理念・特徴・研修管理委員長挨拶

歯科医師臨床研修プログラムの理念等のご紹介

理念

卒前教育で学んだ基本的な診療能力(態度、技能及び知識)を習熟し、それらを総合化して、さらに高度な診療能力を身につけるとともに生涯研修の必要性を理解し、真に国民の期待に応え、全人的歯科医療を提供しうる資質の高い医療人を養成する。

研修プログラムの特徴

プログラム1では、本院での総合診療研修と協力型(I)臨床研修施設での研修により、日常診療で頻繁に遭遇する症例や地域医療、コデンタル・スタッフとの協働、チーム医療等、さまざまな歯科医療形態を知る機会を得ることができる。総合診療研修では自ら患者を担当し、指導歯科医のアドバイスのもとに、初診の患者では検査、診断、治療計画、治療、経過管理を行い、引き継ぎの患者では、長い症例の経過を追うことができる。また、周術期口腔健康管理研修を必修とし、これには本院医科病棟での診察を含む。また、訪問歯科診療研修を本院もしくは協力型(I)臨床研修施設にて研修できる。 

プログラム2では自ら患者を担当し、指導歯科医のアドバイスのもとに1年間の総合診療研修を行い、初診の患者では検査、診断、治療計画、治療、経過管理を行い、引き継ぎの患者では、1年以上の長い症例の経過を追うことができる。また、周術期口腔健康管理研修を必修とし、これには本院医科病棟での診察を含む。また、協力型(II)臨床研修施設にて訪問歯科診療研修を研修できる。 

プログラム3のローテーション研修(保存科系・補綴科系・口腔外科系)ではそれぞれの診療科系における典型的な症例の診療補助、指導歯科医のアドバイスのもとに診療を実践できる。また、周術期口腔健康管理研修を必修とし、これには本院医科病棟での診察を含む。また、協力型(II)臨床研修施設にて訪問歯科診療研修を研修できる。 

研修管理委員長挨拶

研修管理委員長/歯科教育研修部門長 

則武 加奈子

歯学生の皆さんへ:歯科医師としての最初の一年、歯科医師臨床研修をどのように過ごしたいとお考えですか?将来の自分の歯科医師としての姿をどのように想像していますか?

2022年4月から施行されている歯科医師臨床研修制度の新たな到達目標は、「A. 歯科医師としての基本的価値観(プロフェッショナリズム)」「B. 資質・能力」「C. 基本的診療業務」から構成されています。新たな到達目標に基づく当院の研修プログラムは、これまでの診療実践型の研修スタイルを継続しつつ、訪問歯科診療研修や周術期研修なども新たに必修とし、充実したプログラムと自負しています。

また、臨床研修の期間に将来の進路を決めることも重要です。これまでの研修歯科医を見ていると、臨床研修での経験により「やりたいこと」「もっと学びを深めたいこと」が明確になり、進路を決める方が多いように感じられます。医科歯科での臨床研修後に、大学院生や大学院研究生として医局に入局する方も多くいます。早い時期から各医局の情報を得て、将来を相談できることは大きなメリットです。自分にとって最適なキャリアパスを構築していくために、臨床研修を活用していただきたいと思います。

全国から集まる優秀な仲間と切磋琢磨でき、将来の可能性を広げる当院の研修プログラムへの参加を心からお待ちしています。