2025年6月1日以降採用 東京科学大学病院 入退院支援事務職員 (事務支援員・年俸制)
【採用予定日】
2025年6月1日以降
【採用予定数】
1名
【職名】
事務支援員(入退院支援事務)
【給与】
年俸制(年俸額324万円~、月額27万円、本学賃金規定等により支給)
支給日は毎月21日(当月払い)
【勤務時間】
月曜日~金曜日 8:30~17:15(うち休憩60分)
週38時間45分勤務(週休2日制)
時間外勤務あり
【休日】
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
【休暇】
年次有給休暇(年間23日付与。ただし年の途中で採用の場合は在職期間に応じて付与)、特別休暇(結婚休暇、忌引)等
【昇給・賞与】
なし
【手当】
(1)通勤手当概ね実費額(月額55,000円まで)支給
※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当は支給されません。
(2)実績に応じて時間外労働手当を支給
(参考)実労働時間外平均月:5~10時間程度
※いずれも支給要件を満たした場合
【社会保険】
文部科学省共済組合健康保険、厚生年金、雇用保険
【雇用期間】
採用日から2026年3月31日まで
(勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断し、労使双方の合意があった場合、年度ごとに契約を更新する場合がある。更新の限度は最初に採用された日から通算して5年まで。)
【試用期間】
採用日から14日間
【勤務内容】
1.入院予定患者への入院前説明及び付随業務
・入院オリエンテーション(入院前説明)
・入院オリエンテーションの予約取得、部屋希望聴取
・入院オリエンテーションの受付対応
・リーダー補助業務(担当者の割り振り、看護師との連絡調整、担当者からの問い合わせ対応など)
2.転院調整
・他医療機関との転院日時、持ち物、移動手段等の調整(電話・FAX・転院調整ツール)
・医師、看護師等への問い合わせおよび連絡
・必要書類の準備、FAX送信
3.その他
・電話、受付対応
・集計、入力業務
・帳票類の準備、整理、補充等
【応募資格】
(1)パソコンでの入力、ワード・エクセルの操作ができること
(2)協調性があり、チームワークを大切にできる方
(2)仕事に熱意があり、人とかかわる仕事が好きな方
※未経験者の応募可。医療機関での就業経験や患者対応経験があれば、なお可。
【勤務地】
〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45
東京科学大学湯島キャンパス
【所属部署】
東京科学大学病院 医療連携課入院支援グループ
【応募書類】
① 履歴書(要写真貼付)
② 職務経歴書(様式任意)
※1.職務経歴書は経歴の要約を記載し、業務内容の詳細がわかるように記載すること。
※2.書類が揃った段階で受付となりますので、職務経歴書は必ず提出すること。
【書類提出先】
下記担当に、履歴書(写真付)の氏名記入欄上部及びメールの件名に
「医療連携課 事務支援員(入退院支援)希望」と記入のうえメール送付願います。
(履歴書には赤字で記入してください。)
書類選考の上、面接日時については追って連絡をします。
なお、応募書類の秘密は保持しますが、返却はいたしませんのでご了承願います。
【書類提出期限】
採用者が決定次第終了
※応募された書類の秘密は保持しますが、返却いたしませんので予めご了承願います。
【選考方法】
一次選考:書類選考、二次選考:面接
※各選考の結果通知に関しては、通過者にのみメール等にてお知らせをします。
【担 当】
東京科学大学人事部人材育成課人材育成第2グループ
Mail:tmdujimusaiyou.adm (ここに@を入れてください)tmd.ac.jp
2025年6月1日以降
【採用予定数】
1名
【職名】
事務支援員(入退院支援事務)
【給与】
年俸制(年俸額324万円~、月額27万円、本学賃金規定等により支給)
支給日は毎月21日(当月払い)
【勤務時間】
月曜日~金曜日 8:30~17:15(うち休憩60分)
週38時間45分勤務(週休2日制)
時間外勤務あり
【休日】
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
【休暇】
年次有給休暇(年間23日付与。ただし年の途中で採用の場合は在職期間に応じて付与)、特別休暇(結婚休暇、忌引)等
【昇給・賞与】
なし
【手当】
(1)通勤手当概ね実費額(月額55,000円まで)支給
※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当は支給されません。
(2)実績に応じて時間外労働手当を支給
(参考)実労働時間外平均月:5~10時間程度
※いずれも支給要件を満たした場合
【社会保険】
文部科学省共済組合健康保険、厚生年金、雇用保険
【雇用期間】
採用日から2026年3月31日まで
(勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断し、労使双方の合意があった場合、年度ごとに契約を更新する場合がある。更新の限度は最初に採用された日から通算して5年まで。)
【試用期間】
採用日から14日間
【勤務内容】
1.入院予定患者への入院前説明及び付随業務
・入院オリエンテーション(入院前説明)
・入院オリエンテーションの予約取得、部屋希望聴取
・入院オリエンテーションの受付対応
・リーダー補助業務(担当者の割り振り、看護師との連絡調整、担当者からの問い合わせ対応など)
2.転院調整
・他医療機関との転院日時、持ち物、移動手段等の調整(電話・FAX・転院調整ツール)
・医師、看護師等への問い合わせおよび連絡
・必要書類の準備、FAX送信
3.その他
・電話、受付対応
・集計、入力業務
・帳票類の準備、整理、補充等
【応募資格】
(1)パソコンでの入力、ワード・エクセルの操作ができること
(2)協調性があり、チームワークを大切にできる方
(2)仕事に熱意があり、人とかかわる仕事が好きな方
※未経験者の応募可。医療機関での就業経験や患者対応経験があれば、なお可。
【勤務地】
〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45
東京科学大学湯島キャンパス
【所属部署】
東京科学大学病院 医療連携課入院支援グループ
【応募書類】
① 履歴書(要写真貼付)
② 職務経歴書(様式任意)
※1.職務経歴書は経歴の要約を記載し、業務内容の詳細がわかるように記載すること。
※2.書類が揃った段階で受付となりますので、職務経歴書は必ず提出すること。
【書類提出先】
下記担当に、履歴書(写真付)の氏名記入欄上部及びメールの件名に
「医療連携課 事務支援員(入退院支援)希望」と記入のうえメール送付願います。
(履歴書には赤字で記入してください。)
書類選考の上、面接日時については追って連絡をします。
なお、応募書類の秘密は保持しますが、返却はいたしませんのでご了承願います。
【書類提出期限】
採用者が決定次第終了
※応募された書類の秘密は保持しますが、返却いたしませんので予めご了承願います。
【選考方法】
一次選考:書類選考、二次選考:面接
※各選考の結果通知に関しては、通過者にのみメール等にてお知らせをします。
【担 当】
東京科学大学人事部人材育成課人材育成第2グループ
Mail:tmdujimusaiyou.adm (ここに@を入れてください)tmd.ac.jp