年までになります。)

試用期間:採用日から14日

勤務内容:※勤務体系により応相談
当分野臨床・研究・教育の補助業務(資料作成、事務連絡等)
医局秘書業務(教授のスケジュール管理・調整、出張手配、電話対応、来客対応、資料整理・管理、セミナー等の運営サポート、各種書類手続き、一般事務、名刺管理、メール及び電話代行、会食セッティング、医局内庶務等)
経理業務(発注、検品、研究費管理等)

労働時間:週5日35時間以内(休憩60分、時間数・時間帯については応相談)

事務仕事のみ、秘書業務のみ、両方でも可能です。
状況にあわせて対応したいと思っています。

勤務地: 
東京科学大学大学院医歯学総合研究科 口腔再生再建学分野
東京科学大学病院 口腔インプラント科
〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45
(JR御茶ノ水駅より徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線新御茶ノ水駅より徒歩3分)

休日:土・日曜日、祝日、年末年始
休暇:年次有給休暇(本学就業規則に基づき支給)、特別休暇、病気休暇(本学規程による)

給与:時給1,400円~  (スキル・経験により異なる)
支給日は毎月21日(月末締め翌月払い)

手当:
(1)    通勤手当概ね実費額(月額55,000円まで)支給
※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当は支給されません。
(2)    実績に応じて時間外労働手当を支給

社会保険:
労災保険の適応有り
雇用保険の適応有り(週20時間以上勤務の場合)
健康保険、厚生年金加入(週20時間以上勤務の場合)

応募条件:
【求める人物像】
・パソコンを日常的に使用できる方
・Microsoft Office(Word, Excel)を使用可能な方
・定型的な業務に対して粘り強く取り組める方
・協調性があり、チームワークを大切にできる方
・円滑なコミュニケーションが取れる方
・基礎的な敬語やマナー、一般常識をお持ちの方
・物事に主体的に取り組める方
・個人情報などの秘密保持の出来る方

【あれば活かせる経験・スキル】※必須ではありません
英語(海外との電子メールでのコミュニケーション、来客時の対応等)
秘書業務やアシスタントの経験
事務業務の経験
大学や研究所での研究支援者の経験

【実務経験】
医局秘書や事務業務、研究支援者の経験のある方を優遇致します

【学歴】
短大卒以上

応募方法:
① 履歴書(要写真)
② 職務経歴書(ともに書式自由)
【郵送の場合】
上記書類を封筒の表に「口腔再生再建学分野・口腔インプラント科 事務支援員採用応募」とご記入上、下記応募先まで郵送にてお送りください。
【メールの場合】
上記書類を添付したうえで、メールの件名に「口腔再生再建学分野・口腔インプラント科 事務支援員採用応募」とご記入のうえ、下記メールアドレスまでお送りください。
書類選考後、通過者には面接日をご連絡します。

応募締切: 
※ 応募された書類の秘密は保持しますが、返却いたしませんので予めご了承願います。選考終了後、責任をもって処分いたします。

書類送付・応募連絡先:
東京科学大学 口腔再生再建学分野・口腔インプラント科 採用担当宛
応募書類封筒または電子メール題名に「口腔再生再建学分野・口腔インプラント科 事務支援員採用応募」と記入して下さい。
〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45
TEL:03-5803-5773
Email: shimogishi.irm@tmd.ac.jp