2025年4月-10月
2025/10/3
2025 Pan-PacificLeading DentalSchools SymposiumProgrammeで発表を行いました
大学院生のJingrong Wangがオタゴ大学で開催されました2025 Pan-PacificLeading DentalSchools SymposiumProgrammeで発表を行いました。 Pan-PacificLeading DentalSchools Symposium ProgrammeはScience Tokyo、メルボルン大学・北京大学・ソウル国立大学・オタゴ大学の 5 大学での学術・学生交流促進を目的として開催されました。
2025/9/27
当分野の大学院生が D-Sports®︎2025に参戦しました
助教の土田が日本デンタルショーチャレンジ講演会の審査員を務めました
8/29
Jingrong Wangの論文がJournal of Dental Scienceに掲載されました
Effect of vacuum sealing and heat treatment on the accuracy of castable resin patterns for denture frameworks fabricated using digital light processing.
DLP方式で製作された義歯フレーム用レジンパターンの精度向上を目的に、真空密封と加熱処理の効果を検証。加熱処理併用で最も高い精度が得られる事を報告しました
DLP方式で製作された義歯フレーム用レジンパターンの精度向上を目的に、真空密封と加熱処理の効果を検証。加熱処理併用で最も高い精度が得られる事を報告しました
2025/7/24, 7/31 ,8/1
サマープログラムおよびオープンキャンパスにおいて、歯科技工士の仕事を体験するプログラムを開催しました
7/31のサマープログラム、7/31、8/1のオープンキャンパスにて歯科技工士の実際の仕事を知ってもらうことを目的にしたプログラムを開催しました。当日は従来のアナログ技工と最新のデジタル技工に関する講義と実習を行い当分野の土田優美助教はデジタル技工のの講義と実習を行いました。参加した高校生は熱心に取り組んでくれてとても楽しそうでした。
2025/6/29
日本歯科先端技術研究所主催認定技工士セミナーで講演をしました
日本歯科先端技術研究所主催認定技工士セミナーで 「IOS・デジタル技工の現在と今後」という内容で講演をさせていただきました。口腔内スキャナを用いた義歯製作方法やデジタル技術による高機能化と効率化について解説をしました。
一緒に登壇をしました歯科技工士の中島清史先生より今後の歯科技工士は『AIがデザインしたものを評価し修正することが求められる』というお話がありました。今後のAI技工との付き合い方、教育の在り方を考えさせられました。デジタルが普及してもこれまでの先輩方が培われた理論は変わらず継承をしていく必要があるように感じています。
2025/5/25
神奈川県歯科医師会学術委員会主催セミナーで講演を行いました
演者:髙市敦士
題目:デジタル技術が拓く義歯製作の未来
神奈川県歯科医師会学術委員の先生方と
神奈川県歯科医師会にて、デジタル技術を活用した義歯製作について講演させていただきました。
午後には、コアデンタルラボ横浜および三和デンタルの歯科技工士によるご講演もあり、歯科技工所におけるデジタル化の現状についても学ばせていただきました。
全部床義歯に関しては、デジタル化がシステムとして確立されており、最終的にどの技術で最終義歯を製作するかが重要なポイントになります。切削法・プリンターいずれの方法においても、床と人工歯の一体造形に優位性があると考えております。
学術委員の先生方の真摯なご姿勢に深く感銘を受けるとともに、多くの素晴らしい出会いの機会に恵まれたことに心より感謝申し上げます。
2025/05/13
東京医科歯科大学歯科東京同窓会主催の学術セミナーで講演をしました
東京医科歯科大学歯科東京同窓会にて講演をさせていただきました。
学生時代にご指導いただいた先生方や、多くの諸先輩方を前にしての学術講演は、大変緊張するとともに、身に余る光栄でした。
今後も本学のさらなる発展に貢献できるよう、医局員一同、教育・研究に一層励んでまいります。
学生時代にご指導いただいた先生方や、多くの諸先輩方を前にしての学術講演は、大変緊張するとともに、身に余る光栄でした。
今後も本学のさらなる発展に貢献できるよう、医局員一同、教育・研究に一層励んでまいります。
2025/04/16
5月1日 入局説明会の開催について
大学院入学希望者向けの入局説明会を2025年5月1日に開催予定です。
入学希望の方はご参加ください!




