2011年の業績(年報版)

2011年の業績(年報版)

2011年(1~12月)
教授大谷啓一
准教授青木和広
助教田村幸彦
技術職員高橋真理子
特別研究員(学振)小松 紀子
外国人特別研究員(PD)Chrisman Neil Roshan Alexander ALLES(11月~)
共同研究員原本真里(~5月)
前田美紀(5月~)
大学院生永野健一(~3月)中地浩之(顎顔面外科学)(~3月)
林直毅(障害者歯科学)(~3月)佐藤俊三
藤木 健吾(部分床補綴学)Md. Abdulla Al Masud KHAN(GCOE Advanced Super Student)
Md. Abdullah Al MAMUN(4月~)木村 敦(顎口腔外科学)(8月~)
加藤 玄樹(4月~)川崎 真希理

(1)教育

教育方針または主要な教育テーマ

薬理学は薬と病気のかかわりに科学的な方法で接近し、薬物の作用の内面を知ろうとする学問である。薬理学の背景には解剖学、生理学、生化学、微生物学、病理学などがあり、これらの科目を包括した総合的な基礎学科目である。さらに歯科臨床における薬物療法の基盤となる知識を得るという観点から、歯科臨床科目とも密接な関連を有している。

薬理学の教育目標は、基本的、代表的な薬物の薬理作用、作用機序、代謝、副作用、臨床応用などについて系統的な知識を修得させる。また、臨床講義や臨床実習の現場において多数の薬物に遭遇しても知識を応用できるような薬理学的基盤を与えることを目的とする。さらに歯科臨床において専用的に使用される薬物についてその特殊性を勘案して解説し理解させる。薬理実習を通じて薬物作用の解析と生物学的検定法の実際を経験させ、実験科学としての薬理学の研究手法に関して学ぶことも重要である。
歯学科4年次モジュール歯科医療基礎
ユニット薬理概説(薬理Ⅰ)
神経系と薬物(薬理Ⅱ)
感染の予防および治療薬、麻酔薬、組織の損傷・炎症・治癒過程と薬物(薬理Ⅲ)
内科的疾患とその治療薬(薬理Ⅳ)
3年次モジュール課題統合セミナー
ユニット骨のバイオロジー
腔保健学科2, 3年次薬理学・薬剤学

(2)研究

主要な研究テーマ

本教室では硬組織の生理および薬理を主テーマとして研究を行っているが、特に下記に記す項目について重点的に検索を進めている。

1. 歯、骨の形成・吸収機構の薬理学的解析

2. 硬組織形成および吸収細胞の分化に及ぼす薬物作用

3. 硬組織疾患治療薬の新規創薬標的の同定

4. 硬組織再生療法のトランスレーショナルリサーチ

5. 口腔組織に発現する薬物副作用の解析

(3)研究業績

[原著]

1. N. S. Soysa, N. Alles, M. Takahashi, K. Aoki, K. Ohya. Defective nuclear factor-κB-inducing kinase in aly/aly mice prevents bone resorption induced by local injection of lipopolysaccharide. J Periodont Res, Vol.46, pp280-284, 2011
2. K. Nagano, N. Alles, A. H. Mian, A. Shimoda, N. Morimoto, Y. Tamura, H. Shimokawa, K. Akiyoshi, K. Ohya, K. Aoki. The tumor necrosis factor type 2 receptor plays a protective role in tumor necrosis factor-α-induced bone resorption lacunae on mouse calvatiae. J Bone Miner Metab, Vol.29, pp671-681, 2011
3. K. Miyagawa, Y. Kozai, Y. Ito, T. Furuhama, K. Naruse, K. Nonaka, Y. Nagai, H. Yamato, I. Kashima, K. Ohya, K. Aoki, Y. Mikuni-Takagaki. A novel underuse model shows that inactivity but not ovariectomy determines the deteriorated material properties and geometry of cortical bone in the tibia of adult rats. J Bone Miner Metab, Vol.29, pp422-436, 2011
4. Bakry AS, Tamura Y, Otsuki M, Kasugai S, Ohya K, Tagami J. Cytotoxicity of 45S5 bioglass paste used for dentine hypersensitivity treatment. J Dent. Vol.39(9), pp599-603, 2011
5. Rojbani H, Nyan M, Ohya K, Kasugai S. Evaluation of the osteoconductivity of α-tricalcium phosphate, β-tricalcium phosphate, and hydroxyapatite combined with or without simvastatin in rat calvarial defect. J Biomed Mater Res A. Vol.98(4), pp488-98, 2011
6. Rodriguez R, Kondo H, Nyan M, Hao J, Miyahara T, Ohya K, Kasugai S. Implantation of green tea catechin α-tricalcium phosphate combination enhances bone repair in rat skull defects. J Biomed Mater Res B Appl Biomater. Vol.98B(2), pp263-71. 2011
7. Hao J, Kuroda S, Ohya K, Bartakova S, Aoki H, Kasugai S. Enhanced osteoblast and osteoclast responses to a thin film sputtered hydroxyapatite coating. J Mater Sci Mater Med.Vol. 22(6), pp1489-99, 2011
8. Date Y, Yokoyama Y, Kondo H, Kuroda S, Ohya K, Ota MS, Iseki S, Kasugai S. Restricted expression of chromatin remodeling associated factor Chd3 during tooth root development. J Periodontal Res. doi: 10.1111/j.1600-0765.2011.01419.x, 2011

