東京科学大学 情報系専門業務職員(常勤)

東京科学大学 情報系専門業務職員(常勤)

募集要項

1.基本情報

募集職種
専門業務職員(情報系:常勤)

募集人数
若干名

採用日
2026年1月1日以降(応相談)

所属部署
情報部 情報基盤課

勤務場所
・東京科学大学 湯島キャンパス
〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45

・東京科学大学 大岡山キャンパス
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1

雇用期間
任期の定めなし
※採用後6ヶ月間の試用期間があります。
試用期間中の勤務状況・特別評価結果・健康状態により試用期間の延長又は本採用拒否となる場合があります。

2.職務内容

下記の業務を中心に、経験とスキルに合わせてできることをお任せします。

◎大学・病院のIT基盤環境(ネットワーク、認証システム・メールシステム等の基盤システム)の企画・導入・運用
関係者へのヒアリング・要件定義、ロードマップ策定、調達管理、ベンダー選定・コントロール、開発補助から運用管理

◎サイバーセキュリティ対策の企画立案、実行、情報セキュリティインシデント対応

※業務内容・業務場所、職名については、今後、組織の変更・業務分担の変更に伴い、 本学が定める範囲内において変わる可能性があります。

3.応募条件・資格

【必須】
●ユーザー企業の情報システム部門、またはSIer/CIerでの実務経験がある方
●システム要件をステークホルダと自ら調整し、取りまとめた経験がある方

【以下いずれかに当てはまる方、優遇】
○組織のネットワーク・ITに関する企画立案・導入・運用に関わった経験のある方
○サイバーセキュリティ対策やインシデント対応経験がある方
○プログラム言語やRPA、PowerAutomate、PowerAppsなどを利用し、業務の効率化・自動化を行った経験のある方
○組織内・拠点間ネットワークに関する要件定義、設計、構築、機器設定/設置を行った経験がある方
※職務経歴書に当てはまる内容を記載下さい。

4.待遇

給与
本学賃金規程等により支給(当月払い・支給日は毎月21日)

○モデル給与
大卒10年目職員の場合:年収500万円程度(各種手当を除く)
※上記金額はあくまで一例となります。本学規則に基づき当人の企業等での経験などを査定して基本給が決定されるため、 同年齢でも個人により基本給が異なることがあります。

諸手当
・通勤手当(最高55,000円限度)
・住居手当(最高28,000円限度)
・扶養手当
・実績に応じ時間外労働手当を支給
※本学賃金規則等により、支給条件を満たした場合に支給します。
※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当・住居手当は支給されません。

賞与
年2回(6月・12月)

昇給
年1回

5.勤務条件

勤務時間
月曜日~金曜日 8:30~17:15(うち休憩 60 分)
週38時間45分勤務(週休2日制)
時間外勤務あり

休日
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

休暇
年次休暇、特別休暇(結婚、忌引、病気等)、育児休業制度等

6.福利厚生等

社会保険
国家公務員共済組合健康保険・共済年金・雇用保険 加入

福利厚生
・提携宿泊施設・保養施設
・フィットネスルームの使用
・健康診断
・学内保育園あり
・会員制福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
 グルメ・レジャー・ショッピング等のサービスを割引価格で利用可

7.その他

受動喫煙防止措置の状況
・湯島キャンパス:敷地内全面禁煙
・大岡山キャンパス:敷地内喫煙所有

選考・応募方法

1.選考方法

1次選考:書類選考(1次選考を通過された方にのみ適性検査・2次選考の連絡をいたします。)
2次選考:一次面接
3次選考:最終面接
※各選考の結果通知に関しては、通過者にのみお知らせをします。

2.応募書類

履歴書(写真付)
②職務経歴書(様式任意)

3.提出先

応募書類を1ファイル(原則PDF)にまとめ、以下フォームよりご提出ください。
https://forms.office.com/r/Yjk6fFNwv0

※ファイルのタイトルは『専門業務職員(情報部 情報基盤課)_氏名』としてください。
※応募書類の秘密は保持しますが、返却はいたしませんのでご了承願います。 

担当

国立大学法人 東京科学大学
人事部人材育成課人材育成第2グループ
Mail:hrdev.dev2-rec(ここに@を入れてください)adm.isct.ac.jp