対象となる疾患と治療法
心臓の働きと刺激伝導系
心臓の働き
心臓は、全身に血液を送り届けるポンプの役割をしています。左右心房・心室の4つの部屋に分かれています。右心房→右心室→肺で二酸化炭素と酸素を交換→左心房→左心室→全身の順に血液を移動させます。
刺激伝導系について
心臓を拍動させるための電気興奮の流れを刺激伝導系と呼びます。右心房の洞結節から自発的な興奮が心房に伝播→心房が興奮(収縮)→房室結節→ヒス束を経て心室へ伝播→左脚・右脚→プルキンエ線維の順に伝導し心室が興奮(心室の収縮)に至ります。
対象となる疾患
不整脈はこの刺激伝導系の異常で心拍が乱れる病気です。
治療法
治療は、薬物療法に加えて、頻脈性不整脈では心筋焼灼術(カテーテルアブレーション)と植込型除細動器(ICD)、徐脈性不整脈ではペースメーカーで治療を行います。また、重症心不全に対して心臓再同期療法(CRT)を行う場合もあります。
詳細はこちらをご覧ください
詳細はこちらをご覧ください