教室写真
          第33回日本シェーグレン症候群学会(20250920コングレスクエア羽田):石井
          第33回シェーグレン症候群学会(20250920コングレスクエア羽田)来年から学会名変更:日本シェーグレン病学会
        第33回シェーグレン症候群学会(20250920コングレスクエア羽田)シンポジウム:石丸
        先端歯学国際教育研究ネットワーク歴代議長(2025年8月30日 九州大学)。
          第42回分子病理学研究会(20250712横浜) 中華街でのお食事
          優秀ポスター賞(石井)
          牛尾綾講師(センター)が令和6年度日本病理学会学術奨励賞受賞を受賞しました(20250418仙台国際センター)。
          廣瀬先生(大阪大学)、牛尾講師、安藤先生(広島大学)
          Flow cytometer, Cell counter, Nanodropなど研究機器セットアップ(2025.1.20)。
                
        令和6年度東京科学大学病理学教室同窓会(2024.11.30)
3~6代口腔病理学教授が揃いました(右から山口先生[4代] 、高木先生[3代]、池田先生[5代]、石丸[6代])。先生方お元気です!!
          Rannyさんが学位を取得し、大学院修了(2024.9.25)。
          Rannyさんを囲んで(2024.9.25)。11月からは東京大学で研究を継続。
        教授室の手洗いシンク取り替え完了(2024.9.25)。
        新型CO2インキュベーター設置完了(2024.9.24)。
        山口先生(4代目教授)、中西先生(OB)を囲んでの愉快な一時(2024年6月14日)。山口研究室時代の面白キャラ話で盛り上がりました。
        教室員、OGとの楽しい宴会(2024年5月17日)
らっきょ風味の梅酒が気になりました。
                