後期研修プログラム全国でも有数の膠原病・リウマチ診療機関ゆえの豊富な症例数

後期研修修了後の進路

大学院への進学

基礎または臨床研究への参加を希望される場合には、 病棟研修の後に、大学院博士課程に入学し研究を行います。

入局後の進路

臨床研修における診療および考察を通して生じた医学的・科学的疑問に基づき、 各研究指導医および後期研修プログラム責任者である当科教授との面談を通して、研究課題を決定します。

当科での研究活動

基礎および臨床研究について、詳しくはこちら(基礎研究臨床研究

当科以外の研究室での研究活動

膠原病・リウマチ内科学や臨床免疫学に関わる研究をしている当科以外の研究室への所属も、相談に応じて検討いたします。

社会人大学院制度

研究を行うのに十分な環境が整っていると判断された場合には東京医科歯科大学病院や関連病院に勤務し臨床業務に従事しつつ、 同時に研究(主に臨床研究)を行い、学位を取得することも可能です。

大学院在学中の臨床研修

大学院生として研究活動を行う間も、リウマチ専門医受験資格取得に必要な最低限の臨床研修・診療を継続します。具体的には以下のようになります。

  • 当科の臨床カンファレンス、他医療機関との合同症例検討会への参加
  • 1年に2ヶ月程度病棟attending physicianとして、1・2年目後期研修医、初期研修医、 および医学部学生を教育・指導します
  • 関連病院の専門外来を週1日程担当します

後期研修修了後の進路

後期研修修了後の進路として大学病院または関連病院にての診療や学内・学外・海外研究機関にての研究継続などを含め、個人の希望にもとづき、最大限のサポートをしています。

過去の研修修了者の進路も多様です。大学病院および関連病院での診療・研究以外の進路について、一部を記載します。
(2000年以降、延べ数)

  • 海外留学 8名
  • 開業 3名
  • 官庁 (医系技官、PMDA等) 6名

その他、関連病院以外の各地でも、中核病院にてリウマチ専門医として多数の先生が活躍しています。

海外研究留学

後期研修終了後、海外研究機関で研究継続もサポートします。これまでに派遣実績のある海外研究機関を以下に列挙しました。

  • University of California, San Francisco (San Francisco, CA, USA)
  • University of California, San Diego (San Diego, CA, USA)
  • Brigham and Women’s Hospital (Boston, MA, USA)
  • Beth Israel Deaconess Medical Center (Boston, MA, USA)
  • Monash University (Clayton, VIC, AUS)
  • The Scripps Research Institute (San Diego, CA, USA)
  • Harvard Medical School/Joslin Diabetes Center (Boston, MA, USA)
  • Stanford University (Stanford, CA, USA)
  • Tufts University (Boston, MA, USA)
  • National Institute of Arthritis and Musculoskeletal and Skin Diseases/National Institutes of Health (Bethesda, MD, USA)
  • University of Texas Southwestern Medical Center at Dallas (Dallas, TX, USA)
  • University of Texas, Health Science Center in San Antonio (San Antonio, TX, USA)
  • University of Wisconsin-Madison (Madison, WI, USA)
  • Karolinska Institute (Stockholm, Sweden)
  • Pasteur Institute (Paris, France)