研究助成
注意事項
・【部局長等の推薦を必要とする場合】は2週間程度(学内審査を実施の場合は3週間程度)を学内決裁に要するため、学内締切は厳守してください。
※夏季一斉休業前後の助成金については通常よりも1週間程度早めの学内締切を設けております。未通知の助成金についても通常よりも1週間前倒しでご連絡をお願いいたします。
・本学で未通知の民間研究助成等に応募する際も、上記同様の決裁手続です。申請書類等と募集要項を2週間前(学内審査を実施の場合は3週間前)までに提出願います。
・産学連携第二係へ申請書類を提出する場合は、まずはデータにて、財団へ提出する申請書類一式をご送付ください。申請書類データをご送付の際は、レイアウトや書式等が崩れていないか、送付前にご確認をお願い致します。ご送付いただいた申請書類のレイアウト等の調整は対応致しかねます。
・【提出先・問い合わせ先】:統合イノベーション機構事務部 産学連携課 産学連携第二係 千野(内線4012) Email: sangaku2.adm@tmd.ac.jp
・【部局長等の推薦を必要とする場合】は2週間程度(学内審査を実施の場合は3週間程度)を学内決裁に要するため、学内締切は厳守してください。
※夏季一斉休業前後の助成金については通常よりも1週間程度早めの学内締切を設けております。未通知の助成金についても通常よりも1週間前倒しでご連絡をお願いいたします。
・本学で未通知の民間研究助成等に応募する際も、上記同様の決裁手続です。申請書類等と募集要項を2週間前(学内審査を実施の場合は3週間前)までに提出願います。
・産学連携第二係へ申請書類を提出する場合は、まずはデータにて、財団へ提出する申請書類一式をご送付ください。申請書類データをご送付の際は、レイアウトや書式等が崩れていないか、送付前にご確認をお願い致します。ご送付いただいた申請書類のレイアウト等の調整は対応致しかねます。
・【提出先・問い合わせ先】:統合イノベーション機構事務部 産学連携課 産学連携第二係 千野(内線4012) Email: sangaku2.adm@tmd.ac.jp
重要:助成金の採択が決定した場合

本学職員(非常勤職員を含む)は大学へ寄附手続きをしなければなりません。
採択を受けた場合は産学連携係にて受入手続きを行ってください。
▶ 研究助成金の採択が決定した場合の手続きについて ※学内専用
教員等個人宛てに直接交付される研究助成金の取扱いについて(通知) ※学内専用
採択を受けた場合は産学連携係にて受入手続きを行ってください。
▶ 研究助成金の採択が決定した場合の手続きについて ※学内専用
教員等個人宛てに直接交付される研究助成金の取扱いについて(通知) ※学内専用
研究助成金公募情報

各助成財団が実施している助成事業はこちらから検索できます
公益財団法人 助成財団センター
助成金情報 http://www.jfc.or.jp/grant-search/guide/
科学技術振興機構(JST)
サイエンスポータル https://scienceportal.jst.go.jp/funding2/fund.html
公益財団法人 助成財団センター
助成金情報 http://www.jfc.or.jp/grant-search/guide/
科学技術振興機構(JST)
サイエンスポータル https://scienceportal.jst.go.jp/funding2/fund.html
募集中の研究助成・各種研究賞
資料番号に★があるものは大学院生も応募可能であることが明記されているものを示しています
(★のないものも大学院生が応募可能である場合がありますので、詳しくは各助成金の募集要項をご確認ください)
(★のないものも大学院生が応募可能である場合がありますので、詳しくは各助成金の募集要項をご確認ください)
資料番号 | 通知日 | 件名 | 募集者等 | 学内締切 | 先方締切 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 2023/4/13 | 第51回講演助成金 https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about |
公益財団法人内藤記念科学振興財団 | - | 夏季:2023年5月19日(金) 秋季:2023年8月18日(金) 冬季:2023年11月20日(月) 春季:2024年2月16日(金) |
【個人申請】 推薦者:財団の理事・監事および評議員もしくは、財団指定の学会代表者 |
31 | 2023/4/13 | 令和5年度研究助成 https://www.refost-hq.jp/activities/research_grant/ |
公益財団法人光科学技術研究振興財団 | - | 2023年7月14日(金)必着 | 【個人申請】 |
32 | 2023/4/13 | 2023年度研究助成 http://ds-fdn.or.jp/support/index.html |
