メンバー紹介

メンバー紹介

教授 月野木 ルミ 一日一歩 研究者DB research map
准教授  上地 賢 栄養疫学を専門とし、主に食塩摂取量の測定に関する研究を行ってきました。食と健康の関係に関心を持ち、研究を進めています。 research map
准教授  森田 久美子 健康第一 研究者DB
非常勤講師/研究員 桑原 和代 research map
技術補佐員(科研) 河邊 優 Give thanks in everything
事務補佐員 野口ゆず
大学院生  巽 夕起 健康課題の解決に繋がるような研究を続けていきたいと思っています。 研究テーマ:「未就学の発達障害児に対する言葉によるしつけと虐待に関する研究」 研究者DB
大学院生  塩満 智子 労働者の働き方や生活に応じた健康教育プログラム開発に取り組みたいと思います。 研究テーマ:「労働者を対象とした身体活動向上を目指したオンライン型生活習慣改善プログラムの開発」 研究者DB
大学院生  小野寺 春香 妊娠期からの切れ目ない支援における保健師の活動について考え、実践に繋げていきたいです。研究テーマ:「小学生の母親におけるソーシャルサポートと精神健康度の関連について」 研究者DB
大学院生  川原 瑞希 循環器疾患の予防に向けてエビデンスの構築、社会へ還元できるような研究をしたいと思っています。研究テーマ:「健康都市住民における尿中ナトカリ比と血圧・腎機能との関連の検討」
大学院生  影山 淳 研究テーマ:交代制勤務者におけるクロノタイプと睡眠・疲労蓄積およびプレゼンティーズムの関連
大学院生 角田 紘子 研究テーマ:「女子高校生に対するがんリテラシー教育の実施と効果の検証」 研究者DB
大学院生 保木 みか 研究テーマ:「1か月未満の児をもつ両親を対象とした育児に関しての自己効力感を高めるための看護支援-妊娠期からの継続的な支援-」 研究者DB
大学院生 大平 綾美 研究テーマ:「地域在住高齢者の心理社会的健康を促進するためのICTを活用した介入プログラムの実施と評価 」 研究者DB
学部生 2025 年度は学部生7名程度が在籍し、卒業研究を行っています。