膵臓の腫瘍について

膵臓はみぞおちの奥の背中側にある薄い細長い臓器です。膵臓の働きは主にタンパク質を消化するための酵素を腸に分泌することと(外分泌機能)、インシュリンやグルカゴンといった代謝に重要なホルモンをだすこと(内分泌機能)です。膵臓にできる腫瘍で最も頻度が高いのは浸潤性膵管癌で、一般的に「膵がん」というのはこれを指します。

その他にもいろいろな腫瘍があります。すぐに手術すべき腫瘍もあれば、急いで手術する必要はないけれども経過観察して大きくなってきたら手術をお勧めするといった腫瘍もあります。特に膵臓にできるのう胞性の病変は以前からしばしば発見されていましたが、近年はそれらの疾患に対する理解が進んできたことと、CTなどの診断の精度が上がってきたことから治療が必要なものとそうでないものを区別できるようになってきています。膵臓に病変があると診断された場合は専門施設での診察と治療をお勧めいたします。

chevron-small-up