公益財団法人第一三共生命科学研究振興財団 | 2023年7月7日(金)厳守 | 2023年7月31日(月) | 推薦者:大学院医歯学総合研究科長(医系・歯系から各1名)、難治疾患研究所長 ※1推薦者1件。応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施 |
33 | 2023/4/13 | 2023年度海外留学奨学研究助成 http://ds-fdn.or.jp/support/studying_abroad.html |
公益財団法人第一三共生命科学研究振興財団 | 2023年7月7日(金)厳守 | 2023年7月31日(月) | 推薦者:大学院医歯学総合研究科長(医系・歯系)、難治疾患研究所長 ※1推薦者1件。応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施 申請者の資格:2023年4月1日現在の年齢が35 歳以下。6 年制学部卒業者は37歳以下を対象 ※受入れ機関の研究指導者の承諾書も含めて、書類一式を産学連携第二係へご送付願います |
34 | 2023/4/13 | 2024年度研究助成 ・一般研究助成 ・大型研究助成 ・若手研究者助成 ・研究室助成 https://www.ifo.or.jp/research/info.html |
公益財団法人発酵研究所 | - | 2023年7月31日(月)12時 | 【個人申請】 申請者の資格:(若手)2024年4月1日現在、満35歳以下の者 ※募集は7月1日9時から |
35 | 2023/4/13 | 藤原セミナー https://www.fujizai.or.jp/download.htm |
公益財団法人藤原科学財団 | 2023年7月14日(金) | 2023年7月31日(月) | 承諾者:部局長 |
36 | 2023/4/13 | 令和5年度8020研究事業 https://8020zaidan.or.jp/download/ |
公益財団法人8020推進財団 | - | 2023年7月31日(月)必着 | 【個人申請】 提出期間は2023年6月1日~7月31日 |
37 | 2023/4/13 | 第16回井上リサーチアウォード http://www.inoue-zaidan.or.jp/f-03.html |
公益財団法人井上科学振興財団 | 2023年7月14日(金) | 2023年7月31日(月)必着 | 承諾者:部局長 申請者の資格:学位取得後9年未満(2023年3月31日現在)の者 |
38 | 2023/4/13 | 第40回井上研究奨励賞 http://www.inoue-zaidan.or.jp/f-02.html |
公益財団法人井上科学振興財団 | 2023年8月30日(水)厳守 | 2023年9月20日(水)必着 | 推薦件数:学内2件 推薦者:博士論文指導者+学長 申請者の資格:2023年9月20日現在の年齢が37歳未満の者 |
39 | 2023/4/13 | 第8回次世代育成支援研究助成金 https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about#KEN |
公益財団法人内藤記念科学振興財団 | 2023年9月8日(金)厳守 | 2023年9月29日(金) | 推薦者:部局長 ※1推薦者につき1件 ※申請者が複数の場合、各部局内で学内審査を実施 申請者の資格:申請締切日時点で博士号取得 11 年未満 |
40 | 2023/4/13 | 第40回海外研究留学助成金 https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about#KEN |
公益財団法人内藤記念科学振興財団 | 2023年9月8日(金)厳守 | 2023年9月29日(金) | 推薦者:部局長 ※1推薦者につき1件 ※申請者が複数の場合、各部局内で学内審査を実施 申請者の資格:申請締切日時点で、博士号を取得して 8 年未満であり、かつ 1983 年 4 月 1 日以降に出生の者 |
41 | 2023/4/13 | 第55回海外学者招聘助成金 【後期】 https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about#KEN |
公益財団法人内藤記念科学振興財団 | 2023年9月8日(金)厳守 | 2023年9月29日(金) | 推薦者:部局長 ※1推薦者につき1件 ※申請者が複数の場合、各部局内で学内審査を実施 |
59 | 2023/4/26 | 2024年度外国人留学助成 https://www.takeda-sci.or.jp/fellowship/abroad.php |
公益財団法人武田科学振興財団 | - | 2023年7月20日(木)必着 | 【個人申請】 申請者の資格:医師資格(MD)を有するか、医学・薬学などの医療分野の 博士号(PhD)取得者で、在日者または過去に合計1年以上の在日経験者(大学院生は対象外) |
