東京科学大学大学院小児地域成育医療学講座 技術支援員募集について

東京科学大学大学院小児地域成育医療学講座 技術支援員募集について

採用予定日:2025年9月1日以降(応相談)

採用予定数:1名

職名:技術支援員

雇用期間:2026年3月31日まで。契約更新あり(勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断し、労使双方が合意した場合に限り行う。最大雇用限度期間は採用日から通算して5年まで。本学の規定による)

勤務内容:血液検体の処理、フローサイトメトリー、PCR、DNA抽出

応募資格:Microsoft Excel、Wordが使用できる方。
     社会経験があること。
     秘密保持義務・守秘義務を遵守できること。
      (検査技師の資格があると望ましい)

試用期間:採用日から14日

勤務日数:週3日(15~18時間)

労働時間:9:00~17:00(休憩60分、時間数・時間帯については応相談)

勤務地:〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45
      東京科学大学大学院医歯学総合研究科発生発達病態学分野 実験室
     ※受動喫煙防止措置に関する事項:敷地内禁煙

休日:土・日曜、祝日、年末年始

休暇:年次有給休暇(本学就業規則に基づき支給)、特別休暇、病気休暇(本学規定による)

給与:時給1,340円~(経験、能力等を勘案して決定、本学の規定による)
    支給日は毎月21日(月末締め翌月払い)

手当:通勤手当 概ね実費額(月額55,000円限度)支給
   ※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当は支給されません。


社会保険:労災保険の適応有り、雇用保険の適応有り(週20時間以上勤務の場合)、
     健康保険、厚生年金加入(週20時間以上勤務の場合)

応募方法:①履歴書(要写真、メールアドレス、日中連絡がとれる電話番号)
     ②職務経歴書(①②ともに書式自由)
      上記書類を封筒の表に「発生発達病態学分野 技術支援員採用希望」とご記入の上、下記応募先まで郵送にてお送りください。
      書類選考後、通過者には面接日をご連絡します。

応募締切:適任者が選考され次第、応募を締め切ります。
    ※応募された書類の秘密は保持しますが、返却いたしませんので予めご了承願います。選考終了後、責任をもって処分いたします。

書類送付・応募連絡先:〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45
           東京科学大学 高等研究府免疫・分子医学研究室
           担当: 星川 まで