2025年度 研究活動実績

2025年度 研究活動実績

◇◆NEWS◆◇

2025/11/22 つくば市歯科医師会 訪問介護委員会講習会にて講演しました(猪越正直)!

猪越が、つくば市歯科医師会 訪問介護委員会講習会にて、「歯科訪問診療と有病高齢者の歯科治療」というタイトルで講演しました!

2025/11/10 RWTH AachenのDr. Lukas Waltenbergerが来学されました

分野長の猪越との共同研究打ち合わせのため、RWTH AachenのDr. Lukas Waltenbergerが来日されました。研究グループのメンバーに向けた講演と、研究打ち合わせを実施しました。

2025/11/08 日本歯科理工学会関東地方会セミナーにて特別講演しました(猪越正直)!同じく研究奨励賞を受賞しました(伴怜奈)!

2025年度日本歯科理工学会関東地方会セミナーにて、当分野の猪越が特別公演「口腔科学センターでの研究と歯科用セラミックス研究の最前線」というタイトルで講師を務めました。
また当分野大学院研究生の伴が一般口演にて「前歯用CAD/CAMコンポジットレジンの透光性評価と耐着色試験」というタイトルで発表し、研究奨励賞を受賞しました!

2025/11/07 ベストポスタープレゼンテーション賞受賞(岩瀬りさ Wang Bohua)!

当分野の猪越が指導を担当する高齢者歯科学分野大学院生の岩瀬りささんとWang Bohuaさんが、Science Tokyo SPRING Retreat 2025にて、ベストポスタープレゼンテーション賞を受賞しました!おめでとうございます。

2025/11/02 第25回日本訪問歯科医学会にて講演しました(猪越正直)!

第25回日本訪問歯科医学会にて、猪越が「超高齢社会におけるS-PRGフィラー含有歯科材料の可能性~歯科訪問診療での応用への期待~」というタイトルで、ランチョンセミナーの講師を務めました。

2025/10/25 第44回日本接着歯学会学術大会にて講演しました(猪越正直)!

日本大学歯学部にて開催された、第44回日本接着歯学会学術大会で、猪越が「アクセプトされる論文とは?査読経験を元にした英語論文執筆のポイント」というタイトルで講演をさせていただきました。

2025/10/15 二国間交流事業にてFreiburg大学を訪問しました(猪越正直)!

二国間交流事業の一環で、猪越がUniversity of Freiburg を訪問しました!研究打ち合わせ、実験、医局会での講演をさせていただきました。 

2025/10/03 本学開催Science Tokyo RWTH workshopにて発表セッションを行いました(大久保喬平)!

アーヘン工科大学のロボティクス・医療など幅広い分野の研究者13名を東京科学大学湯島キャンパスに迎え、ジョイントワークショップを開催しました。当分野からは准教授の大久保が発表セッションとラボツアーを担当しました!
共同研究につながることを期待します。

2025/09/02 Mahidol大学にて講義させていただきました(猪越正直)!

分野長の猪越が、2025年9月2日にタイのMahidol大学にて、「Innovations in Dental Materials: A Research and Clinical Perspectives on Ceramic Restorations」という演題名で講演しました。

 

2025/09/01 29th Asian Academy of Prosthodontics Executive Council meetingに参加しました(猪越正直)!

分野長の猪越が、2025年9月1日にタイのバンコクにて開催された29th Asian Academy of Prosthodontics Executive Council meetingに、日本補綴歯科学会を代表して参加しました。

Science Tokyo オープンキャンパスで講演しました(猪越正直)!

分野長の猪越が、2025年7月31日に開催されたオープンキャンパスのサイエンスカフェにて、「歯の治療で使う材料ってどんなもの?」という演題名で講演しました。ご聴講くださった皆様、ありがとうございました。

Science Tokyo SPRING (MD)に採用されました(Yang Menghui, Qin Ziyang)!

当分野大学院生のYang Menghuiさんと、猪越が指導を担当するQin Ziyangさんが、Science Tokyo SPRING (MD)に採用されました。Science Tokyo SPRING (MD)に採用されると、研究費と生活費が支給されます。新規採用率は30.0%という狭き門です。お二人とも、おめでとうございます!!

IADR/PER General Session & Exhibitionで発表しました!

猪越正直が2025/06/25-2025/06/28 2025 IADR/PER General Session & Exhibitionにて「Reliability of surface-treated speed-sintered yttria-stabilized dental zirconia」という演題名で口演発表し、同セッションの座長も務めました。
他に猪越が指導を担当する高齢者歯科学分野の大学院生である、角南明歩さん、Wang Bohuaさん、岩瀬りささんもポスター発表をしました。 

2025/5/31 横浜市緑区歯科医師会にて講演しました!

猪越正直が横浜市緑区歯科医師会の学術講演会にて「審美性補綴装置の接着手技総まとめ」という演題名で講演しました。

2025/4/19 日本歯科理工学会 Best Reviewer Award を受賞しました!