60 | 2023/4/26 | 2024年度InaRISフェローシップ 「異分野コンバージェンスによる⾰新的医療の創出」 https://www.inamori-f.or.jp/inaris |
公益財団法人稲盛財団 | 2023年7⽉6⽇(⽊)厳守 | 2023年7⽉27⽇(⽊)17:00 | 推薦者:学長 ※1機関4件まで ※申請者が4件を超える場合、学内審査を実施 申請者の資格:准教授以上。50歳以下(2024年4⽉1⽇時点) ※本学は指定校のため申請可 |
61 | 2023/4/26 | 2024年度 稲盛研究助成 自然科学系 人文・社会科学系 https://www.inamori-f.or.jp/inamori_grants |
公益財団法人稲盛財団 | 2023年8⽉17⽇(木)厳守 | 2023年8⽉31⽇(木)17:00 | 推薦者:部局長 申請者の資格:助教相当以上。⾃然科学系は2023年4⽉1⽇時点で40歳以下、⼈⽂・社会科学系は50歳以下 ※本学は指定校のため申請可 |
62 | 2023/6/16 | 2023年度武見記念賞 http://takemiseizon.com/takemikinen_guidelines.html |
公益信託武見記念生存科学研究基金 | - | 2023年6月30日(金)消印有効 | 【個人申請】 |
63 | 2023/6/16 | 第33回研究助成 https://www.iken.org/assist/about.html |
公益財団法人医療科学研究所 | - | 2023年6月30日(金)必着 | 【個人申請】 推薦者:指導教官 申請者の資格:2023年4月1日現在で40歳以下が望ましい |
64 | 2023/6/16 | 第5回deleteC がん治療研究公募2023 https://www.delete-c.com/medical-research |
認定NPO法人 deleteC | - | 2023年7月7日(金)23:59 | 【個人申請】 |
65 | 2023/6/16 | 食品に関する学術研究助成 https://jsf.urakamizaidan.org/Logins.php |
公益財団法人浦上食品・食文化振興財団 | - | 2023年7月10日(月) | 【個人申請】 |
66 | 2023/6/16 | 肺高血圧症領域に関する契約研究助成 https://www.janssen.com/japan/ |
ヤンセンファーマ株式会社 契約研究助成事務局 | - | 2023年7月14日(金) | 【個人申請】 先方HPへ「契約研究助成制度のご案内」のアクセスには、アカウント登録が必要です ※申請要項、申請書フォーマットは先方HPでご確認ください ※申請要項をよくご確認の上、ご申請ください |
67 | 2023/6/16 | 2023年度(第4回)助成 https://www.imaiseiichi-foundation.or.jp/subsidy/index.html |
一般財団法人今井精一記念財団 | 2023年6月30日(金)締切厳守 | 2023年7月15日(土)必着 | 推薦者:部局長 ※1教室1名。分野内でご調整下さい 申請者の資格:2023年4月1日現在満41歳未満 |
68 | 2023/6/16 | 令和3年度医学研究奨励助成 1.一般 2.臨床 3.疫学 http://www.nanbyou.jp/ |
公益財団法人難病医学研究財団 | 2023年6月29日(木)締切厳守 | 2023年7月20日(木) | 承認者:部局長 ※1部局1件まで。申請者が複数の場合、学内選考を実施します 申請者の資格:令和5年6月30日現在、満40才に達していない者とする。ただし、出産や育児のため、これまでの期間に研究(キャリア)の中断期間がある女性の場合、満45才未満まで可 |
69 | 2023/6/16 | 2023年度 粉体工学に関する 1.褒賞(KONA 賞) 2.研究助成 3.奨励賞(ホソカワ研究奨励賞) 4.研究者育成の援助 5.シンポジウム等の開催援助 http://www.kona.or.jp/jp/grants/index.html |
公益財団法人 ホソカワ粉体工学振興財団 | 2・5のみ、2023年7月6日(木) | 2023年7月20日(木)必着 | 2・5の推薦者:部局長 4の推薦者:直接の研究指導者 |
70 | 2023/6/16 | 2023年度研究助成 (1)チャレンジ部門 (2)研究グループ部門 https://yazuken.jp/subsidy/outline/ |
やずや食と健康研究所 | - | 2023年7⽉26⽇(水)17:00 | 【個人申請】 (1)の申請者の資格: 45歳未満(応募申込期限:2023年7月26日時点)。指導者とペアで応募すること |
71 | 2023/6/16 | 第51回三越医学研究助成 https://www.mhwf.or.jp/research-assist/medical-assist/ |
