【研究員(フルタイム)募集要項】総合研究院AIシステム医科学分野
※掲載時(2025年、11月5日時点)の規程等に基づき記載しておりますが、一部条件に変更が生じる可能性がございます。
【採用予定時期】
2026 年 4 月 1 日以降のできるだけ早い時期
【職種】
研究員(有期雇用職員)
【雇用期間】
採用日~2027年3月31日まで(単年度契約)
※契約更新は勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断。
※更新の限度は最初に採用された日から通算10年を超えることとなる日の前日まで。
【募集人数】
1名
【試用期間】
有り(採用日から14日間)
【勤務内容】
バイオインフォマティクス・ケモインフォマティクス・量子計算やAIといったデータ科学を駆動した創薬/システム生物学/合成生物学研究に主体的に従事していただきます。
【応募資格】
1) 博士の学位を有する者(学位取得予定者も含む)
2) 出身学部は問わないが、医学・情報科学・生命科学・化学のいずれかの知識・技術に精通し、理論科学/データ科学と実験科学の融合研究を推進できる研究員が望ましい。
3) 責任感があり意欲的に仕事に取り組み、かつ協調性に富んでいること。
【給与】
年俸制(本学の給与規定により決定)
【手当】
通勤手当概ね実費額(月額55,000円まで)支給
※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当は支給されません。
※支給要件を満たす場合にのみ支給
【賞与、退職金】
無し
【保険等】
国家公務員共済組合健康保険、共済年金、雇用保険 加入、労災保険の適用有り
【労働時間】
裁量労働制
月~金 8:30~17:15を基本とし、労働者の裁量に委ねる。
(専門業務型裁量労働制により、7.75時間働いたものとみなされます)
※労働基準法関連規則の改正により、専門業務型裁量労働制の適用は同意制となります。
【休日】
土・日曜日、祝日、年末年始
【休暇】
年次有給休暇(本学就業規則に基づき支給)、特別休暇、病気休暇(本学規程による)
【勤務場所】
東京科学大学 駿河台キャンパス(東京都千代田区神田駿河台2丁目3-10 22号館5階)
および共同研究施設(東京科学大学湯島キャンパス、順天堂大学等)
【その他】
受動喫煙防止措置の状況:敷地内全面禁煙など
【提出書類】
書式は自由形式です。
(1)履歴書(写真付、研究歴・補助歴や研究内容と習得技術等も記載)
(2)業績目録(原著論文、総説、学会発表、著書、特許、外部資金獲得実績の有無などが分かるようにお願いします。
Researchmapをお持ちの方はそのリンクもつけてください)
(3)志望理由書
(4)現在までの研究概要と今後の研究提案 (A4 2~3枚程度)
【応募締切】
適任者が選考され次第、締め切ります。
※応募された書類の秘密は保持しますが、返却いたしませんので予めご了承願います。選考終了後、責任をもって処分いたします。
【選考方法】
書類選考の後、面接選考を実施いたします
(面接は書類選考通過者のみに実施し、面接時に必要な旅費は応募者の負担とします。)
また、選考の過程で、プレゼンテーションをしていただく可能性があることをご承知おきください。
【応募方法】
上記書類をpdf形式で下記メールアドレスまでお送りください。
メールの件名欄には「AIシステム医科学分野 研究員応募」とご記載をお願いします。
書類選考の上、面接日時については別途連絡をします。
応募された書類の秘密は保持しますが、返却致しませんので予めご了承願います。
メール送信先:h_shimizu.dsc (@)tmd.ac.jp
東京科学大学 AIシステム医科学分野
清水 秀幸
※メールアドレスの()は外してください。
【本件連絡先】
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目3-10
東京科学大学 AIシステム医科学分野
問い合わせ先 h_shimizu.dsc (@)tmd.ac.jp
※メールアドレスの()は外してください.
【採用予定時期】
2026 年 4 月 1 日以降のできるだけ早い時期
【職種】
研究員(有期雇用職員)
【雇用期間】
採用日~2027年3月31日まで(単年度契約)
※契約更新は勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断。
※更新の限度は最初に採用された日から通算10年を超えることとなる日の前日まで。
【募集人数】
1名
【試用期間】
有り(採用日から14日間)
【勤務内容】
バイオインフォマティクス・ケモインフォマティクス・量子計算やAIといったデータ科学を駆動した創薬/システム生物学/合成生物学研究に主体的に従事していただきます。
【応募資格】
1) 博士の学位を有する者(学位取得予定者も含む)
2) 出身学部は問わないが、医学・情報科学・生命科学・化学のいずれかの知識・技術に精通し、理論科学/データ科学と実験科学の融合研究を推進できる研究員が望ましい。
3) 責任感があり意欲的に仕事に取り組み、かつ協調性に富んでいること。
【給与】
年俸制(本学の給与規定により決定)
【手当】
通勤手当概ね実費額(月額55,000円まで)支給
※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当は支給されません。
※支給要件を満たす場合にのみ支給
【賞与、退職金】
無し
【保険等】
国家公務員共済組合健康保険、共済年金、雇用保険 加入、労災保険の適用有り
【労働時間】
裁量労働制
月~金 8:30~17:15を基本とし、労働者の裁量に委ねる。
(専門業務型裁量労働制により、7.75時間働いたものとみなされます)
※労働基準法関連規則の改正により、専門業務型裁量労働制の適用は同意制となります。
【休日】
土・日曜日、祝日、年末年始
【休暇】
年次有給休暇(本学就業規則に基づき支給)、特別休暇、病気休暇(本学規程による)
【勤務場所】
東京科学大学 駿河台キャンパス(東京都千代田区神田駿河台2丁目3-10 22号館5階)
および共同研究施設(東京科学大学湯島キャンパス、順天堂大学等)
【その他】
受動喫煙防止措置の状況:敷地内全面禁煙など
【提出書類】
書式は自由形式です。
(1)履歴書(写真付、研究歴・補助歴や研究内容と習得技術等も記載)
(2)業績目録(原著論文、総説、学会発表、著書、特許、外部資金獲得実績の有無などが分かるようにお願いします。
Researchmapをお持ちの方はそのリンクもつけてください)
(3)志望理由書
(4)現在までの研究概要と今後の研究提案 (A4 2~3枚程度)
【応募締切】
適任者が選考され次第、締め切ります。
※応募された書類の秘密は保持しますが、返却いたしませんので予めご了承願います。選考終了後、責任をもって処分いたします。
【選考方法】
書類選考の後、面接選考を実施いたします
(面接は書類選考通過者のみに実施し、面接時に必要な旅費は応募者の負担とします。)
また、選考の過程で、プレゼンテーションをしていただく可能性があることをご承知おきください。
【応募方法】
上記書類をpdf形式で下記メールアドレスまでお送りください。
メールの件名欄には「AIシステム医科学分野 研究員応募」とご記載をお願いします。
書類選考の上、面接日時については別途連絡をします。
応募された書類の秘密は保持しますが、返却致しませんので予めご了承願います。
メール送信先:h_shimizu.dsc (@)tmd.ac.jp
東京科学大学 AIシステム医科学分野
清水 秀幸
※メールアドレスの()は外してください。
【本件連絡先】
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目3-10
東京科学大学 AIシステム医科学分野
問い合わせ先 h_shimizu.dsc (@)tmd.ac.jp
※メールアドレスの()は外してください.
