研究室案内

生涯免疫難病学講座

生涯免疫難病学講座

私たちの研究室は、子どもから、成人、高齢者まで一生涯にわたり、膠原病・リウマチ性疾患などの「免疫難病」の研究・教育・診療体制の統合を目指す、世界に類をみない大学講座です。膠原病・リウマチ内科と小児科がタイアップして、従来の講座では達成できなかった難病が抱える諸問題を手掛けていきます。このページでは、私たちの研究活動と、時代が求めている「難病に小児科/内科の枠組みなし」の考え方について解説します。

『設立までの経緯』

急速な社会的な関心の高まりを受け、生涯免疫難病学講座整備を含む生涯を視野に入れた医療の重要性が見直されるようになり、また、平成27年からは国策として厚生労働難病政策の充実も図られてきました。一方で、これまでのわが国の大学講座は内科と小児科の枠組みから脱することができずにおりました。特に免疫難病においては、原因がまだ十分に解明されていないこともあり、子ども、成人、高齢者の間で共通する点と異なる点が全く整理されておらず、年齢ごとに分別化されて発展してきました。したがって、生涯にわたる全人的、画一的な診断法や治療法は未だ存在していないのが現状の課題となっています。

今、時代や社会に求められるものは、わが国において小児から成人まで膠原病・リウマチ性疾患などの免疫難病を「シームレス」に研究・診療する体制を確立することです。かかる状況の下、本学では免疫難病の専門家が重職を担う膠原病・リウマチ内科および小児科と協同する寄附講座として、平成28年4月に本学大学院医歯学総合研究科に生涯免疫難病学講座を開講するに至りました。 本講座では、これまでの既存の講座では成し遂げられないような生涯にわたった免疫難病の研究・教育・診療体制の統合を推進し、ひいては難病全般の診療と学問の刷新と充実の先駆けとなる新講座を目指しています。

目標とする講座内容

  1. 小児科および膠原病リウマチ内科の連携による研究体制の構築

  2. 薬物有害事象収集業務の継続

  3. 小児から高齢者までの臨床疫学的研究の確立

  4. 疾患バイオリソースセンターを活用したゲノム、免疫マーカー研究

  5. 医師主導治験などによる新治療法開発

  6. 原発性免疫不全症の新生児マススクリーニングなど先端的早期診断法の開発と導入

本講座の詳細な紹介はこちらをご覧ください。

生涯免疫難病学講座 教授
森 雅亮