公益財団法人三越厚生事業団 | 2023年7月10日(月)締切厳守 | 2023年7⽉31⽇(月) | 推薦者:部局長 ※1施設1研究課題に対し1申請。申請者が複数の場合、各部局内で学内審査を実施 申請者の資格:2023年8月31日現在満55歳以下の者 |
72 | 2023/6/16 | 2023年度 (1)研究助成 (2)研究奨励助成 https://www.ono.co.jp/zaidan |
公益財団法人小野医学研究財団 | 2023年7月10日(月)締切厳守 | 2023年7⽉31⽇(月) | 推薦者:部局長 ※1分野1申請。分野内でご調整下さい ※(1)・(2)各々1推薦者1件。応募者多数の場合、各部局内で学内選考を実施 (2)の申請者の資格:2023年6月1日現在、満40歳以下 |
73 | 2023/6/16 | 令和6年度長寿科学研究者支援事業 https://www.tyojyu.or.jp/zaidan/about-jigyo/koueki1/new-shien-2.html |
公益財団法人長寿科学振興財団 | 2023年7月17日(月)締切厳守 | 2023年7⽉31⽇(月) | 推薦者:部局長 |
74 | 2023/6/16 | 共同研究公募プログラムMOIRe http://www.mochida.co.jp/company/rd_openinnovation.html |
持田製薬株式会社 | - | 2023年7⽉31⽇(月) | 【個人申請】 |
★75 | 2023/6/16 | 令和5年度小児医学研究助成 https://www.glico.co.jp/boshi/jyosei/index.htm |
公益財団法人母子健康協会 | 2023年7月17日(月)締切厳守 | 2023年7⽉31⽇(月) | 推薦者:部局長 同一研究室(教室、講座)からの申請は1件。分野内でご調整下さい 申請者の資格:応募締め切り時点で45歳未満であること 。 |
76 | 2023/6/16 | 2023年度岸本基金研究助成 http://www.senri-life.or.jp/grant/grant-1.html |
公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団 | 申請者が分野長の場合のみ2023年7月17日(月)締切厳守 | 2023年7⽉31⽇(月) | 【個人申請】 推薦者:分野長 ※申請者が分野長の場合、部局長推薦となりますので、7月17日(月)までに産学連携第二係へご提出ください。 申請者の資格:1983年(昭和58年)4月2日以降に生まれた方 |
77 | 2023/6/16 | 2023年度研究助成 https://ono-pharma.fdn.or.jp/research/ |
一般財団法人小野薬品がん・免疫・神経研究財団 | 2023年7月10日(月)締切厳守 | 2023年7⽉31⽇(月) | 推薦者:部局長 ※1施設1研究課題に対し1申請。申請者が複数の場合、各部局内で学内審査を実施 申請者の資格:博士号の学位取得から15年未満のPrincipal Investigator(PI) |
78 | 2023/6/16 | COCKPI-T® Funding2023 https://www.takeda.com/ja-jp/who-we-are/research/open-innovation/cockpi-t/ |
武田薬品工業株式会社 | - | 2023年8月1日(火) | 【個人申請】 |
79 | 2023/6/16 | 第39回若手研究者のための健康科学研究助成 https://www.my-zaidan.or.jp/josei/entry/ |
公益財団法人明治安田厚生事業団 | 申請者が分野長の場合のみ 2023年8月1日(火) |
2023年8月24日(木)必着 | 【個人申請】 推薦者:指導教官 ※申請者が分野長の場合、部局長推薦となりますので、8月1日(火)までに産学連携第二係へご提出ください 申請者の資格:指定課題は50歳未満。一般課題は40歳未満。※いずれも2023年6月1日(申請開始)時点の年齢 |
80 | 2023/6/16 | 2023年度海外留学助成 http://ifpmr.or.jp/abroad/ |
公益財団法人国際医学研究振興財団 | 2023年7月28日(金)締切厳守 | 2023年8月25日(金)24:00 | 推薦者:部局長 ※1推薦者1件。応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施 申請者の資格:書類締切日に満40歳未満の者(女性研究者は45歳未満)あるいは、学位取得後5年未満の者。他にも諸条件がございます。要項をよくご確認の上、ご申請願います ※受入機関の受入承諾書も産学連携第二係へご送付願います |
81 | 2023/6/16 | 2023年度中谷賞 1.大賞 2.奨励賞 https://www.nakatani-foundation.jp/business/nakatani_award/ |
