学内奨学金・助成金の情報

学内奨学金・助成金の情報

本学に通知のあった他財団等からの奨学金については、適宜全学メールにて配信しております。または、こちらをクリックしてください。

海外留学のための奨学金(独立行政法人 日本学生支援機構JASSO奨学金ホームページ)

詳細についてはこちらをクリックしてください。

2023年度奨励賞募集

2023年度学部学生海外研修奨励賞

心身共に健全にして学業優秀と認められるとともに、海外研修に意欲を有する学部学生を対象に、海外研修の機会を提供し、豊かな感性と国際性を持つ人材の育成に役立てることを目的とする。

【募集期間】2022年10月4日(火曜日)~ 2022年11月7日(月曜日)17:00(締切厳守)
【提出方法】申請書類一式をメール(ossu@ml.tmd.ac.jp)に添付して提出
※紙媒体での提出は不要

※募集にあたっては、英語コミュニケーション能力試験スコア(TOEFL、TOEIC 等)の控えを提出する必要がある。
受験2年以内(2020年12月以降)のものを受け付ける。
   募集要項    2023年度学部学生海外研修奨励賞
応募用紙(様式1) 応募用紙word(様式1)_学部学生用 

帰国後提出書類

2023年度大学院学生研究奨励賞 

所属研究分野において優れた研究活動を行い、評価の高い成果を挙げ、将来研究者としての活躍が期待できる大学院生を対象に、海外研修の機会を提供し、世界をリードする研究者、研究心旺盛な高度専門医療人の育成に役立てることを目的とする。

【募集期間】2022年10月4日(火曜日)~ 2022年11月7日(月曜日)17:00(締切厳守)
【提出方法】申請書類一式をメール(ossu@ml.tmd.ac.jp)に添付して提出
※紙媒体での提出は不要

※募集にあたっては、英語コミュニケーション能力試験スコア(TOEFL、TOEIC 等)の控えを提出する必要がある。
受験2年以内(2020年12月以降)のものを受け付ける。

帰国後提出書類

官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム~

※第15期の募集はすべて終了しました。次年度の募集まで、参考のため一部の情報を掲載しています。
 最新情報は「トビタテ!留学JAPAN」公式Webサイトでご確認ください。
 次回募集開始の際は、本ページ及び全学メール等により周知予定です※

官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」 第15期派遣留学生募集について

個人応募形式ですが、申請に当たっては大学から別途案内するシステムに登録の上、大学を通じて申請を行います。希望者は、下記学内募集期間と要件を考慮し、以下より手続きをご確認ください。
【期限が短いため、応募をご検討されている方は、可能な限り早めにお手続きください】

※注意点※
学生の安全を最優先し、応募後選考されても、実際の参加は渡航時点で本学の海外派遣が許可されていることが条件となりますので本学で渡航は認められないという判断を下すことがありますことを予めご了承の上、応募を検討してください。
応募時には、このことについてご理解いただいたことを確認するため、確認書をご提出いただきます。

1. 第15期支援対象留学期間:
2023年 8月1日(火)~ 2024年 3月31日 (日)に開始する留学計画

2.募集期間
第15期の募集は終了しました。


3.留学計画の申請要件
・日本国籍を有する学生等又は日本への永住が申請時までに許可されていること
・事前、事後研修及び留学生ネットワークに参加できること
・2023年 4月 1日現在の年齢が30歳以下であること 他

4.留学計画の申請要件
・留学期間が28日以上1年以内(3ヶ月以上推奨)の計画
・在籍大学等が、教育上有益な学修活動と認める計画
※語学留学のみの計画は支援対象外 他

5.トビタテ!留学JAPANとは?
海外での「異文化体験」や「実践活動(※)」を焦点にした留学を推奨することにより、学生時代により多様な経験と、自ら考え行動できるような体験の機会を提供します。そのため、諸外国の大学等といった教育機関での留学だけでなく、学生が自ら定めた明確な目的と意欲的な目標に基づき立案した実践活動の含まれる留学計画を支援することで、個性あふれる多様な派遣留学生のネットワーク(以下「派遣留学生ネットワーク」という。)を形成し、グローバルに活躍できる力の育成と自らの経験を新しい留学文化の醸成に還元してもらうことを目的としています。
※実践活動とは、座学や知識の蓄積型ではなく「実社会との接点」から多様な学びを得ることができる学修活動(インターンシップ、フィールドワーク、ボランティア、プロジェクトベースドラーニングに限らず、上記の趣旨に沿う多様な学修活動)のことをいいます。

★募集要項の詳細は、応募前に必ず下記Webサイトから確認してください。
トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム 大学生等コース

まずは、以下の「チェックリスト(応募時要提出)」ファイルをダウンロードして、2,3ページのチェックリストを確認後、署名してメールで事務担当(学生派遣係<ossu@ml.tmd.ac.jp>)へ提出してください。
提出のあった方に、システム登録方法と家計基準確認のための必要資料提出(別紙)についてご案内します。
上記募集期間は、チェックリストの提出期限ではなく、トビタテシステム上での申請登録と、家計基準確認書類の事務担当への提出期限です。期限が短いため、お早めにチェックリストをご提出ください。
  「トビタテ!留学JAPAN」第15期派遣留学生募集
提出書類 チェックリスト(応募時要提出)

短中期海外滞在助成金制度

本学の若手研究者が、共同研究等の活動の目的で、短期または中期にわたり海外に滞在する際の支援を提供する制度です。

【申請資格・助成対象】
(1)資格:教授・准教授を除く本学の教員。但し、テニュアトラック教員は職位に関わらず申請可能。
また、大学院生等の学生は対象外とする(本学において研究活動を行うことを本務とする職についている者で、学生の身分も有する場合を除く)。
(2)助成対象:原則として、①または②とし、①を優先する。
 ①過去に海外で共同研究に従事し、帰国後も継続しており、再派遣により、研究活動が大きく進展することが期待できる場合
 ②研究推進に必要な新たな技術等を学ぶために海外の大学等で研修しようとする場合
(3)実施要領第5条の規定に基づき、助成金の支給を申請し、承認され、所定の誓約書を提出した者

【応募期間】
〇2023年度募集期間及び対象となる海外渡航日程
  渡航日程:2023年6月以降に出国し2024年3月末までに帰国する原則1ヶ月以上半年以内(最長でも1年以内)の渡航
  第一次募集期間:2023年4月3日(月)~28日(金)
  第二次募集期間:第一次募集の状況をみて募集を行う(10月頃を予定)

〇第一次募集の提出締め切り及び提出先
【2023年4月28日(金) 17時】
 上記期限までに、国際交流課 学生派遣係(OSSU)ossu@ml.tmd.ac.jpまでメールにて提出。
 ※メール件名は、「2023年度短中期海外滞在申請」とする。

【提出書類】
 別紙様式1及び別紙様式2