採用案内(募集要項)

東京医科歯科大学病院 歯科医師臨床研修プログラム募集要項

2023年度開始 歯科臨床研修プログラムの採用選考は終了しました。
下記に2022年度実施内容を参考として掲載いたします。

応募資格

  1. 歯科医師国家試験に合格し臨床研修を修了していない者、および2023年3月に歯学部卒業見込者または歯学部既卒者で、第116回歯科医師国家試験を受験する者

  2. 本院は歯科医師臨床研修マッチングプログラムに参加するため、歯科医師臨床研修マッチング協議会が行うマッチングに参加登録の者

研修期間

2023年4月1日から2024年3月31日の1年間

募集プログラムおよび募集人数

  • 東京医科歯科大学病院歯科臨床研修プログラム1 40名
  • 東京医科歯科大学病院歯科臨床研修プログラム2 14名
  • 東京医科歯科大学病院歯科臨床研修プログラム3  6名

研修施設

プログラム1

管理型臨床研修施設 東京医科歯科大学病院
協力型臨床研修施設 約45施設(予定)のいずれかに配置
研修協力施設 選択研修の内容により3施設(予定)のいずれかに配置

プログラム2

管理型臨床研修施設 東京医科歯科大学病院
協力型臨床研修施設 6施設(予定)のいずれかに配置
研修協力施設 選択研修の内容により3施設(予定)のいずれかに配置

プログラム3

単独型臨床研修施設 東京医科歯科大学病院
研修協力施設 選択研修の内容により3施設(予定)のいずれかに配置

処遇等

  1. 職名 : 臨床研修歯科医

  2. 給与 : 日額 9,238円(2022年度実績)

  3. 年金・健康保険 : 厚生年金・文部科学省共済組合健康保険に加入

  4. 労働者災害保険 : 適用あり

  5. 雇用保険 : 適用あり

  6. 健康診断 : 年1回実施

  7. 歯科医師賠償責任保険 : 病院が加入

  8. 勤務時間 : 午前8時30分より午後5時15分まで(12:00~13:00 休憩時間)。
    但し、研修医が自主的に行う研修についてはこの限りではない。

  9. 白衣 :1年目3枚支給

  10. 宿舎 :若干数(但し、遠隔地の協力型研修施設は有り。)

* 協力型研修施設に関しては、各施設の処遇によります。

応募手続き

応募手続き

  1. 応募申し込みフォームより申し込みをすること。

    申込フォームはこちら

  2. マッチングに参加を前提の上、以下の書類を総合教育研修センター歯科教育研修部門に持参するか、または書留郵便にて提出のこと。
    (1)採用申請書(所定の様式を使用のこと) Word形式PDF形式
    (2)希望調査票(所定の様式を使用のこと) Word形式PDF形式
    (3)自己紹介調書(所定の様式を使用のこと)Word形式PDF形式
    (4)成績証明書(各自の出身大学により封印されたもの)

提出先

東京医科歯科大学病院 総合教育研修センター歯科教育研修部門
〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45

出願期間

2022年6月14日(火)~6月28日(火)17:00必着

選考について

選考日

2022年7月16日(土)

選考方法

書類審査、面接(Zoom によるオンライン)、筆記試験(オンライン)(小論文、英語、臨床推論)
(COVID-19 の状況により、選考方法が変更になる可能性がある。)

応募手続き

マッチング組み合わせ決定(2022年10月25日)により仮契約を行う。また、歯科医師国家試験に合格していない者については第116回歯科医師国家試験の結果、合格者のみ本契約となる。

その他

  1. 当院は、歯科医師臨床研修マッチング協議会が行う研修歯科医マッチングに参加するため、歯科医師臨床研修マッチング協議会のホームページから、2022 年 6 月 14 日~8 月 2日までにマッチングへの参加登録を行うこと。(http://www.drmp.jp/index.shtml

  2. いったん応募手続きを完了した者に係る応募書類は、理由の如何にかかわらず返還しない。

  3. マッチングした場合の連絡は、申請書の現住所に行う。

  4. プログラム1にマッチした者については、2022年 11月中旬(予定)に協力型臨床研修施設との面接会を予定している。

問合せ先

東京医科歯科大学病院 総合教育研修センター歯科教育研修部門
〒113-8519 東京都文京区湯島1-5-45
TEL 03-5803-5479 FAX 03-5803-0374
E-mail kensyu.cdr@tmd.ac.jp