[著書・総説]
1.大谷啓一、青木和広.骨粗鬆症治療薬の最近の動向について、日本歯科評論、Vol.71(21)、pp109-122、2011

[教科書]
1.大谷啓一.新歯科衛生士教本、薬理学第2版(共著)、医歯薬出版、2011

[学会]

1.青木和広、カーン マスード、アレス ニール、中地浩之、永野健一、田村幸彦、天笠光雄、自見英治郎、大谷啓一.The stimulatory effects of NF-κB inhibitor on bone formation(NF-κB活性化抑制による骨形成促進作用)、第84回日本薬理学会年会、2011年3月22日~24日、横浜
2. M.KHAN、N.ALLES、永野健一、大谷啓一、青木和広. The stimulatory effects of TNF-α and RANKL antagonist peptide W9 on bone formation.第31回日本骨形態計測学会、2011年5月20日~22日、岐阜
3. カーン・マスード、アレス・ニール、永野健一、古屋優里子、保田尚孝、大谷啓一、青木和広. TNF-α拮抗ペプチドはTNF-α非依存的に骨形成を亢進する、第29回日本骨代謝学会学術大会、2011年7月28日~30日、大阪
4. KHAN M, ALLES N, NAGANO K, FURUYA Y, YASUDA H, OHYA K, AOKI K. Both TNF-α and RANKL Antagonist Peptide Stimulates Bone Formation in TNF-α Deficient Mice to the Same Extent as in Wild Type Mice. ASBMR2011, 2011年9月16日~20日、San Diego, CA, USA
5. 佐藤俊三、永野健一、田村幸彦、大谷啓一、青木和広.CHPナノゲルとラズベリー型CHPナノゲルをペプチド担体として用いた際の比較―低Ca食飼育マウスを用いた骨吸収抑制効果の検討―、2011年9月30日~10月2日、第53回歯科基礎医学会学術大会、岐阜
6.中村仁美、青木和広、大谷啓一、ALLES NEIL、永井香絵、牧憲司、自見英治郎.非荷重による骨量減少におけるNF-κBの役割、第53回歯科基礎医学会学術大会、2011年9月30日~10月2日、岐阜
7.古田弘之、進正史、福島秀文、MASUD KHAN、青木和広、大谷啓一、自見英治郎. 口腔扁平上皮癌の顎骨浸潤モデルの確立とNF-κB阻害剤による顎骨浸潤抑制効果の検討、第53回歯科基礎医学会学術大会、2011年9月30日~10月2日、岐阜
8.妹尾吉訓、福島秀文、片桐岳信、青木和広、永野健一、大谷啓一、細川隆司、自見英治郎. NF-κB非古典的経路による骨形成の抑制、第53回歯科基礎医学会学術大会、2011年9月30日~10月2日、岐阜
9. M.KHAN, N.ALLES, A.MAMUN, Y.FURUYA, H.YASUDA, J.PENNINGER, A.ARAI, M.NAKAMURA, T. MIZOGUCHI, N.TAKAHASHI, N.UDAGAWA, K.OHYA, K.AOKI. A Bone Resorption Inhibitor Promotes Bone Formation. 第59回国際歯科研究学会日本部会(JADR)総会・学術大会、2011年10月8日~9日、広島
10. 藤木健吾、青木和広、若林則幸、大谷啓一、五十嵐順正.顎骨内部の応力分析と組織形態評価の試み、日本補綴歯科学会・東京支部総会・第15回学術大会、2011年11月26日、東京
11. 藤木健吾、青木和広、若林則幸、大谷啓一、五十嵐順正.メカニカルストレスによる顎堤吸収とそのメカニズムに関する研究、第76回口腔病学会学術大会、2011年12月9日~10日、東京

[研究助成金]

科学研究費補助金
基盤研究B:「転写因子NF-kBによる破骨細胞分化の分子機構の解明と歯周病治療戦略への展開」
分担 青木 和広
挑戦的萌芽研究:「骨形成活性を有する新規ペプチドの創生:ペプチドのRANKL 結合部位の同定」
代表 青木 和広
外国人特別研究員奨励費:「多糖体ナノゲルを用いたTNF-a 拮抗薬輸送による骨形成促進作用の検討」
代表 大谷 啓一   分担 ALLES Neil
基盤研究B:「医歯学シミュレーション教育システムの開発と歯学教育における教育効果の評価」
分担 大谷 啓一

受託研究費
共同研究:「炎症性骨吸収の新規治療法の開発」
代表 青木 和広

[その他]

<シンポジウムなど>
1. 大谷啓一.骨疾患治療薬―新しい分子基盤による創薬―Drugs for the treatment of metabolic bone disease: the development of drug therapy based on the new molecular mechanisms.第84回日本薬理学会年会、2011年3月22日~24日、横浜

<特許>
1. 特願 2011-52114  JITSUBO株式会社との共同出願(2011.3.9 出願)
河野、藤田、奥本、鈴木、大谷、青木
新規な架橋構造を含むTNFレセプターループペプチドの模倣ペプチドを用いた医薬組成物