2023年度 歯学部国際歯科臨床教育コース(ICCD) レベル1

2023年度 歯学部国際歯科臨床教育コース(ICCD) レベル1

レベル1 第1回目国際交流セッション

2023年9月13日、レベル1の第1回目国際交流セッションが開催されました。
前半は、タイのシーナカリンウィロート大学と英国のキングスカレッジロンドン、本学の歯学部生がオンライン上で対面し、それぞれの国や文化、大学等の紹介に関するプレゼンテーションとディスカッションを行いお互いの理解を深めました。

後半は、本学統合国際機構特任助教の金森ゆうな先生のファシリテーションのもと、ブレイクアウトルームによる小グループでのフリートークで自己紹介やより詳しいお互いの国の情報交換等を行いました。

今後、本コースはレベル1の第2回目国際交流セッション、そしてレベル2・3へと続き、年度を超え学部時代を通じて学生が共に成長することが期待されています。

レベル1 第2回目国際交流セッション

2023年9月20日、レベル1の第2回目国際交流セッションが開催されました。
前半でタイのシーナカリンウィロート大学と英国のキングスカレッジロンドン、本学の歯学部生は、本学医歯学総合研究科高齢者歯科学分野講師(キャリアアップ)の駒ヶ嶺友梨子先生による高齢化と口腔機能に関する講義、及び本学統合国際機構講師の關奈央子先生による課題解決の手法に関する講義を、オンラインで聴講しました。

後半、学生は6つのブレイクアウトルームに分かれ、高齢化に付随した問題点と解決策についてディスカッション及びプレゼンテーションを行いました。小グループディスカッション統合国際機構准教授のジャネル モロス先生、統合国際機構特任助教の金森ゆうな先生、本学統合国際機構非常勤講師かつキングスカレッジロンドン教員のリチャード フォクストン先生、本学大学院留学生及び学部学生のファシリテーションのもとに行われました。
高齢化が進行する中、もしくは(超)高齢社会の中で、歯科医療従事者としてどのようにして貢献できるか、ということについて共に考察し、意見交換を行うことができました。
最後に、駒ヶ嶺先生による口腔機能の評価方法に関する講義及び全体フィードバックを受けた後、各グループに戻り本セッションでの学びを深めると同時に、来年度以降も共に学んでいくという意識を改めて認識しました。

課題解決手法を用いた、解決案提案に関するプレゼンテーション

課題解決手法を用いた、解決案提案に関するプレゼンテーション


今後、本コースはレベル2・3へと続き、年度を超え学部時代を通じた交流と学びは継続されます。