2023(令和5年)年度
医学部医学科6年(派遣時) N・I さん
派遣先・派遣期間
派遣期間 2023年4月3日 ~ 2023年4月28日
派遣で得たもの
南カリフォルニア大学医学部の臨床実習として、4月にロサンゼルス郡・南カリフォルニア大学医療センター(現ロサンゼルス総合医療センター)循環器内科にて集中治療室とコンサルテーションを2週間ずつ、計4週間の実習をさせていただきました。
集中治療室では医師、看護師、薬剤師によって構成されたチームで数時間に及ぶ回診を行い、活発な意見交換がなされ、多職種連携の重要性を改めて実感しました。学生も診察やプレゼンテーションを担当し、大変充実した実習となりました。またロサンゼルスの公立病院であるため、様々な生活歴を持つ患者が入院しており、日本では稀な疾患や外傷を診る機会にも恵まれました。
さらに、現地の医師や医学生との交流を通してアメリカの医療体制や医学教育について理解を深められた上、色々なキャリアパスの存在を知り、自身の進路を再考するきっかけとなりました。
今回得た経験を今後の実習、また研修で活かし、精進していきたいと思います。この場をお借りしまして、本留学を支援してくださった全ての方々に、心より御礼申し上げます。


歯学部歯学科4年(派遣時) S・F さん
派遣先・派遣期間
派遣期間 2023年6月2日 ~ 2023年8月24日
派遣で得たもの
この度、イギリスのKing’s College London内Center for Craniofacial and Regenerative BiologyのProf. Maisaのもとで約3ヶ月間、臼歯の発達に関する研究実習を行ってまいりました。
私にとって初めての研究かつ初めての一人暮らしで、歯学生として、また人として成長することができたのではないかと思います。
「研究」と聞くと、見た目にわかりやすい実験やニュースで目にするような大きな成果が得られることを想像する人が多いのではないかと思います。しかし、実際には地道な作業と成功・失敗を繰り返して、結果を積み重ねてようやく人々の役に立つ成果が得られるものであるということを実感しました。
また、留学生や教授、現地で働く日本人と交流する機会があり、自身の今後のキャリアを明確にする貴重なお話を聞くことができました。
このように研究実習期間を有意義に過ごせたのも海外奨励賞をいただくことができたが故に成し得たことです。この経験を人々に還元できるよう努めます。ご支援してくださった全ての方にこの場を借りて心よりお礼申し上げます。


歯学部口腔保健学科4年(派遣時) A・M さん
派遣先・派遣期間
派遣先 メルボルン大学(オーストラリア)
派遣期間 2023年9月1日 ~ 2023年9月17日
派遣で得たもの
この度は、学部学生海外研修奨励賞をいただき、誠にありがとうございます。交換留学生として、オーストラリアのメルボルン大学にて、様々なことを学ばせていただきました。
これまで数回海外経験がありましたが、いずれも家族や友達と一緒だったので、今回ひとりで国外の地へ渡る初めての機会となりました。「連れがいるしなんとかなる」というこれまでの状況とは異なり、「自らが動かないと何も得られない」という環境下で、最初は知識不足や不安・緊張に裏打ちされた失敗ばかりでした。しかし、1カ月半という短さを再認識し、オーストラリアにいる1秒でさえも価値のあるものにしようと、先生方やホストファミリー、友達の協力を仰ぎ、結果として非常に貴重な経験をすることができました。
歯学の学びに対しては勿論、文化や価値観、人との関わり方など、計り知れないほど深く濃い時間が送れたのは、海外派遣学生への御寄付のおかげです。重ねて御礼申し上げます。


医歯学総合研究科 医療政策情報学分野 博士課程大学院1年生(派遣時) Y・T さん
派遣先・派遣期間
派遣期間 2022年11月23日 ~ 2023年11月22日
派遣で得たもの
この度は海外派遣学生としてこのような報告の機会を頂きましてありがとうございます。頂いた研究奨励賞によって非常に有意義な研究生活を送ることが出来ました。
留学先ではチームで複数のプロジェクトを同時に進めるため、様々な役割・業務に暴露され、種々のハードスキル・ソフトスキルを身につけることができました。研究計画立案、データ準備、解析、論文執筆の一連の研究の過程を鍛え上げることができました。さらに、国際的な環境でのコミュニケーション、マルチタスキング、スケジューリング、ステークホルダー間の調整力を身につけることが出来ました。
またNIHグラントを獲得しているクリ二シャンサイエンティストである上司の下で、資金調達・チーム運営・ネットワーキングなどPIとして必要なスキルセットを間近で観察することができました。
医師として、研究者としての人生を変えうる貴重な経験をさせて頂きました。心より感謝申し上げます。
