大学附属病院におけるチーム医療実践プログラム(東京医科歯科大学)

歯学部附属病院外来患者
における口腔ケア実習
チーム医療を実践できる歯科衛生士の育成
このプログラムでは、口腔保健学科口腔保健衛生学専攻3.4年生を対象に、チーム医療の基盤づくりと医学部および歯学部附属病院における医師・歯科医師・看護師・歯科衛生士・歯科技工士等の指導の下、多職種と連携し、外来患者および入院患者に対する口腔ケアを実践できる技術力を修得することを目的としています。
【養成すべき人材像】
●医師・歯科医師・看護師・歯科衛生士・歯科技工士等とチーム医療が実践できる、
医学、歯学、看護学の基本知識を備え、多職種と意見交換できる人材
●口腔保健および口腔ケアの専門知識・技術を修得し、専門的支援および助言ができる
人材
●多職種と連携し、病院患者に口腔ケアを実践できる人材
【プログラム内容】
●チーム医療を実践できる人材養成のための、医学・看護学・歯学の基礎知識に
関する講義および演習
●口腔機能管理シミュレーターを用いた実技実習
●口腔ケアに関する相互実習
●附属病院における臨床実習
●入院患者に対する口腔ケア実習
このプログラムでは、口腔保健学科口腔保健衛生学専攻3.4年生を対象に、チーム医療の基盤づくりと医学部および歯学部附属病院における医師・歯科医師・看護師・歯科衛生士・歯科技工士等の指導の下、多職種と連携し、外来患者および入院患者に対する口腔ケアを実践できる技術力を修得することを目的としています。
【養成すべき人材像】
●医師・歯科医師・看護師・歯科衛生士・歯科技工士等とチーム医療が実践できる、
医学、歯学、看護学の基本知識を備え、多職種と意見交換できる人材
●口腔保健および口腔ケアの専門知識・技術を修得し、専門的支援および助言ができる
人材
●多職種と連携し、病院患者に口腔ケアを実践できる人材
【プログラム内容】
●チーム医療を実践できる人材養成のための、医学・看護学・歯学の基礎知識に
関する講義および演習
●口腔機能管理シミュレーターを用いた実技実習
●口腔ケアに関する相互実習
●附属病院における臨床実習
●入院患者に対する口腔ケア実習
本プログラムの受入目標人数と履修者数
平成28年3月1日現在
平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 合計 | |
受入目標人数 | 28 | 56 | 56 | 56 | 196 |
履修者数 | 29 | 51 |