学務系

【学生の福利厚生、課外活動、宿舎、アルバイト等生活全般に関わる業務】
私の部署は幅広い業務にまたがっていますが、特に重要なのは経済的に恵まれない学生への入学料・授業料の減免、奨学金
の受給に関わる手続きです。国から交付された予算を支援が必要な学生に正しく行き渡らせるために、書類の審査から学内
会議での決定までをサポートします。学生一人一人の環境に寄り添う一方で、公平な審査のために冷静に厳しく臨まなければ
ならない場面もあり、常に第三者的な視点からどちらにも偏りすぎない姿勢を心がけています。対応を誤ればクレームに発展
することもあり、そういった場面で自分の取った対応がそのまま大学の印象につながるため、責任重大な業務です。
私は入職してから約10年で4つの部署を経験しました。そこから皆さんにアドバイスできることは、特別なスキルは要りません
が、仕事50%コミュニケーション50%と言って良いくらい、仕事だけの人では務まらない仕事です。ここで言うコミュニ
ケーションとは、同僚に対しての気遣いや、一緒に仕事をしていて楽しく仕事をしてもらえるための気配りです。自分本位で
周りが見えていない人ではなく、相手の立場に立って物を考えられるといった心に余裕のある人が自然と採用されやすいと
思います。
【一緒に働きたい後輩像について】
業務の性質上、様々な部署の方と仕事をしますが、一緒に働いていて楽しいのは、コミュニケーション力と、モチベーション
が高い方です。愛想が良くても新しい仕事に消極的だったり、やる気がありすぎて周囲と衝突したりするのは困りものです
が、この2つが備わっている人は、どの部署に行っても活躍できるし、上司に重宝されると思います。異動する時に、周囲
から惜しまれるような頼もしい存在になってもらいたいと思います。
私の部署は幅広い業務にまたがっていますが、特に重要なのは経済的に恵まれない学生への入学料・授業料の減免、奨学金
の受給に関わる手続きです。国から交付された予算を支援が必要な学生に正しく行き渡らせるために、書類の審査から学内
会議での決定までをサポートします。学生一人一人の環境に寄り添う一方で、公平な審査のために冷静に厳しく臨まなければ
ならない場面もあり、常に第三者的な視点からどちらにも偏りすぎない姿勢を心がけています。対応を誤ればクレームに発展
することもあり、そういった場面で自分の取った対応がそのまま大学の印象につながるため、責任重大な業務です。
私は入職してから約10年で4つの部署を経験しました。そこから皆さんにアドバイスできることは、特別なスキルは要りません
が、仕事50%コミュニケーション50%と言って良いくらい、仕事だけの人では務まらない仕事です。ここで言うコミュニ
ケーションとは、同僚に対しての気遣いや、一緒に仕事をしていて楽しく仕事をしてもらえるための気配りです。自分本位で
周りが見えていない人ではなく、相手の立場に立って物を考えられるといった心に余裕のある人が自然と採用されやすいと
思います。
【一緒に働きたい後輩像について】
業務の性質上、様々な部署の方と仕事をしますが、一緒に働いていて楽しいのは、コミュニケーション力と、モチベーション
が高い方です。愛想が良くても新しい仕事に消極的だったり、やる気がありすぎて周囲と衝突したりするのは困りものです
が、この2つが備わっている人は、どの部署に行っても活躍できるし、上司に重宝されると思います。異動する時に、周囲
から惜しまれるような頼もしい存在になってもらいたいと思います。