平成28年度のプログラムを紹介します

学内外の講師による講義を行いました
口腔保健衛生学専攻3年生を対象にした本プログラム講義内容をご紹介します。
【講義内容】
9/30 本学における歯科衛生士と他職種との連携方法について
中西 桃子先生
(歯学部附属病院歯科衛生保健部 歯科衛生士)
10/7 急性期病院における歯科衛生士の役割
吉田 沙織先生
(都立墨東病院 歯科衛生士)
10/21 周術期口腔機能管理の実際
―歯科診療上における歯科衛生士の役割ー
河野 章江先生
(講道館ビル歯科・口腔外科 歯科衛生士)
11/18 高齢社会と歯科衛生士―病院歯科での活躍―
大野 友久先生
(国立長寿医療研究センター 歯科医師)
11/25 病院における歯科衛生士の役割と多職種連携―全身と口腔の関連―
高柳 久与先生
(聖隷三方原病院 歯科衛生士)
12/2 多職種連携で果たす歯科衛生士の役割
西川 利恵先生
(東名厚木病院 歯科衛生士)
地域一体型NSTで活躍が期待される歯科衛生士へ看護師として伝えたいこと
柴崎 美紀先生
(杏林大学保健学部看護学科 看護師)
1/6 在宅訪問における多職種連携食支援
篠原 弓月先生
(地域食支援グループ ハッピーリーブス 歯科衛生士)
食べる喜びいつまでもー在宅における医科歯科食支援ー
安田 淑子先生
(地域食支援グループ ハッピーリーブス 管理栄養士)
口腔保健衛生学専攻3年生を対象にした本プログラム講義内容をご紹介します。
【講義内容】
9/30 本学における歯科衛生士と他職種との連携方法について
中西 桃子先生
(歯学部附属病院歯科衛生保健部 歯科衛生士)
10/7 急性期病院における歯科衛生士の役割
吉田 沙織先生
(都立墨東病院 歯科衛生士)
10/21 周術期口腔機能管理の実際
―歯科診療上における歯科衛生士の役割ー
河野 章江先生
(講道館ビル歯科・口腔外科 歯科衛生士)
11/18 高齢社会と歯科衛生士―病院歯科での活躍―
大野 友久先生
(国立長寿医療研究センター 歯科医師)
11/25 病院における歯科衛生士の役割と多職種連携―全身と口腔の関連―
高柳 久与先生
(聖隷三方原病院 歯科衛生士)
12/2 多職種連携で果たす歯科衛生士の役割
西川 利恵先生
(東名厚木病院 歯科衛生士)
地域一体型NSTで活躍が期待される歯科衛生士へ看護師として伝えたいこと
柴崎 美紀先生
(杏林大学保健学部看護学科 看護師)
1/6 在宅訪問における多職種連携食支援
篠原 弓月先生
(地域食支援グループ ハッピーリーブス 歯科衛生士)
食べる喜びいつまでもー在宅における医科歯科食支援ー
安田 淑子先生
(地域食支援グループ ハッピーリーブス 管理栄養士)