ME機器保守管理業務

ME機器保守管理業務

臨床工学技士の役割

 ME機器保守管理業務では、主に医療機器の中央管理を行っています。院内の医療機器をデータベースに登録し、購入から廃棄までの情報を一元管理することで医療機器を安全かつ有効に使用しています。
 臨床工学技士は、医療機器の貸出・返却、保守点検やトラブル対応を行っており、それ以外にも医療機器研修の実施や医療機器に関連する安全情報を掲載した院内広報誌の発行を通じて、医療安全に貢献しています。

その他の特徴的な業務

① 歯科病棟業務
歯科病棟の機器管理および歯科手術室業務(麻酔器や手術機器の点検等)を行っています。
② 植込型補助人工心臓(VAD)管理
一般病棟でのVAD患者管理およびVAD外来での患者管理に携わっています。
③ 呼吸ケアサポートチーム(RST)
一般病棟での人工呼吸器ラウンド以外に週1回RSTに参加し、適切な呼吸器設定の提案を行っています。
④ 術後疼痛管理チーム(APS)
APS活動の一環として自己調節鎮痛法(PCA)ポンプの管理を行っています。