★12/17(火)18:00-19:00 効果的な言い換え

★12/17(火)18:00-19:00 効果的な言い換え

講習会 :効果的な言い換え
近年、学術出版界は剽窃や盗用などが大きな問題となっています。
その結果、出版社は文章の使い回しがないか慎重に確認しており、査読前に論文が返却されたり、リジェクトされたりする可能性があります。しかし、引用した内容を自分の論文へ適切に取り込む方法について、十分な教育がされていません。
本セミナーでは、論文執筆や海外主要ジャーナルへの投稿を30年以上サポートしてきた知見から、実践的なアドバイスを提供します。論文投稿時に剽窃などの問題発生を減らすことができるでしょう。
※本講習会は録画して、後日動画を公開します。
日  時 2024年12月17日(火)18:00-19:00
参加方法 申込後に送られる接続案内に記載のURLに定時にアクセス
参加環境 インターネットが使えるPCで、音声が聞ける環境が必要
※ Zoomを利用します。
講  師  Greg Adams 氏 (株式会社フォルテ)
講師
プロフィール
カナダ出身。サイエンスコミュニケーション業界において20年の経歴を持ち、幅広い分野の原稿を預かるベテランエディター。これまで世界中の高インパクトファクター誌に掲載された医学・技術論文を多数リライトしている。
自身の学術出版業界における豊富な経験に基づき、日本全国の大学、病院、研究所で若手から上級研究者までを対象に、研究原稿執筆に必要なスキルに関する実践的なトレーニングを提供している。その内容は企画段階から出版後までに及ぶ。さらに少人数のグループから大人数の聴衆までを対象とした口頭発表スキルの行動トレーニングやコーチングも行っている。
説明言語 英語
講習内容 論文投稿における剽窃の問題を回避する重要なアドバイスを提供します。
・ジャーナルによる剽窃の定義
・剽窃に対するジャーナルの対応
・適切な引用方法
ビデオ 動画の視聴はこちら(学内限定)
※医歯学系の方はWebClassでもご覧いただけます。
WebClassはこちら
視聴方法はこちら
教材 スライド(学内限定)
   リサーチディベロップメント機構
御茶ノ水図書館
問合せ先 御茶ノ水図書館
                     2024年度の英語論文等セミナーについて
    今年度は下記の日程で全5回のセミナーを開催します。奮ってご参加ください。

  2024年10月29日(火)ありがちなミスの回避と最も一般的なリジェクトの理由
  2024年11月12日(火)学術論文の倫理問題(剽窃、オーサーシップ等)とハゲタカジャーナルについて
  2024年12月17日(火)効果的な言い換え
  2025年  1月28日(火)プレゼンテーションのスキルアップ
  2025年  2月18日(火)論文リバイズ成功の秘訣:査読者コメントに正しく応えるコツ