第83回日本歯科理工学会学術講演会にて、分野長の猪越正直が Best Reviewer Award を受賞しました。Best Reviewer Award は、日本歯科理工学会機関誌の編集および発行にあたり功労のあった者に与えられる賞です。

2025/4/19 第83回日本歯科理工学会学術講演会に参加しました

分野長の猪越正直が、Freiburg大学のKerstin Rabel博士、高齢者歯科学分野大学院生のOkkar Kyawさんと共に、第83回日本歯科理工学会学術講演会に参加しました。Okkar Kyawさんが口演発表をしました。

2025/4/4 フライブルグ大学のDr. Kerstin RabelとDr. Jörg Lüchtenborgが来日されました。

この度、二国間交流事業に採択され、ドイツのフライブルグ大学と2年間共同研究を実施します。
研究交流のため、フライブルグ大学のDr. Kerstin RabelとDr. Jörg Lüchtenborgが来日され、口腔科学センターを訪問され、研究打ち合わせをしています。2年間、実りある共同研究ができればと思います。

論文

1.    Wongwiwat N, Suputtamongkol K, Inokoshi M, Pongprueksa P. Influence of ceramic thickness and cementation strategy on long-term fracture load of glass-ceramics bonded to dentin. J Prosthodont Res. 2025.06
2.    Inokoshi M, Onuma H, Tonprasong W, Okkar Kyaw, Khanlar LN, Nakai H, Wang B, Xu K, Yoshihara K. Comprehensive experimental protocols for characterization of dental zirconia ceramics. J Stomatol Soc Jpn. 2025.07; 92 (2-3):
3.    Xu K, Inokoshi M, Yoshihara K, Kakehata M, Yashiro H, Takahashi R, Yamamoto M, Kamijo S, Ikeda M, Minakuchi S. Bonding efficacy of highly translucent zirconia and lithium disilicate glass ceramics after femtosecond laser irradiation. J Prosthodont Res. 2025.08; 69 (3): 436-446.
4.    Kikuta M, Inokoshi M, Takahashi R, Yamamoto M, Onuma H, Yoshihara K, Kanazawa M. Influence of bioactive, inorganic, and organic fillers on basic properties of 4-META/MMA-TBB resin as restorative materials for root caries. J Adhes Dent. 2025.10.
5.    Thein Soe, Sunami A, Okkar Kyaw, Hatano K, Kanazawa M, Inokoshi M. Bioactivity and potential applications of surface pre-reacted glass-ionomer (S-PRG) filler-containing dental materials for geriatric oral health: A scoping review. Jpn Dent Sci Rev. 2025.11.

学会発表・講演

1.    猪越正直. 口腔科学センターでの研究とは?臨床につながる歯科材料研究. 東京科学大学YISC共催 研修歯科医セミナー 2025.04.18 東京
2.    Okkar Kyaw, Inokoshi M, Yamaguchi S, Kanazawa M. Influence of nesting position on the fracture load of multilayered resin-bonded fixed dental prosthesis: an in silico analysis. The 83rd General Session of the Japanese Society for Dental Materials and Devices (JSDMD) 2025.04.20 Nagoya
3.    中井啓人, 猪越正直, 王柏華, 宇尾基弘, 金澤学. 高透光性ジルコニアの低温劣化. 日本補綴歯科学会第134回学術大会 2025.05.17 hybrid (web, 長崎)
4.    Okkar Kyaw, Inokoshi M, Yamaguchi S, Kanazawa M. In silico analysis of resin-bonded fixed dental prostheses fabricated by strength-gradient multilayered zirconia. The 134th Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society 2025.05.18 hybrid (web, Nagasaki)
5.    猪越正直. 審美性補綴装置の接着手技総まとめ. 横浜市緑区歯科医師会学術講演会 2025.05.31 横浜 
6.    Inokoshi M, Xu K, Wang B, Liu H. Reliability of surface-treated speed-sintered yttria-stabilized dental zirconia. 2025 IADR/PER General Session & Exhibition 2025.06.26 Barcelona
7.    Iwase R, Inokoshi M, Xu K, Ikeda M, Kanazawa M. Effect of sandblasting pressure on bonding to machinable fully-sintered zirconia. 2025 IADR/PER General Session & Exhibition 2025.06.26 Barcelona
8.    Wang B, Lin P, Katagiri S, Ohsugi Y, Kanazawa M, Inokoshi M. Additively manufactured zirconia with micro-grooved surface topography controls osteoblast alignment. 2025 IADR/PER General Session & Exhibition 2025.06.27 Barcelona
9.    Sunami A, Inokoshi M, Tamura M, Hatano K, Kanazawa M. Antimicrobial effect of hard relining material containing S-PRG filler. 2025 IADR/PER General Session & Exhibition 2025.06.28 Barcelona
10.  Inokoshi M. Innovations in Dental Materials: A Research and Clinical Perspectives on Ceramic Restorations. Lecture at Mahidol University, Faculty of Dentistry 2025.09.02 Bangkok
11.  猪越正直. 明日から使える!メタルフリー材料の基礎知識と接着のコツ. 台東区歯科医師会学術講演会 2025.09.24 東京
12.  Inokoshi M. Cutting-edge developments in zirconia and lithium disilicate glass ceramics. The 25th Scientific Meeting of the Japanese Association for Dental Science 2025.10 hybrid (web, Yokohama)
13.  猪越正直. アクセプトされる論文とは?査読経験を元にした英語論文執筆のポイント. 第44回⽇本接着⻭学会学術⼤会 2025.10.25 東京
14.  猪越正直. 超高齢社会におけるS-PRGフィラー含有歯科材料の可能性~歯科訪問診療での応用への期待~. 第25回⽇本歯科訪問医学会 2025.11.02 東京
15.  伴 怜奈, 羽田多麻木, 猪越正直. 前歯用CAD/CAMコンポジットレジンの透光性評価と耐着色試験. 令和7年度日本歯科理工学会関東地方会セミナー 2025.11.08 東京(日本歯科理工学会関東地方会研究奨励賞受賞)
16.  猪越正直. 口腔科学センターでの研究と歯科用セラミックス研究の最前線. 令和7年度日本歯科理工学会関東地方会セミナー 2025.11.08 東京
17.  猪越正直. 歯科訪問診療と有病高齢者の歯科治療. つくば市歯科医師会訪問介護委員会講習会 2025.11.22 つくば