公益財団法人中谷医工計測技術振興財団 | - | 2023年9月15日(金) ※電子データは締切当日必着、郵送分は締切当日消印有効 |
【個人申請】 ■2についての申請者の資格:原則として応募締切時45歳以下であること |
82 | 2023/6/16 | 2024年度海外研究留学助成 https://www.takeda-sci.or.jp/business/study-abroad/ |
公益財団法人武田科学振興財団 | 2023年8月31日(木)締切厳守 | 2023年9月21日(木)必着 | 推薦者:部局長(PhD未取得者は大学院医歯学総合研究科長の推薦が必須) ※1推薦者から1件。応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施 申請者の資格: 留学出立年度末(2025年3月末)に38歳以下の者 ※申請者資格は他にもあり。要項、注意事項をよくご確認ください。 |
83 | 2023/6/16 | 2023年度中谷医工計測技術振興財団 技術開発研究助成【長期大型研究】 https://www.nakatani-foundation.jp/business/longterm/ |
公益財団法人中谷医工計測技術振興財団 | 2023年9月4日(月)締切厳守 | 2023年9月25日(月) ※締め切り日(9月25日)に電子データは必着、郵送は消印有効 |
承認者:部局長 ※1部局1件まで。申請者が複数の場合、学内選考を実施します |
84 | 2023/6/16 | 腸内細菌学会研究奨励賞 https://bifidus-fund.jp/shourei/index.shtml |
公益財団法人腸内細菌学会 | - | 2023年9月30日(土) | 【個人申請】 申請者の資格:2023年4月1日現在で40歳以下 |
85 | 2023/6/16 | 2023年度研究開発助成 https://www.mikiya-zaidan.or.jp/guideline.html |
公益財団法人御器谷科学技術財団 | 2023年9月15日(金)締切厳守 | 2023年9月30日(土)(当日発送分有効) | 承諾:部局長 |
86 | 2023/6/16 | 第50回調査研究助成 https://www.daiwa-grp.jp/dsz/grant/research.html |
公益財団法人大和証券ヘルス財団 | - | 2023年7⽉31⽇(月) | 【個人申請】 申請者の資格:50歳未満(2023年7月31日現在) |
87 | 2023/6/16 | 第37回ノバルティス研究奨励金 https://japanfoundation.novartis.org/ja/programs/index.html |
公益財団法人ノバルティス科学振興財団 | 2023年8月25日(金)締切厳守 | 2023年9月15日(金) | 推薦者:部局長 ※1推薦者1件(兼務の場合も1件のみ)。応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施 |
88 | 2023/6/16 | 令和5年度第36回 1.研究助成 2.留学助成 3.国際交流助成 https://www.nakatomi.or.jp/contribution/ |
公益財団法人中冨健康科学振興財団 | 2023年9月15日(金)締切厳守 | 2023年9月30日(土) | 推薦者:部局長 ※1は同一研究室(教室)からの申請は1件。分野内でご調整下さい 1の申請者の資格:応募開始時点で45歳未満 2の申請者の資格:応募開始時点で35歳未満の方 2・3について、受入機関の受入承諾書を申請書とともに産学連携第二係へご送付願います |
89 | 2023/6/16 | 令和5年度第9回 講演会等開催助成金 https://www.nakatomi.or.jp/contribution/index6.html |
公益財団法人中冨健康科学振興財団 | - | 2023年9月30日(土) | 【個人申請】 |
90 | 2023/6/16 | 木原記念財団学術賞 https://kihara.or.jp/academic-award/ |
公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団 | 2023年9月8日(金)締切厳守 | 2023年9月30日(土) | 推薦者:部局長 ※1推薦者1件。応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施 |
91 | 2023/7/11 | 2023年度第20期調査研究助成 https://www.jaame.or.jp/mdsi/activity/grant_application.html |
公益財団法人医療機器センター医療機器産業研究所 | - | 2023年7月31日(月) | 【個人申請】 申請者の資格:学部・修士課程の学生の方が応募する場合は、責任を持って研究指導して頂ける方との連名でグループとして申請して下さい。 また研究終了時に学生等の立場が保証されていることが必要です |
