東京医科歯科大学の文化祭「お茶の水祭」
本年度の東京医科歯科大学の学園祭「お茶の水祭」は
平成30年10月13日(土)14日(日)の2日間、
文京区湯島キャンパスにて開催予定です。
行事タイトル | 東京医科歯科大学 第67回お茶の水祭 |
---|---|
開催日時 | 平成30年10月13日(土)、10月14日(日)10:00~19:30 |
場所 | 東京医科歯科大学湯島キャンパス(東京都文京区湯島1-5-45) |
最寄り駅 | JR御茶ノ水駅、東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
事前申込 | 不要 |
お茶の水祭とは? |
---|
東京医科歯科大学の文化祭で、毎年湯島キャンパスで二日間に渡っておこなわれます。 お茶の水祭では文化祭恒例の模擬店が店を連ね、有志団体による展示・パフォーマンス・演奏がおこなわれるほかにも、芸人を呼んでの中夜祭など様々な企画がおこなわれます。 医療系大学ならではの企画として、本学教授による公開模擬授業や現役学生による受験相談もあり、本学受験を考えている方々にも有意義な内容構成になっております。 |
イベント情報(抜粋)
本年度のイベントが決定しましたら随時更新致します。
中夜祭、公開模擬授業の概要が決定しました(2018年9月20日更新)
中夜祭
10月13日(土)5号館6階体育館
18:00開場 18:30開演 観覧無料!!
お笑いライブ!
ジャングルポケット
天津
ひょっこりはん
公開模擬授業(1号館9階 特別講堂)
10月13日(土)13:30~14:30
「お口のエチケット~今日から始める口臭予防~」
大学院医歯学総合研究科 健康推進歯学分野 川口 順子教授
10月13日(土)15:00~16:00
「新薬実用化までの道のり~治験ってどういうもの?~」
医学部附属病院臨床試験管理センター 小池 竜司教授
10月14日(日)11:00~12:00
「緩和ケアとがん診療」
大学院医歯学総合研究科 臨床腫瘍学分野 三宅 智教授
10月14日(日)15:30~16:30
「めまいの仕組み」
大学院医歯学総合研究科 耳鼻咽喉科学分野 堤 剛教授
中夜祭、公開模擬授業の概要が決定しました(2018年9月20日更新)
中夜祭
10月13日(土)5号館6階体育館
18:00開場 18:30開演 観覧無料!!
お笑いライブ!
ジャングルポケット
天津
ひょっこりはん
公開模擬授業(1号館9階 特別講堂)
10月13日(土)13:30~14:30
「お口のエチケット~今日から始める口臭予防~」
大学院医歯学総合研究科 健康推進歯学分野 川口 順子教授
10月13日(土)15:00~16:00
「新薬実用化までの道のり~治験ってどういうもの?~」
医学部附属病院臨床試験管理センター 小池 竜司教授
10月14日(日)11:00~12:00
「緩和ケアとがん診療」
大学院医歯学総合研究科 臨床腫瘍学分野 三宅 智教授
10月14日(日)15:30~16:30
「めまいの仕組み」
大学院医歯学総合研究科 耳鼻咽喉科学分野 堤 剛教授