その他の活動(消費者教育 他)

その他の活動(消費者教育 他)

消費者教育

消費者庁「18歳から大人」特設ページ

大学生のための消費生活入門(札幌市作成)

社会への扉 ~12のクイズで学ぶ自立した消費者~(消費者庁ホームページ)

■危ない、おかしいと思ったらすぐ相談!
 全国共通の電話番号「消費者ホットライン」188(いやや!)
 このようなことで、こまった時は消費生活相談窓口に相談してください。
 ・インターネット通販を利用したが、商品が届かない。
 ・SNSで知り合った人と別れたくなくて、勧められるまま、高価なものを買ってしまった。
 ・「必ず儲かる」「楽して稼げる」って誘われたけど、話が違うし、お金がかかって損してばかり。
 ・モバイルバッテリーを使用していたら、突然発火した。
 ・まつ毛のエクステ施術を受けてから、目が痛い。
 「消費者ホットライン」188への相談の流れはこちら

eラーニング講座「マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~」
金融広報中央委員会が事務局を務める金融経済教育推進会議が開講したe-ラーニング講座であり、本講座は大学生が一般教養として身につけるべき金融リテラシー(お金に関する知識や判断力)の基本的な事項が網羅されています。
本講座に興味がある方、本講座を受講してみたい方、紹介ページはこちら

■クレジットに関する啓発パンフレット(日本クレジット協会)はこちら

消費者庁ホームページ


 

サークルを装うカルト宗教

大学の内外で「サークル」等を装って、学生を勧誘する宗教団体等の存在が社会問題となっています。

勧誘活動の注意ポイント

・はじめは、カルト的な集団であることを言わない。
・一人でいる時に話しかけてくる。
・言葉巧みにみなさんが興味を引きそうな話題で近づき、個人情報を聞き出す。
・一度参加すると何度も誘われ、気付かないうちにマインドコントロールされることも・・・。
・寄付金などの寄付金を要求される。
・家族や友人と連絡を絶つよう仕向けられる。

本学の被害事例