92 | 2023/7/11 | TaNeDS(タネデス) https://taneds.daiichisankyo.co.jp/ |
第一三共株式会社 | - | 2023年7月31日(月)17:00まで | 【個人申請】 募集テーマ多数のため詳細はWEBサイトをご確認ください。 |
93 | 2023/7/11 | 特定研究助成金 https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/ |
公益財団法人上原記念生命科学財団 | - | 2023年8月9日(水) | 【個人申請】 |
94 | 2023/7/11 | 2024年度研究奨励 https://www.af-info.or.jp/research/about.html |
公益財団法人旭硝子財団 | 2023年8月4日(金)締切厳守 | 2023年8月25日(金) | 承認者:部局長 申請者の資格:1978 年1 月1 日以降生まれ。大学附属病院専従の方は対象外。 |
95 | 2023/7/11 | 2023年度学術奨励賞 https://www.tomisaka.or.jp/kkmf/bosyuu/tabid/143/Default.aspx |
一般財団法人近藤記念医学財団 | 2023年8月7日(月)締切厳守 | 2023年8月31日(木)消印有効 | 承認者:部局長 |
96 | 2023/7/11 | 第48回研究奨励金 https://www.rinyaku-fdn.or.jp/jigyou/kenkyu/ |
公益財団法人臨床薬理研究振興財団 | 2023年8月3日(木)締切厳守 | 2023年8月31日(木)17:00まで | 推薦者:部局長 ※1推薦者1件。応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施。 申請者の資格:45歳未満(2023年4月1日現在)【1978年4月2日以降の出生者】 |
97 | 2023/7/11 | 第48回海外留学助成 https://www.rinyaku-fdn.or.jp/jigyou/kaigai/ |
公益財団法人臨床薬理研究振興財団 | 2023年8月3日(木)締切厳守 | 2023年8月31日(木)17:00まで | 推薦者:部局長 ※1推薦者1件。応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施。 申請者の資格:45歳未満(2023年4月1日現在)【1978年4月2日以降の出生者】 |
98 | 2023/7/11 | 第1回若手研究支援 https://www.rinyaku-fdn.or.jp/jigyou/wakate/ |
公益財団法人臨床薬理研究振興財団 | - | 2023年8月31日(木)17:00まで | 【個人申請】 推薦者:分野長 ※1推薦者1件。応募者多数の場合は、各研究室内で調整を行ってください。 申請者の資格:40歳未満(2023年4月1日現在)【1983年4月2日以降の出生者】 |
99 | 2023/7/11 | 第3回森下泰記念賞 https://www.terumozaidan.or.jp/prize/commemoration/ |
公益財団法人テルモ生命科学振興財団 | 2023年8月3日(木)締切厳守 | 2023年8月31日(木) | 一般公募:学長推薦 ※1推薦者1件 学会推薦:財団指定の学会推薦 ※個人申請 |
100 | 2023/7/11 | 第41回一般研究助成 https://www.jfmc.or.jp/business-contents/application/ |
公益財団法人がん集学的治療研究財団 | 2023年8月3日(木)締切厳守 | 2023年8月31日(木)必着 | 推薦者:部局長 1推薦者1件 ※応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施。 申請者の資格:50歳未満 |
101 | 2023/7/11 | 令和6年度 1.JA共済交通事故医療研究助成 2.JA共済交通事故医療研究助成【課題研究】四肢外傷の治療および障害に関する臨床 研究 https://social.ja-kyosai.or.jp/jibaiseki/ |
全国共済農業協同組合連合会 | 2023年8月7日(月)締切厳守 | 2023年8月31日(木)消印有効 | 推薦者:部局長 |
102 | 2023/7/11 | ブループラネット地球環境特別研究助成 https://www.af-info.or.jp/research/about.html |
公益財団法人旭硝子財団 | 2023年8月9日(水)締切厳守 | 2023年9月1日(金) | 承認者:部局長 大学附属病院専従の方は対象外 |
103 | 2023/7/11 | 2023年度研究助成金 https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/ |
