事務・がん登録ユニット

事務・がん登録ユニット

当院のがん登録について

当院では、地域がん診療連携拠点病院の指定要件のひとつである「院内がん登録」を、国が定めた登録様式、定義に従い、
がん登録実務者(国立がん研究センターの研修を終了している診療情報管理士)が実施し、次のような業務を行っています。

(1) 「院内がん登録」の定義に従った患者さんの登録と登録情報の管理
(2) 当院の本ホームページによる情報の提供
(3) 全国集計(国立がん研究センター)への情報の提供と、全国がん登録事業への届け出

国立がん研究センターがん対策情報センターでは各施設より提供されたデータを集計し、全国集計報告書として結果を
がん対策情報センターのホームページに公表しています。

がん登録とは

国のがん対策の基礎となる、がん患者数、罹患率、がん生存率、治療効果の把握を行うために必要なデータ収集で、
患者さんががん治療のために受診した時の状況や治療内容、治療効果、予後などの情報を集め、把握・分析する仕組みです。
患者さんへの的確な情報提供や、次のがん対策のための基礎資料としてがん登録は必要不可欠なものです。

がん登録の種類と特徴 

(1)「院内がん登録」
当該施設でがんの診断、治療を受けた全患者について、がん診断、治療、予後に関する情報を登録することにより、
施設におけるがん診療の実態を把握し、がん診療の質の向上とがん患者の支援を行っています。
当院は、地域がん診療連携拠点病院として国立がん研究センターが年1回実施している全国集計に匿名化された
院内がん登録情報を提供しております。また、国立がん研究センターの予後調査支援事業にも参加しており、
生存確認調査も行っております。さらに、院内がん登録事業の一環として、国立がん研究センターが行っている
がん診療の質の向上を目指したQI(Quality Indicator)研究にも参加しております。
この研究データを使用したがん対策・医療の充実のための診療関連データベースの構築と活用に関する研究にて
東京大学に提供しております。

がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究

(2)「全国がん登録」
平成28年1月に「がん登録等の推進に関する法律」が施行され、日本でがんと診断された全ての人のデータを、
国が1つにまとめて集計・分析・管理する新しい制度・仕組みがスタートしました。全ての病院と一部の診療所において、
患者さんのがんに関する情報の提出が義務づけられています。
収集したデータは、統計情報として一般に公開されると同時に国や都道府県のがん対策、がん検診や治療の体制づくり、
がん研究などに役立てられます。
 

個人情報の取り扱いについて

国の個人情報保護法、当院「患者さん個人情報の取り扱いについて」に基づき、個人情報について
適切に保護、管理しています。
さらに、平成28年1月に施行された「がん登録等の推進に関する法律」では、個人情報の保護や管理、
さらには罰則に対する規定が厳しく定められています。
がんと診断された人のデータを「全国がん登録データベース」に登録した後、データの集計値を報告したり、
がん登録のデータを使った調査や研究の成果を発表したりするときは、個人が特定されるような形で
公表されることはありません。

 

院内がん登録全国収集データの二次利用について

院内がん登録は、がん登録等の推進に関する法律(平成二十五年法律第百十一号)により、院内がん登録の実施に係る指針(厚生労働省告示第四百七十号)に即して行うこととされています。これらのデータは現在毎年、全国の施設におけるがん医療の実態把握のために、提出元が保持する対応表が無い限り個人が識別できない状態のデータとして国立がん研究センターに提出されていますが、その二次的な利用については拒否(オプトアウト)の機会が提供されています。
詳細につきましては以下の資料をご覧ください。


院内がん登録二次利用についての説明書

院内がん登録全国収集データの二次利用について




 

問い合わせ先

事務・がん登録ユニット
TEL:03-5803-4886