担当講義・大学院特別講義
生命倫理研究センターおよび先進倫理医科学分野が担当する講義の情報はこちらからどうぞ。
2023年大学院医歯理工学修士課程 生命倫理レポート
2023年生命倫理レポート
- 2020年生命倫理レポート
1)下記テーマから1つを選んでレポートを作成してください。
2)レポートはA4で1枚以内。
3)提出期限は5月31日
4)右記アドレスまで、電子メールに添付して送って下さい。adm.bec@tmd.ac.jp
テーマA 医療倫理の4原則が相反する場合の対処法について具体的事例をもとに説明せよ
テーマB COVID-19パンデミック下の人工呼吸器不足状態における救急治療の解決策を述べよ
テーマC 治療のない難治性疾患についての遺伝カウンセリングをで注意すべきことを述べよ
2)レポートはA4で1枚以内。
3)提出期限は5月31日
4)右記アドレスまで、電子メールに添付して送って下さい。adm.bec@tmd.ac.jp
テーマA 医療倫理の4原則が相反する場合の対処法について具体的事例をもとに説明せよ
テーマB COVID-19パンデミック下の人工呼吸器不足状態における救急治療の解決策を述べよ
テーマC 治療のない難治性疾患についての遺伝カウンセリングをで注意すべきことを述べよ
研究倫理講習会に替えることができる大学院の講義【2020年】
平成25年度より、下記大学院の研究倫理に関するWEB講義を受講した学生に関しては、
研究倫理講習会の受講証番号が発行されることになりました。
本学での倫理審査の申請にはこの受講証番号が必須となります。
本講義に関しては遅刻や途中退席は認められませんので注意してください。
研究倫理講習会の受講証番号が発行されることになりました。
本学での倫理審査の申請にはこの受講証番号が必須となります。
本講義に関しては遅刻や途中退席は認められませんので注意してください。
対象 | 講義名 | 日時 | ||
---|---|---|---|---|
医歯学総合 研究科 |
修士課程・博士課程 | 大学院初期 研究研修 プログラム |
生命倫理 【日本語】 Bioethics 【英語】 |
終了しています 4月15日(水) 午後4時から 午後5時 |
2020年 大学院特別講義
今年の大学院特別講義は大阪大学医学部遺伝統計学の
岡田随象先生にPolygenic Risk Scoringの話をしてもらいます。
日程が決まり次第アップします。
岡田随象先生にPolygenic Risk Scoringの話をしてもらいます。
日程が決まり次第アップします。
2016年大学院特別講義

日時:2016年12月5日 月曜日
17時30分から19時30分まで
場所:M&Dタワー2階 共用講義室1
講師:市川 家國 先生 (信州大学 特任教授)
演題:研究倫理の向上・確立に向けた研究機関と研究者の役割
内容:市川先生は日本における研究倫理教育の第一人者と
して、本学でも利用しているCITI-Japanプロジェクト
を当初から中心的に牽引してこられました。
今回は研究者の規範教育について研究機関と研究者
に求められている役割について分かり易く解説して
頂きます。
17時30分から19時30分まで
場所:M&Dタワー2階 共用講義室1
講師:市川 家國 先生 (信州大学 特任教授)
演題:研究倫理の向上・確立に向けた研究機関と研究者の役割
内容:市川先生は日本における研究倫理教育の第一人者と
して、本学でも利用しているCITI-Japanプロジェクト
を当初から中心的に牽引してこられました。
今回は研究者の規範教育について研究機関と研究者
に求められている役割について分かり易く解説して
頂きます。
2012年大学院特別講義

日時:2012年 9月18日火曜日
18時から19時まで
場所:M&Dタワー2階 鈴木章夫記念講堂
講師:森岡 恭彦先生(日本医師会参与)
演題:医学・医療倫理の変遷と将来への課題
18時から19時まで
場所:M&Dタワー2階 鈴木章夫記念講堂
講師:森岡 恭彦先生(日本医師会参与)
演題:医学・医療倫理の変遷と将来への課題
2011年大学院特別講義

日時:2011年10月11日火曜日
18時から19時30分まで
場所:医学部臨床講堂1
講師:植田 真一郎先生
(琉球大学大学院医学研究科臨床薬理学教授)
演題:臨床研究デザインにおけるtrade off
セミナーの資料はこちらのアドレス までメールにて問合せください。