公益財団法人上原記念生命科学財団 | 2023年8月4日(金)締切厳守 | 2023年9月4日(月) | 推薦者:部局長 ※【生命科学部門】で1推薦者1件、【生命科学と他分野との融合部門】で1推薦者につき1件。応募者多数の場合は、学内選考を実施 |
104 | 2023/7/11 | 2023年度研究推進特別奨励金 https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/ |
公益財団法人上原記念生命科学財団 | 2023年8月4日(金)締切厳守 | 2023年9月4日(月) | 推薦者:部局長 ※【生命科学部門】で1推薦者1件、【生命科学と他分野との融合部門】で1推薦者につき1件。応募者多数の場合は、学内選考を実施 申請者の資格:下記の諸条件をいずれも満たし、前項に掲げた研究に意欲的に従事する者 (1)医学部(大学院医学研究科)または薬学部(大学院薬学研究科)において2021年4月以降に独立した研究室を立ち上げた者 (2)1978年4月1日以降出生の日本在住の教授(特任教授、准教授、寄付講座の教授は除く) 但し、医学部(大学院医学研究科)の臨床系の教授の場合は1974年4月1日以降出生の者 |
105 | 2023/7/11 | 2023年度研究奨励金 https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/ |
公益財団法人上原記念生命科学財団 | 2023年8月4日(金)締切厳守 | 2023年9月4日(月) | 推薦者:部局長 ※【生命科学部門】で1推薦者1件、【生命科学と他分野との融合部門】で1推薦者につき1件。応募者多数の場合は、学内選考を実施 申請者の資格:1986年4月1日以降出生の者(ただし、医学部6年制学部卒業者は1984年4月1日以降出生の者) |
106 | 2023/7/11 | 2023年度海外留学助成金Ⅰ (留学期間:1年以上) https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/ |
公益財団法人上原記念生命科学財団 | 2023年8月4日(金)締切厳守 | 2023年9月4日(月) | 推薦者:部局長 ※【生命科学部門】で1推薦者1件、【生命科学と他分野との融合部門】で1推薦者につき1件。【生命科学と他分野との融合部門】については、海外留学助成Ⅱと合わせて1推薦者につき1件とする。(Ⅰ、Ⅱそれぞれ1件ずつは認めない)。応募者多数の場合、各部局内で学内選考を実施 ※大学病院に所属の場合、原則医学研究科長の推薦とする ※申請時すでに留学中の申請者の場合、推薦者は留学先研究室の長(PI相当)。1研究室1件 申請者の資格:1986年4月1日以降出生の者(ただし、医学部6年制学部卒業者は1984年4月1日以降出生の者)、助成期間中の年収が750万円以下の者 ※留学先の受入承諾書と書類一式を産学連携第二係へご提出ください |
107 | 2023/7/11 | 2023年度海外留学助成金Ⅱ (留学期間:90日~1年未満) https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/ |
公益財団法人上原記念生命科学財団 | 2023年8月4日(金)締切厳守 | 2023年9月4日(月) | 推薦者:部局長 ※【生命科学部門】で1推薦者1件、【生命科学と他分野との融合部門】で1推薦者につき1件。【生命科学と他分野との融合部門】については、海外留学助成Ⅱと合わせて1推薦者につき1件とする。(Ⅰ、Ⅱそれぞれ1件ずつは認めない)。応募者多数の場合、各部局内で学内選考を実施 ※大学病院に所属の場合、原則医学研究科長の推薦とする 申請者の資格:1986年4月1日以降出生の者(ただし、医学部6年制学部卒業者は1984年4月1日以降出生の者)、助成期間中の年収が750万円以下の者 ※留学先の受入承諾書と書類一式を産学連携第二係へご提出ください |
108 | 2023/7/11 | 2023年度若手海外留学支援金Ⅰ (留学期間:1年以上) https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/ |
公益財団法人上原記念生命科学財団 | 2023年8月4日(金)締切厳守 | 2023年9月4日(月) | 推薦者:部局長 ※【生命科学部門】で1推薦者1件、【生命科学と他分野との融合部門】で1推薦者につき1件。【生命科学と他分野との融合部門】については、若手海外留学支援金Ⅱと合わせて1推薦者につき1件とする。(Ⅰ、Ⅱそれぞれ1件ずつは認めない)。応募者多数の場合、各部局内で学内選考を実施 ※大学病院に所属の場合、原則医学研究科長の推薦とする ※申請時すでに留学中の申請者の場合、推薦者は留学先研究室の長(PI相当)。1研究室1件 申請者の資格:1990年4月1日以降出生の者(ただし、医学部6年制学部卒業者は1988年4月1日以降出生の者)、助成期間中の年収が300万円以下の者 留学先の受入承諾書を申請書とともに産学連携第二係へご提出ください |
