10/31(火)18:00-19:00 革新的な研究に向けたリサーチギャップの特定
講習会 :革新的な研究に向けたリサーチギャップの特定 | |
---|---|
研究のギャップは、知識を発展させ、研究分野に有意義な貢献を果たします。このウェビナーではリサーチギャップを自信を持って特定するための貴重なヒント、テクニック、戦略をご紹介します。リサーチギャップという領域を掘り下げ、効果的に特定するための秘密を解き明かしましょう。セッションでは、既存文献の体系的分析とリサーチギャップの批判的評価を行い、未開拓の研究領域を特定する鋭い目を養うためのアプローチを探ります。リサーチギャップの重要性と、研究の方向性への影響をより深く理解できるでしょう。 ※本講習会は1年間、動画公開をします。 |
|
日 時 | 2023年10月31日(火)18:00-19:00 |
参加方法 | 申込後に送られる接続案内に記載のURLに定時にアクセス |
参加環境 | インターネットが使えるPCで、音声が聞ける環境が必要 ※Zoomを利用します。 |
講 師 | モニカ・ソボカン 氏 (カクタス・コミュニケーションズ株式会社) |
講師 プロフィール |
医学博士でありながら、5年以上の量的・質的調査の経験を持ち、またインパクトファクターの高いジャーナル出版経験を持つ。また、医学教育の向上に積極的に取り組んでおり、ヨーロッパにおける技術強化学習の委員会に参加している。腫瘍学と女性の健康の分野における予防医学と予測医学の研究成果が認められ、全米で権威ある女性科学者のためのフェローシップを受賞。 |
説明言語 | 英語 |
講習内容 | ・包括的な文献検索の重要性(既存研究との重複を避け、研究課題の関連性・背景を知る) ・文献検索の重要スキルとテクニック(上位のキーワード、文献管理ソフト・アラートの活用) ・関連情報のさまざまなソースと、検索を精査するためのオンラインツールの紹介 |
ビデオ・資料 | 公開期間を終了しました。 |
共 催 | 統合研究機構 若手研究者支援センター(YISC) 図書館 |
問合せ先 | 図書館係 内線5598 |
2023年度の英語論文等セミナーについて
今年度は下記の日程で全5回のセミナーを開催します。奮ってご参加ください。
今年度は下記の日程で全5回のセミナーを開催します。奮ってご参加ください。
10月31日 (火) 革新的な研究に向けたリサーチギャップの特定
11月21日 (火) 国際誌への出版戦略をマスターする
12月22日 (金) 研究者へ向けたツールとテクノロジー
1月25日 (木) 原稿の明瞭さを高めるには
2月22日 (木) オープンアクセスジャーナルへの投稿方法、ハゲタカジャーナルを避けるコツ
11月21日 (火) 国際誌への出版戦略をマスターする
12月22日 (金) 研究者へ向けたツールとテクノロジー
1月25日 (木) 原稿の明瞭さを高めるには
2月22日 (木) オープンアクセスジャーナルへの投稿方法、ハゲタカジャーナルを避けるコツ