デイサービス施設・大学病院におけるチーム医療実践プログラム(広島大学)

口腔機能向上と食支援を目指したチーム医療の実践
本プログラムは、デイサービス施設と大学病院における、口腔機能の低下した高齢者や患者への機能向上訓練と食支援を多職種と連携して行うチーム医療を、歯科衛生士の卒前教育にて実践することを目的としています。
【養成すべき人材像】
●多職種(医師・歯科医師・看護師・言語聴覚士等)と連携して、口腔機能の低下した
高齢者や患者への口腔機能向上訓練を実践できる歯科衛生士
●多職種(医師・歯科医師・看護師・言語聴覚士等)と連携して、口腔機能の低下した
高齢者や患者に食支援を実践できる歯科衛生士
【プログラムの内容】
●高齢者や大学病院受診患者における口腔機能低下とそのリハビリテーションに関する講義
●大学病院における口腔機能向上のための評価法と訓練法に関する実習
●管理栄養士と歯科衛生士の協働による口腔機能補助食品の提供法に関する講義および実習
本プログラムは、デイサービス施設と大学病院における、口腔機能の低下した高齢者や患者への機能向上訓練と食支援を多職種と連携して行うチーム医療を、歯科衛生士の卒前教育にて実践することを目的としています。
【養成すべき人材像】
●多職種(医師・歯科医師・看護師・言語聴覚士等)と連携して、口腔機能の低下した
高齢者や患者への口腔機能向上訓練を実践できる歯科衛生士
●多職種(医師・歯科医師・看護師・言語聴覚士等)と連携して、口腔機能の低下した
高齢者や患者に食支援を実践できる歯科衛生士
【プログラムの内容】
●高齢者や大学病院受診患者における口腔機能低下とそのリハビリテーションに関する講義
●大学病院における口腔機能向上のための評価法と訓練法に関する実習
●管理栄養士と歯科衛生士の協働による口腔機能補助食品の提供法に関する講義および実習
本プログラムの受入目標人数と履修者数
平成29年3月15日現在
平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 合計 | |
受入目標人数 | 20 | 20 | 20 | 20 | 80 |
履修者数 | 23 | 20 | - | - | 43 |