109 | 2023/7/11 | 2023年度若手海外留学支援金Ⅱ (留学期間:90日~1年未満) https://www.ueharazaidan.or.jp/grants/login/ |
公益財団法人上原記念生命科学財団 | 2023年8月4日(金)締切厳守 | 2023年9月4日(月) | 推薦者:部局長 ※若手海外留学支援金Ⅰの【生命科学と他分野との融合部門】と合わせて1推薦者につき1件(Ⅰ、Ⅱそれぞれ1件ずつは認めない)。応募者多数の場合は、各部局内で学内選考を実施 ※大学病院に所属の場合、原則医学研究科長の推薦とする 申請者の資格:1990年4月1日以降出生の者(ただし、医学部6年制学部卒業者は1988年4月1日以降出生の者)、助成期間中の年収が300万円以下の者 留学先の受入承諾書を申請書とともに産学連携第二係へご提出ください |
110 | 2023/7/11 | 2023年度 ・第27回 研究助成 ・第26回 海外留学助成 https://kanzawa-f.kissei.co.jp/recruitment_info/kanzawaprize/ |
公益財団法人神澤医学研究振興財団 | 申請者が分野長の場合のみ 2023年8月21日(月)締切厳守 |
2023年9月10日(日) | 【個人申請】 推薦者:分野長 ※1推薦者1件。応募者多数の場合は、各研究室内で調整を行ってください。 ※申請者が分野長の場合、部局長推薦となりますので、8月21日(月)までに産学連携第二係へご提出ください。 申請者の資格:2023年4月1日現在満41歳未満、すなわち誕生日が1982年(昭和57年)4月2日以降の者 ※海外留学助成に申請の場合、留学受入機関の承諾書等の写しと申請書一式を産学連携第二係へご提出ください |
111 | 2023/7/11 | サステイナブルな未来への研究助成 <発展研究コース> https://www.af-info.or.jp/research/about.html |
公益財団法人旭硝子財団 | 2023年9月1日(金)締切厳守 | 2023年9月15日(金) | 承認者:部局長 大学附属病院専従の方は対象外 |
112 | 2023/7/11 | 2023年度倉田奨励金 ・自然科学・工学研究部門 ・人文・社会科学研究部門 https://www.hitachi-zaidan.org/activities/kurata/index.html |
公益財団法人日立財団 | 申請者が分野長の場合のみ 2023年9月1日(金)締切厳守 |
2023年9月15日(金) | 【個人申請】 推薦書:分野長 ※申請者が分野長の場合、部局長推薦となりますので、9月1日(金)までに産学連携第二係へご提出ください。 申請者の資格:(自然科学・工学研究部門)募集年度4月1日現在の年齢が45歳以下 |
113 | 2023/7/11 | 2023年度研究助成 http://yakuriki.umin.jp/ |
公益財団法人薬力学研究会 | - | 2023年9月29日(金)必着 | 【個人申請】 申請者の資格:2023年4月日現在40歳以下の研究者、ただし、産前・産後休業又は育児休業を取った者は、40歳以下の制限に、その日数を加算することができる |
114 | 2023/7/11 | 令和5年度コニカミノルタ画像科学奨励賞 https://www.konicaminoltastf.or.jp/prize.html |
公益財団法人コニカミノルタ科学技術振興財団 | - | 2023年9月30日(土)17:00まで | 【個人申請】 申請者の資格:年齢は締切日9月30日時点で40才以下 |
115 | 2023/7/11 | サステイナブルな未来への研究助成 <提案研究コース> https://www.af-info.or.jp/research/about.html |
公益財団法人旭硝子財団 | 2023年9月29日(金)締切厳守 | 2023年10月13日(金) | 承認者:部局長 申請者の資格:1978 年1 月1 日以降生まれ。大学附属病院専従の方は対象外。 |
116 | 2023/7/11 | 第30回研究助成 https://spinabifida-research.com/data_base/index_research_grant.html |
公益財団法人日本二分脊椎・水頭症研究振興財団 | - | 2023年10月15日(日)消印有効 | 【個人申請】 申請者の資格:申請時における年齢が45歳未満 |
117 | 2023/7/11 | 第19回児童教育実践についての研究助成 https://www.hakuhodofoundation.or.jp/subsidy/ |
公益財団法人博報堂教育財団 | 2023年10月17日(火) | 2023年10月31日(火) | 推薦者:部局長 申請者の資格:若手支援のため、教授やそれに相当する職は除く職位の者 |