★2/18(火)18:00-19:00 論文リバイズ成功の秘訣:査読者コメントに正しく応えるコツ
講習会 :論文リバイズ成功の秘訣:査読者コメントに正しく応えるコツ | |
---|---|
査読(ピアレビュー)は学術出版プロセスにおいて不可欠なものです。ほとんどのジャーナルは、編集者が投稿論文の質を評価するのに査読に頼っています。その結果、研究者は査読者のコメントに応じて原稿を修正し、コメントへの回答を作成するというプロセスを経ることになります。 本セミナーでは、論文投稿者に対し査読者コメントへの回答改善をサポートしてきた英文校正会社の30年以上の経験に基づいて、学術ジャーナルに投稿する自信を高め、論文のアクセプト・出版の可能性を高める方法をお伝えします。 ※本講習会は録画して、後日動画を公開します。 |
|
日 時 | 2025年2月18日(火)18:00-19:00 |
参加方法 | 申込後に送られる接続案内に記載のURLに定時にアクセス ※ Zoomを利用します。 |
講 師 | Alex Potocki 氏 (株式会社フォルテ) |
講師 プロフィール |
アメリカ出身。米国の大学で医用生体工学の学士号および修士号を取得。専門分野は、バイオエレクトロニクス、受容体生物学、解剖学、生理学、顕微鏡検査など。英語を母国語としない科学者による国際誌への投稿サポートにおいて10年以上の実績をもつ。神経科学系の一流ジャーナル編集部での勤務経験もある。 |
説明言語 | 英語 |
講習内容 | 査読コメントへの対応に関し、下記の重要なアドバイスを提供いたします。 -査読の目的を理解する -査読者への回答の標準的な形式 -各コメントに丁寧に回答する -反論レター |
ビデオ | 動画の視聴はこちら(学内限定) ※医歯学系の方はWebClassでもご覧いただけます。 WebClassはこちら 視聴方法はこちら |
教材 | スライド(学内限定) |
共 催 | リサーチディベロップメント機構 御茶ノ水図書館 |
問合せ先 | 御茶ノ水図書館 |
2024年度の英語論文等セミナーについて
今年度は下記の日程で全5回のセミナーを開催します。奮ってご参加ください。
2024年10月29日(火)ありがちなミスの回避と最も一般的なリジェクトの理由
2024年11月12日(火)学術論文の倫理問題(剽窃、オーサーシップ等)とハゲタカジャーナルについて
2024年12月17日(火)効果的な言い換え
2025年 1月28日(火)プレゼンテーションのスキルアップ
2025年 2月18日(火)論文リバイズ成功の秘訣:査読者コメントに正しく応えるコツ
今年度は下記の日程で全5回のセミナーを開催します。奮ってご参加ください。
2024年10月29日(火)ありがちなミスの回避と最も一般的なリジェクトの理由
2024年11月12日(火)学術論文の倫理問題(剽窃、オーサーシップ等)とハゲタカジャーナルについて
2024年12月17日(火)効果的な言い換え
2025年 1月28日(火)プレゼンテーションのスキルアップ
2025年 2月18日(火)論文リバイズ成功の秘訣:査読者コメントに正しく応えるコツ